goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

万博開始。

2025年04月13日 | 社会

令和7年4月13日(日)花曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「杏」の様子です。背景に月が見えているのが分かりますかね。昼間の月ですから、はっきりとしません。でもなんだか風情を感じ取ることができました。
(4/13)

【身近な話題】今日も、この時期独特の「花曇り」のようです。気候の変わり目で、衣替えもしたいのですが、なかなか、本格的な春めく気候に程遠いようです。 

【話題】4/13(日) 11:57*毎日新聞*配信
『万博開幕もブルーインパルス飛ばず 悪天候でアクロバット飛行中止』
大阪・関西万博の開幕日の13日に予定されていた航空自衛隊の「ブルーインパルス」による展示飛行(アクロバット飛行)が中止になった。悪天候が影響したとみられる。
この日は関西国際空港を離陸した後、1970年の大阪万博のシンボル「太陽の塔」など大阪府内のランドマークを巡り、正午ごろから約15分間、万博会場上空で展示飛行を披露する予定だった。
 
【私信】なんだか今一つ、盛り上がりの欠けるような万博ですね。前回の万博には、我が家を挙げて見物に出かけたのを思い出します。パビリオンは、何処も満員で太陽の塔だけ見て帰ったように記憶しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ソ会談。

2025年04月12日 | 今日の写真

令和7年4月12日(土)曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」の蕾の様子です。30余年前に松山にいたときに買い入れた手のひらに載るミニ盆栽だった株です。地植えして大きく育ちました。まだ根が伸びているので大きくなることでしょう。
(4/12)

【身近な話題】今日は、「花曇り」のようです。窓の下に植えている「花桃」が綺麗に咲いています。そして大きく育った「紅枝垂れ桜」も開花してほぼ満開の状態です。春爛漫です。 

【話題】4/12(土) 11:11*BBC News*配信
『米大統領特使、プーチン氏と会談 ウクライナとの停戦促す』
ドナルド・トランプ米大統領の中東特使スティーヴン・ウィトコフ氏は11日、ロシア・サンクトペテルブルクでウラジーミル・プーチン大統領と会談した。 トランプ氏はロシアに対し、ウクライナでの停戦へ向けて「動き出す」よう求めている。
クレムリン(ロシア大統領府)によると、会談は4時間以上にわたり、「ウクライナ和平のさまざまな側面」について話し合われた。ウィトコフ氏がプーチン氏と会談するのは、今年に入り3回目。ロシア政府の特使、キリル・ドミトリエフ氏は、「生産的」な会談だったと述べた。
 
【私信】世界が注目し、和平が整うことを望む、「ウクライナ侵攻」です。一日も早く、ロシアの撤退、休戦と終戦が成立することを望んでいます。そして真の地上から戦争というバカげた行為がなくなる事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の就職事情。

2025年04月11日 | 社会

令和7年4月11日(金)やや曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「ムスカリ」です。年々拡散して今では庭のあちらこちらに占領するかの状況です。でも、花は可愛いスズラン型のいい色をしていて、好きな小花の一つです。
(4/11)

【身近な話題】今日も、「花曇り」のようです。暖かくなってきました。庭はいろいろな花が咲き競っています。「紅枝垂れ桜」も6部咲き位で、美しく化粧しました。 

【話題】4/11(金) 6:35*経営コラムニスト、横山信弘*配信
『あり得ない!40代人事部長が怒りに震えた 入社7日以内で退職する若者たち なぜ?』
「入社式が終わってまだ1週間なのに、もう退職する新人が2人?」
この話を聞いた40代人事部長が怒りに震えていた。
「何のために膨大なコストをかけて採用活動をしてきたのか!」と。
たしかに売り手市場で若者の交渉力は強い。しかし、入社後すぐの退職は双方にとって不幸な結果だろう。
多くのビジネスパーソンが好きな言葉「Win-Win(ウィンウィン)」の反対である「Lose-Lose(ルーズルーズ)」になる。
なぜ最近の新入社員はこのように決断したのか。
 
【私信】私も、「就職活動」は、父親が知り合いに就職依頼をして、某公社に渋々入社した組である。本人は、「浪人」をして絵を描く予定だったのを思い出した。昔の思い出話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプの怪。

2025年04月10日 | 国際問題

令和7年4月10日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えにしている「クロッカス」の黄花です。たまに水を与えるくらいの手入れですが、長年絶えずに咲いてくれます。
(4/10)

