ひっそりと鬼百合
先週の活動量の反動で、 今週ほぼ動かずw
3連休後も、スーパーにも行かずに(唯一の運動場)家の中で過ごして もう金曜日。
いや・・もうさ 暑すぎてなんにもできないのよ、午前中少しだけ畑の草取りして、夕暮れ時に空を眺めに出る。
外に出るのはこれくらい。
気が付けば庭の隅でユリが咲いてたり、百日紅の花が咲き始めてたりして庭の景色もどんどん変わっているというのに。
夏の植物は暑さに強いかといえば、きゅうりは案外そうでもないんだそうで
そういえばスーパーのキュウリの値段がいっこうに下がらないのは、不作なんだろうか?
うちも、採れるのがちょっと一段落してきた気がする。とにかく今年は植えすぎたから小休止してもいいのだけど。
普通のキュウリと、須坂市の地場野菜「八町きゅうり」を半々で植えた。
八町きゅうりは少し小ぶりで果肉が密でなめらか。皮も柔らかくピクルスなんかに向いている。
真ん中の2本が「八町」なんだよ。 なんだけど・・・取りそこねて育てば右側の巨大きゅうりにもなってしまう。
もうこんなの「うり」じゃん! ってことで 種とってとりあえず塩漬けしてみた。
手持ちの「ジオトリフ」を飲みきったら、リチャレンジの「タグリッソ」に切り替わる。
あと数日で切り替え。薬剤変更でも、一度使っているので入院も無し。
解ってはいるけど久しぶりなので どんな感じだったか思い出そうとすると よく思い出せない。
何しろ初めてだったから副作用にいちいち反応してたと思うんだけどね。
でも、それ以降の薬に比べたら断然楽だったと思ってるんだけど。
分子標的薬なので、ほぼジオトリフと同じなんだけど、爪囲炎はタグリッソのほうが強かったかな。
それでも、なんといってもゲイリー氏との付き合いがジオトリフは大変でwww
食事は油分が問題なので、それでも徐々に慣れて家で調理する油量は加減がわかったけど、いまだに外食はNG。(どうしてもの時は蕎麦か寿司の2択)
スーパーのお惣菜は一切だめ。焼き菓子(バター分が多いもの)も、果物も(プラム以外)生野菜も 冷たいアイスなんか特にダメ。(しかもこれらを抜いたからといって、ゲイリー氏が来ないわけじゃない)
いったい何を楽しみにすればいいんだよおおおお! って感じで過ごしてきましたけど。
この1年半、夫がそれに付き合って、今年の健康診断で血液検査の結果が前年よりすべて良くなるという
思わぬところでよい副産物?はありましてね。
そして夫は、保健師さんに「奥様のお料理がすばらしいのですね~」と褒められて帰ってきたのさ。
さすが保健師さんの目の付け所w
まあ、そのおかげで食制限が解除になったとしても元に戻せないじゃんね。
でもカレーは作るよ。カレーくらい食べさせてくれっ!
ま、これ以外に楽になることは、薬を飲む際の「服用前3時間以上服用後1時間飲食禁止」という制約がなくなること
早朝寝起きに飲めばさほど問題は無いけれど、それで胃痛が起きてから夜飲むことにしたので
夕食は午後7時半以降は飲食禁止、午後11時以降に薬を飲むから寝る時間もどんどん遅くなってしまってたけど
今度は「朝食後服用」なので 忘れなきゃ大丈夫!(←ここが心配ww)
それでもジオトリフよく頑張ってくれました。ほんとに感謝。
今日のお昼ご飯 ミートソースのパスタ。 もうね、ミートソース完全攻略したぞ!
昔あんまり好きじゃなかったのは缶詰とか使ってたからかな。自分で作ればめちゃ美味しい。
写真は夫ので、私はこの半分くらいで我慢w 向こう側のお皿は、パンにはさんで食べると美味しいきゅうりのサラダ。