【身近な話題】今日は、「花曇り」のようです。そして肌寒さを感じています。これまた「花冷え」でしょうかね。この時期は、なんでも「花」を付けていいことも良くないことも(花)の所為にしてしまいますね。(笑) 

【話題】4/10(木) 11:56*JNN*配信
『トランプ関税「90日間停止」はなぜ?「昨日の夜は少し不安に思う人も」トランプ氏』
アメリカのトランプ大統領は、9日に世界各国を対象に発動したばかりの相互関税の一部について、90日間、一時停止することを認めると発表しました。トランプ大統領はこれまで関税の見直しは行わないと繰り返し述べてきましたが、なぜ今回の措置に踏み切ったのでしょうか?
トランプ大統領はこれまで株式市場の動きに応じて見直すことはしないと繰り返していましたが、相互関税の発動を受けて、市場では株だけでなく、国債、そして為替でドルも売られる「トリプル安」という状態になっていました。
これは大きな金融危機に発展するおそれのある動きで、トランプ大統領も金融市場の動きが判断材料になったことを認めました。
 
【私信】トランプ米大統領の関税発言に世界の株価が急落した。其れに驚いたのか、方向転換を一時的?に変更した。なんだか「遊び感覚」て、世界の再主要国の米大統領の施政能力が疑問視されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの評判。

2025年04月09日 | 政治

令和7年4月9日(水)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家のアトリエの窓からズームインした美川の山の上の風車と建物です。ネット社会を支える電波塔が見えています。
(4/9)

【身近な話題】今日も、晴れてはいますが霞んでいます。お隣の下で新築工事が始まり棟上げが今日、実施されたようです。大勢の作業者が動き回って二階建ての屋根ふきが進行中です。

【話題】4/9(水) 7:19*時事通信*配信
『大統領顧問は「ばか」 関税巡り政権内で浮く? マスク氏』
トランプ米大統領に近い実業家イーロン・マスク氏は8日、X(旧ツイッター)の投稿で、強硬な関税引き上げ論者のナバロ大統領上級顧問を「本当にばか」とののしった。
マスク氏が最高経営責任者(CEO)を務める電気自動車(EV)大手テスラについて、ナバロ氏が「自動車組立業者」と発言したことに反発した。
マスク氏はここ数日、イタリアの政治集会で「米欧はゼロ関税の状況が理想的」と主張したり、供給網の重要性を説く著名経済学者の映像をSNSに投稿したりするなど、自由貿易志向を隠さなくなっている。高関税政策を掲げるトランプ政権内では浮いた存在になりつつある。
ナバロ氏は7日、テスラは「自動車製造業者ではなく、組立業者だ」と指摘。同社は電池といった部品を日本などから輸入しているとし、重要部品は米国で生産する必要があると訴えた。
マスク氏はこれに対し、「テスラは最も米国製の車だ」と強調。「ナバロ氏は、大ばかよりもばかだ」と批判した。
マスク氏の率いる「政府効率化省」が主導する政府機関の規模縮小や職員の大量解雇を巡っても、政権内であつれきが生じたとされる。トランプ氏はマスク氏が「数カ月内」に政権を離脱することを示唆している。 

【私信】トランプ米大統領とコンビの「イーロン・マスク氏」遂に尻尾をたし始めた「狸」のようですね。彼ものポリシーを疑いますね。成金のドの付く政治の素人、話題にするのも恥ずかしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一貫性の無いトランプ氏

2025年04月08日 | 国際問題

令和7年4月7日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で生えている「水仙」です。「ラッパ水仙の八重」でしょう。真正面からの撮影ができない場所に咲いていて、しかもファインダーでピントを決められないで写した一枚です。
(4/8)

【身近な話題】今日は、抜けるような青空とは程遠い「春霞」のお天気です。歯科の予約日でした。義歯の調整です。今は、痛むヶ所もなく「絶好調」です。次の診療は7月の予定です。序に買い物をして帰りました。庭の「紅枝垂れ桜」か、今朝がたから、ぽつぽつと咲き始めました。

【話題】4/8(火) 8:18*テレビ朝日系(ANN)*配信
『日本製鉄が”感謝”「早期の審査完了を期待する」 トランプ大統領 USスチール買収計画"再審査"指示受け』
日本製鉄は、アメリカのトランプ大統領がUSスチールの買収提案について政府当局に再審査を命じた事をうけて、「早期の審査完了を期待する」などとするコメントを発表しました。
日本製鉄は、「トランプ大統領がCFIUS(対米外国投資委員会)に対して、日本製鉄とUSスチールの合併に関する審査を改めて行うよう指示したことに感謝」するとしました。
また、この買収がアメリカ経済や安全保障を強化することを改めて強調し、「既に計画している投資に着手できるよう、早期の審査完了を期待しています」とコメントしました。
USスチールの買収をめぐっては、バイデン前大統領らに対して日本製鉄側が買収禁止命令の無効などを訴える裁判が進んでいます。

【私信】トランプ米大統領のポリシーを疑いますね。その場辺りの考えに基づいているのでしょうか、もっとひどく言うと「精神分裂」気味というのを感じてしまいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ排斥運動拡大。

2025年04月07日 | 国際問題

令和7年4月7日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で生えている「南天」の幼木に、雨粒が宿っていました。宝石のように輝いていました。春先の一つの光景です。
(4/7)

【身近な話題】今日は、殆んど全国的に「新一年生」の入学式のようですね。初々しい新品の制服を着て、テレビ取材を受ける、今時の子供たちの大人顔負けの返事に、驚ろかされます。

【話題】4/7(月) 12:03*日テレNEWS NNN*配信
『トランプ大統領“株価下落は必要なプロセス”』
トランプ大統領は6日、一連の関税を「薬」にたとえ、株価の下落は必要なプロセスだとの認識を示しました。
アメリカ トランプ大統領
「(株価を)下げたいわけではないが、何かを治すには『薬』が必要な時もある」「米国は外国からあまりにもひどく扱われてきた。愚かな政権がそれを許してきたからだ」
アメリカのトランプ大統領は6日、このように述べ、株価の下落は貿易赤字の解消のために必要なプロセスだとの認識を示しました。また、中国については「我々は1兆ドルの貿易赤字を抱えている。その問題を解決しない限り、取引はしない」と強気の姿勢を崩していません。
トランプ政権の顧問によりますと、相互関税の発表後、すでに50か国以上が交渉を求め接触してきたということです。

【私信】病めるアメリカとトランプは言う。そして「薬」出なおそうと豪語する。しかし、その「薬」が世界を震撼させる麻薬では、ごめんさせてもらいたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反トランプデモ

2025年04月06日 | 社会

令和7年4月6日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で咲いている「淡紅梅」です。もう盛りを過ぎて凋んできています。
(4/6)

【身近な話題】今日は、日曜日に相応しい「快晴」です。遠くの四国山脈は「霞」が掛かったぼんやりと目に入ってきます。向かい側に見える「ラグビー場」も今日は珍しく静かです。

【話題】4/6(日) 5:57*時事通信*配信
『「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模』
【ワシントン時事】トランプ米政権に対する大規模な抗議デモが5日、米各地で行われた。
主催団体によると全50州で約60万人が参加登録し、第2次トランプ政権発足後では最大規模。首都中心部のワシントン記念塔周辺には数万人が集まり、「トランプ(大統領)は退陣しろ」とシュプレヒコールを上げた。
参加者は「独裁者にノー」「プーチン(ロシア大統領)の操り人形」などと書かれたプラカードを掲げ、トランプ氏を非難。実業家イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省(DOGE)」による教育、医療・科学研究、社会保障など公共サービスの削減に反対する声も数多く上がった。

【私信】欧米で起きている「反トランプデモ」、関税に見る独善的手法と独裁者感覚に反発する市民デモだろう。胡散臭い「マスク」を採用する感覚には、誰しもがノーを突きつけた格好ですね。ホワイトハウスの大統領執務室に子どもを遊ばせるような者の公私の区別が付かないようなマスクの感覚を国民は黙って見ていないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロン・マスクのピンチ。

2025年04月05日 | 政治

令和7年4月5日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の居候的の「山雀君」です。おしりを向けての失礼スタイルですね。餌の「ひまわりの種子」をゲットして、食事場目指して飛び立とうとしている図です。
(4/5)

【身近な話題】今日は、「花曇り」の冷たい日です。「花冷え」とも感じる一日になりそうです。気温の変化に惑わされています。

【話題】4/4(金) 11:18*CNN.co.jp*配信
『イーロン・マスク氏のもくろみ、ことごとく裏目に トランプ氏周囲は「うんざり」』
米実業家イーロン・マスク氏が政府の仕事に対する姿勢を変えるには、3カ月で1000億ドル(約15兆円)を失うので十分だった。
過去24時間はマスク氏にとって屈辱の連続だった。ウィスコンシン州最高裁判所の判事を決める選挙で同氏が2000万ドル規模の支援を行っていた保守派候補が敗北。その数時間後には、電気自動車(EV)大手テスラが創業以来最大の販売台数減を報告した。同社の販売台数が1~3月期で13%減少した一方で、最大の競合である中国大手BYDの売り上げは60%増だった。その後、政治専門サイト「ポリティコ」はトランプ氏に近い関係者の発言をもとに、マスク氏は政権に長居しすぎていると報じた。

【私信】金儲けと政治は違いますよね。札束で頬を打つような姿勢の人には、民の考えとはひどくかけ離れているのでしょう。私の推測通りのことがアメリカで起こっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国政治事情。

2025年04月04日 | 事件

令和7年4月4日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」です。今ではもう満開が過ぎて見、ややみすぼらしい姿になりかけています。馨しい匂いはまだ楽しめます。さて、実が成ってくれるのでしょうか、もしなっても「梅酒」にする方法がわかりません。
(4/4)

【身近な話題】今日は、「定期内科診療」の日でした。待合が随分混雑していましたが、意外とスムーズに捗って、30分程度の実質待ち時間でした。結果は、「年齢の割には、良好です」出お終いでした。個の書き込みがおわったら、お薬を貰いにでかけます。

【話題】4/4(金) 11:23*FNNプライムオンライン*配信
『【速報】尹錫悦大統領の「罷免」決定、韓国史上2人目 今後60日以内に大統領選挙へ 韓国・憲法裁判所』
韓国の憲法裁判所は4日午前、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾が妥当との判断を示し、尹大統領を罷免すると言い渡しました。
憲法裁判所は「尹大統領が宣言した非常戒厳は法的な要件を満たしていない」「当時国会の状況は危機的状況とは言えない」「尹大統領の戒厳宣言は国民の基本的権利を侵害した」などとして、8人全員一致で、弾劾が妥当との判断を示しました。韓国で大統領が罷免されるのは、2017年の朴槿恵(パク・クネ)元大統領に続き2人目です。

【私信】お隣の国「韓国」ですが、我が国とは大違いの政治のようですね。現職の首相が裁判で罷免されるというのです、しかも、初めてではないのですから、戸惑いです。理解不能ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税。

2025年04月03日 | 国際問題

令和7年4月3日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「クリスマスローズ」です。庭全体に拡散しています。花の色は、白色と紅色があり、交雑したのか、その中間色の花が数種あります。全く手を銜えてはいないので野放し状態に育っています。
(4/3)

【身近な話題】今日は、いいお天気になりました。お昼の食事は抜きです。裏の山に「ヒサカキ」の樹があり、今頃、独特の匂いが流れています。かな入力設定やっと見つけて、入力ができてほっとしています。

【話題】4月3日*毎日新聞*配信
『トランプ政権、25%の自動車関税を発動 日本の自動車産業に大打撃』
トランプ米政権は3日、米国外で製造された全ての輸入車に対する25%の関税を発動した。現行の関税に上乗せする形で、乗用車が2・5%から27・5%、一部トラックは25%から50%に引き上げられる。適用除外は設けず、2029年1月まで続く第2次トランプ政権の恒久的措置としている。日本の自動車産業に大打撃となる。

【私信】世界の嫌われ者になりましたね。「プーチン」とあまり変わらないありさまですね。序に、先日予測し、書き込みしたことですが、「イーロン・マスク」とはやはりそりが合わないような気配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣支持率低下。

2025年04月02日 | 政治

 

令和7年4月2日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「蕗の薹」です。もうここまでになると、天ぷらには、出来ないでしょう。
(4/2)

 【身近な話題】今日は、松山から、高校の同期生の女性と知り合いの人のお二人がこられました。お昼のお弁当を購入されてこられました。今まで、「かな」で書き込みしていたのが、ローマ字しか打てなくなり<ヨチヨチです。

【話題】4月2日*時事通信*配信
『石破首相、参院選へ浮揚遠く 予算成立も続く難路 企業献金・別姓で野党攻勢』
2025年度予算が史上初の衆参両院での修正の末、成立した。石破茂首相は今国会最大と目されていた関門をクリアしたが、少数与党政権の行く手には選択的夫婦別姓制度など難題が山積する。「政治とカネ」に足を取られる政権に対し、野党が6月の東京都議選や夏の参院選に向けて攻勢を強めるのは必至。与党内にも首相への不満が渦巻き、政局は緊迫の度を増しつつある。 

【私信】愈々、参議院選挙を見据えての動きが、始まりました。一向に上向かない支持率、苦境に立たされた石破内閣、どうするのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り

2025年04月01日 | 今日の写真

令和7年4月1日(火)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ムスカリ」です。ピンボケ写真になりました。ごめんなさい。一番花です。東側の土手にも沢山のムスカリの花が並んで壮観です。春爛漫という景色が展開しています。
(4/1)

 

【身近な話題】今日からは、「卯月・四月」に入りました。今月は「通院月間」のように内科、歯科、眼科の診療が待っています。今治の山火事もやっと鎮圧宣言がありました。大変でしたね。特に民家への類焼で被害にあわれた方は、お気の毒でした。「寒の戻り」でしょうか、まだ寒さが続いています。

 

【話題】2025年4月1日(火) 08:46*あいテレビ*配信
『【4月なのに雪?】関東甲信の山地では大雪 東京都心では最高気温7度と真冬の寒さ 関東地方の沿岸では大雨のおそれ』
気象庁によりますと、東海道沖には低気圧があって、ほとんど停滞しています。
また、関東甲信地方の上空約1500メートルには氷点下3度以下の寒気が流れ込んでいます。
1日は東京都心の予想最高気温が7度で、真冬の寒さとなる見込みです。
低気圧は1日午後には不明瞭となりますが、2日にかけて、関東地方の沿岸部から伊豆諸島付近に気圧の谷が停滞する見込みです。
低気圧や気圧の谷に向かって、千島の東の高気圧の縁を回る湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となるでしょう。

 

【私見】「寒の戻り」というのでしょうか、とにかく、変な気候が続きますね。地球温暖化でしょうか、アメリカ大統領はどう考えているのでしょうかね。とにかく真剣に取り組まないと、大異変に発展しそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー大地震。

2025年03月31日 | 今日の写真

令和7年3月31日(月)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」です。点に向かって伸びている梢です。気取った構図になりました。もう満開になっています。いい香りが漂ってきます。
(3/31)

 

【身近な話題】今日で、「弥生・三月」も終わりますね。報道によると、四月から、またまた諸物価の値上げのようです。なんだか嫌になりますね、年金がほんの少し上積みされるようですが、到底、物価には追いつけないでしょう。

 

【話題】3/31() 14:46*AFP=時事*配信

『地震発生から3日、気温40度で救助に支障 ミャンマー』

ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M7.7の地震

発生から、31日で3日目を迎えた。同日の気温は40度に達する見通しで、救助活動に支障が出る恐れがある。

蒸し暑さにより救助隊の疲労は増し、遺体の腐敗が早まるため身元確認も難しくなる。

ミャンマー第2の都市、マンダレーでは30日夕、崩壊したアパートの「がれき」の下に55時間にわたって閉じ込められていた妊婦の救出活動が行われた。救出には脚を切断する必要があったが、直後に死亡が確認された。

 

【私見】自然の力をまざまざと見せつけられたきがしますね。ミャンマーの地震。巨大なビルが根こそぎ崩れ落ちる光景には、息を飲みました。地球最後の日を思わせる崩壊ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2025年03月30日 | 話題

令和7年3月30日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「啓翁桜」です。淡いピンクの花びらが美しい桜です。名前が「翁」を敬うという、またとない命名です。この木ももう30年近くは経っているでしょう。
(3/30)

【身近な話題】今日も、この時期特有のぼんやりとしたお天気です。花粉、黄砂、などが混在しているのでしょう。今治、岡山の山火事鎮圧を願って、「雨ごい」を兼ねて、久々の洗車を昨日やりました。願いが叶うか空を見上げています。

【話題】3/30(日) 14:08*tenki.jp*配信
『【速報】東京で桜が満開になりました 今日30日に 関東では今年初の満開』
3月30日(日)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)の満開発表がありました。平年より1日早く、昨年より5日早い満開です。関東では今年初めての満開発表となりました。
今日3月30日(日)、気象庁は東京・靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が満開となったと発表しました。平年より1日早く、昨年より5日早い満開です。開花の発表(3月24日)から6日での満開の発表となりました。関東では今年初めての満開の発表です。

【私見】花は、すべからく、開花前がいいですね。満開となれば、後は散り去るのみです。時の流れから言うと盛りを過ぎれば、後は散るのみという寂しさを知るのみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする