goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

トランプ関税

2025年05月13日 | 社会

令和7年5月13日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」の花です。木は、3本植えています。この木の実は大きくて、甘いのが特徴です。又今年も谷向こうのYさんに摘んでもらうことになりそうです。
(5/13)

【身近な話題】今日は、まぶしい五月の太陽です。洗濯物もからりと干しあがりました。新緑が美しく映えるころですね。少し又ドライブして緑の探索に出かけて見たいと考えています。

【話題】5月13日*産経新聞*配信
『米関税への懸念相次ぐ 「利上げ方針は不変」強気の声も 4~5月の日銀会合』
日銀が利上げの見送りを判断した4月30日、5月1日の金融政策決定会合で、トランプ米政権の関税強化策に関し「経済や物価、輸出を下押しする」などの指摘が相次いでいたことが13日、分かった。
今後の金融政策運営については「利上げ方針は不変」との声が出ていた一方、不確実性の高さから「様子見を続けざるを得ない」といった意見が目立った。

【私見】「トランプ関税」の嵐は世界の経済を揺さぶり続けているようです。対米貿易を調整する会談が列をなしているようです。まず先鋒として対峙しているのが、中国ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破総理、消費税減税を否定。

2025年05月12日 | 政治

令和7年5月12日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の蕾今月の末ころには、開花するのでしょう。一日花ですが、沢山の蕾がありますから、花は長く次々と、楽しませてくれます。
(5/12)

【身近な話題】今日は、鈍い光の太陽です。ベール状の薄い雲が広がっています。窓のすぐ下に植えている「ブルーベリー」の花に「ハナアブ」たちがしきりに、蜜を吸いに飛んできています。

【話題】5/12(月) 10:39*FNNプライムオンライン*配信
『【速報】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す』
石破首相は12日、衆議院予算委員会の集中審議で、消費税の減税について検討しないのか問われ、外国と比較しての、現下の財政状況、基本税率の低さ、高齢化の3点を理由に挙げ、「多くの方々が恩恵を受けるということも大事かもしれない。しかし、もっと大事なのは本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすること」が重要だとして、「国に責任を持つ、次の時代に責任を持つ」と述べ否定的な考えを強調した。

【私見】「石破内閣」も最低の支持率に陥ってきました。国民の大多数が物価高対策として「消費税減税」を強く実施する要望に、「ノー」と否定したので、「何もしない内閣」と烙印を押されてしまいましたね。庶民の生活は苦しいままです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、「熱中症」対策。

2025年05月11日 | 自然

令和7年5月11日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭にも生えている「ハルジオン」です。雑草の代表選手と言ってもいいくらい蔓延っています。花自体は面白いのですが。一面に繁茂しています。
(5/11)

【身近な話題】今日は、朝からの曇り空、何時降り出しても可笑しくないような空です。家内の俳句の遺作集を、作成依頼をご依頼しているのですが、その前にすでにご注文が入ってきました。(笑)

【話題】5月11日*tenki.jp*配信
『2週間天気  13日(火)から季節先取りの暑さ 夏日続出 30℃に迫る所も』
12日(月)は近畿から東北では午前中は雨が降るでしょう。13日(火)から全国的に晴れて、季節先取りの暑さに。夏日(最高気温25℃以上)地点が続出し、真夏日(最高気温30℃以上)に迫る暑さのところもあるでしょう。まだ体が暑さに慣れていない時期ですので、熱中症にご注意ください。

【私見】もう夏日の警戒がでました。今年の夏はどうやら暑さに警戒しないといけないようです。「熱中症対策」を万全に取る事を忘れないようにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印・パ戦争。

2025年05月10日 | 戦争

令和7年5月10日(土)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「タチツボスミレ」で俗にいう「野地すみれ」です。春をいち早く告げる「野の花」のようです。
(5/10)

【身近な話題】今日は、「定期診療」も終ほっと一息状態です。お隣の秋本さんの親戚では田植が始まったようで、お昼のお弁当のお相伴に預かりました。青空が見えていますが、薄い雲が広がっています。

【話題】5/10(土) 9:46*ロイター*配信
『パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表』
パキスタン軍は10日、首都イスラマバードに近い基地を含む空軍基地3カ所にインドがミサイルを発射したと発表した。
パキスタンは10日早朝、インドに対して軍事作戦を開始したと発表した。インド北部のミサイル貯蔵所を含む複数の基地を攻撃したとしている。インドとパキスタンの緊張関係が一段と激化する事態となった。
これに先立ち、パキスタン軍は、首都イスラマバードに近い基地を含む空軍基地3カ所にインドがミサイルを発射したと発表。パキスタンの防空システムで多くのミサイルを迎撃したとしていた。

【私見】「印パ戦争」はもう70年位(私の記憶)昔から国境を巡って戦争という愚かな殺し合いを続けている。消耗する軍事費をすこしでも、民の貧困救済に使ってはどうだろう。指導者の「目覚め」を期待したいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省だけならサルでもする。

2025年05月09日 | 社会

令和7年5月9日(金)雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「アジュガと釣り鐘水仙」です。はびこった雑草とも共生している状態です。
(5/9)

【身近な話題】今日は、「定期診療」の日です。朝9時過ぎに申し込みして、待ち時間は40分程度、診察は5分もかかりません。薬の調剤はかなり時間が掛かるので、一度帰宅して後刻取りに再度出かけます。雨が本降りになっています。

【話題】5/9(金) 13:13*FNNプライムオンライン*配信
『【速報】自民・西田昌司議員がひめゆり発言を一転撤回し謝罪「不適切だった」 沖縄県民や関係者に「お詫び」』
自民党の西田昌司参院議員は9日、記者会見を開き、沖縄のひめゆりの塔に関する説明に関し「歴史の書き換え」などと指摘した自身の発言を撤回し、「非常に不適切だった」と謝罪した。
会見で西田氏は「私は先日、発言した意図を説明したが、その後色々な批判をいただき、私自身、沖縄の私の知り合いにお願いして現地を訪ねていただき事実関係を調査してきた。その過程の中で、ひめゆりの塔というのは沖縄県民の皆さんが本当に耐え難い大きな苦しみの歴史、トラウマになっていることを改めて痛切に感じた」と述べた。

【私見】詫びる事には問題ないが、果たして「本音」だろうか、心配だ。上の方からの圧力だろう。茶番ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼思想の危険。

2025年05月08日 | 政治

令和7年5月8日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「シャガ」です。白飛びしていたのを修正しました。この花も宿根草で毎年立ち上がって花を付けてくれています。
(5/8)

【身近な話題】今日は、いいお天気になりました。石鎚の方向の空には白いファンタスティクな雲が浮かんでいます。爽やかな五月の薫風が吹いています。

【話題】2025年05月07日 21時10分*共同通信*配信
『自民・西田氏「歴史を書き換え」 ひめゆりの塔巡る発言、撤回せず』
自民党の西田昌司参院議員(京都選挙区)が、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲となった学生や教員を慰霊する「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の展示説明について、3日の那覇市でのシンポジウムで「ひどい」「歴史を書き換えている」などと発言したことが分かった。ひめゆり平和祈念資料館は、発言に反論。西田氏は7日、国会内で記者団に撤回する考えはないと表明した。

【私見】戦争の経験すら持ち合わせていない「西田氏」が傍観者的な物の見方で、悲惨極めた「沖縄」に泥足で踏みにじる様な行為と言動に虫唾が走る。右翼でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破さん、米よこせ。

2025年05月07日 | 政治

令和7年5月7(水)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「白すみれ」です。個の花も宿根草で毎年立ち上がって花を付けてくれています。匂いがあるのかないのかがわかりませんが、恐らく無臭でないかと想像しています。
(5/7)

【身近な話題】今日は、長かったゴールデンウィークも終了し、平常通りの生活に戻ったようですね。庭が草ぼうぼうで、汚くなっているので、少しばかり「リビング」から、目立つ個所の草を引きました。少し汗が滲んできました。

【話題】5/7(水) 11:22*FNNプライムオンライン*配信
『【速報】石破首相が自民幹部にコメ高騰・物価高対策を指示 「備蓄米放出後も米価下がった実感出ず」』
石破首相は7日、官邸で自民党の小野寺政調会長と会談し、物価高対策、特に米価格高騰の問題について、政府が備蓄米の放出を含めて努力をしているが、まだ米価が下がった実感も出ていないとの認識の上で、「党としてしっかり政策をまとめて、政府と協力をして物価高対策をやってほしい」と指示した。

【私見】私が小さなとき、誰が総理の時だったかは定かではないのですか。時の総理大臣を名指しにして「〇〇総理、米よこせ」とデモを掛けていたのを遠い記憶の片隅にあります。今と同じですね。「石破総理、米よこせ」と言いたくなりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ法王?

2025年05月06日 | 社会

令和7年5月6日(火)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「アジュガ」(十二単)です。宿根草で毎年立ち上がって花を付けて、楽しませてくれています。
(5/6)

【身近な話題】今日は「振替休日」です。お天気が「曇り」に変りました。連休最後の日ですから、行楽や里帰りも、あまり関係ない様子ですね。私の体調もまずまずです。

【話題】5/6(火) 5:41*テレビ朝日系(ANN)*配信
『「誰かが作って投稿した」トランプ大統領 教皇に扮した画像は自身と“無関係”』
アメリカのトランプ大統領は、ローマ教皇に扮した自身の画像について「誰かが作って投稿した」と述べ、自分は無関係だと強調しました。
アメリカ トランプ大統領
「私はまったく関係がない。誰かが私をローマ教皇のような格好にした画像を作って、ネットに投稿した。私がやったわけじゃないし、出どころも知らない。昨夜初めて見たんだ。妻はかわいいと思ったらしく、『素敵じゃない』と言ってくれた」
トランプ大統領は5日、記者団に対し、ローマ教皇に扮した自身の画像を「昨夜初めて見た」と述べ、画像の作成からSNSの投稿に至るまで「自分とは無関係だ」と強調しました。

【私見】真意のほどはよくわかりませんが、この記事では本人の知らないことのようですね。ネットで見ておどろきました。とうとうここまで不遜なことをするのかと・・・・。トランプ氏本心が述べたように「フェイク」であれば驚きです。とうとうこんな世界になったのですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏の見込み違い。

2025年05月05日 | ロシア戦線

令和7年5月5日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「エビネ」です。10年位前に内子の大瀬の知人からもらった株です。毎年健気に咲いてくれています。
(5/5)

【身近な話題】今日は「こどもの日」です。お隣の秋本さんから、勧められて、久万町の「プミアム付商品券」を購入に出かけてきました。なかなかの好評て゛売り切れしそうな勢いのようです。

【話題】5/5(月) 12:38*テレ朝news*配信
『トランプ大統領「互いがとてつもなく憎しみあっている」ウクライナ和平合意は程遠いとの認識』
アメリカのトランプ大統領は、ロシアとウクライナについて和平交渉が難航しているとの見方を示しました。
NBCテレビのインタビューでトランプ氏は「互いがとてつもなく憎しみあっている」などと述べ、和平交渉の合意には程遠いとの認識を示しました。
一方で、「『あとは勝手にしろ』と私が言うまでにはまだ時間がある」とも述べ、引き続き交渉の推移を見守る姿勢も示しています。
こうしたなか、ニューヨークタイムズはアメリカのパトリオット防空ミサイルが新たにウクライナに送られる見込みと伝えました。

【私見】「とてつもなく憎しみあっている」のが、今分かった様な事をおっしゃる「トランプさん」よ。其れで、一日で休戦させるとおっしゃったのでしょうかね。「甘い」ことおっしゃる。
そんな分析で、世の中みているのでしょうかね。怖いことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争の無い地球を

2025年05月04日 | 戦争

令和7年5月4日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「シャガ」です。背景が深緑でしたので花が際立って撮れました。ただ構図は感心できませんね。
(5/4)

【身近な話題】今日は「みどりの日」です。山も里も緑が溢れてきました。いい季節になりました。

【話題】5/4(日) 8:56*産経新聞*配信
『ロシア軍の死傷者は95万人 今年に入り過去最多ペース 米欧情報機関「ロシアは方針変更」』
英国防省は3日、2022年2月のウクライナ侵略の開始以降、ロシア軍の死傷者が約95万人に達したとする推計を公表した。また、露軍の今年1~4月の死傷者が計16万人に上っているとし、このペースで損害が増えれば露軍の今年の死傷者数は年間ベースで過去最多になると指摘した。

【私見】いやですね。日人間同士の殺し合いの「戦争」、良識ある人間のすることではないでしょう。地球上から戦争の無い時代は来るのでしょうかね~。もうやめましょう『戦争』は・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実に痛ましい。

2025年05月03日 | 訃報

令和7年5月3日(土)薄曇り晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「花海棠」です。葉が急に目立ってきました。虫たちが蜜を吸い取りにきています。
(5/3)

【身近な話題】今日は「憲法記念日」です。少し肌寒さも感じたりします。まもなく「春ゼミ」が、鳴き始める季節になりました。

【話題】5/3(土) 10:45*毎日新聞*配信
『埼玉・八潮の道路陥没 遺体の死因は「判明せず」 県警が司法解剖』
埼玉県八潮市で道路が陥没してトラックが転落した事故で、県警は3日、下水道管内から発見された遺体について「現時点で死因は判明していない」と明らかにした。遺体は成人男性とみられるといい、県警は安否不明の70代の男性運転手とみて身元の確認を進める。

【私信】何とも痛ましいニュースですね。道路の陥没地点で、トラックごと転落する様がテレビを通じて拝見しました。運が悪かったといえばそれまでしょうが。何ともやりきれない、とはいえいつ誰にだって遭遇しないとは言い切れない事故ですね。お悔やみ申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関税交渉

2025年05月02日 | 国際問題

令和7年5月2日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「杏」の木の向こうに見える月です。一か月くらい前の画像です。
(5/2)

【身近な話題】今日は「五月晴れ」を絵にかいたようなお天気です。山に見える広葉樹の一群も緑が爽やかに映えてきました。まもなく「春ゼミ」が、鳴き始める季節になりました。

【話題】5月2日*毎日新聞*配信
「「突っ込んだ議論できた」赤沢氏、6月首脳合意に期待 日米関税交渉』
日米両政府は1日午後(日本時間2日朝)、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の交渉を米ワシントンで開いた。協議後に記者会見した赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的な議論を進めることができた」と述べた。2日以降、事務レベル協議を続け、5月中旬以降に閣僚協議を集中的に実施することで一致した。

【私見】「トランプ関税」の日米協議なかなか軟膏しているようで、赤沢大臣もクローズアップされているようですね。大任をうまくこなしているようですが、肝心の中身が伝わってきていませんね。とりひき、駆け引き益々大事な時が迫っている気配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税の影響

2025年05月01日 | 社会

令和7年5月1日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「斑入りアマドコロ」です。元気が良くて、庭のいたるところで繁茂しています。可愛い面白い形をしている花が、恥じらうように俯きに咲いて可愛いです。
(5/1)

【身近な話題】今日から5月ですね。ゴールデンウィーク本番を迎えようとしていますが、空はあいにく「五月晴れ」とはいかないようです。雲の多いお天気です。

【話題】5/1(木) 12:06*朝日新聞*配信
『日銀、追加利上げ見送り トランプ関税で経済・物価見通しも下方修正』
日本銀行は1日の金融政策決定会合で、現在の政策を維持すると決め、追加利上げを見送った。トランプ米政権の関税政策で経済の減速リスクが強まっており、経済成長率や物価上昇率の見通しも下方修正した。ただ、段階的に利上げを進める姿勢は維持した。
政策金利は、銀行間でやり取りする短期資金の金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を0.5%程度に据え置いた。1月会合で0.25%程度から引き上げた後、追加利上げの見送りは2会合連続となった。米国の関税措置をめぐる政府間交渉の行方や、企業活動に与える影響を見極めることにしたとみられる。
 
【私信】ここまで「トランプ関税」が影響されているのですね。いうなれば、日本国民一人一人に、影響を受けているといっても過言ではありませんね。トランプの不支持率が65%とアメリカ国民の世論調査の結果というのにも驚きました。何とかならないものでしょうかね。アメリカ国民の皆さん、あなたが選んだ大統領なのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の不思議

2025年04月30日 | 社会

令和7年4月30日(水)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えていた「蒲公英」です。保育園の先生が、園児を引率して散歩しているような恰好になっていますね。「はーい、車に気を付けて、よそ見しないで歩きましょう」と声をかけているようです。
(4/30)

【身近な話題】今日はゴールデンウィークの中休みのような日ですね。薄い雲がありますが、まずまずのお天気です。もう4月も本日でお終いですね。今年も、ここ久万高原町の「プレミアム商品券」が売り出されました。

【話題】4月30日*時事通信*配信
ロシアのウクライナ侵攻
北大西洋条約機構(NATO)加盟を目指すウクライナのゼレンスキー政権に圧力を強めていたロシアは2022年2月24日、プーチン大統領が「軍事作戦」決行を発表。
軍がウクライナへの本格侵攻を開始した。国際社会は外交と制裁を駆使し、「力による現状変更」を阻止しようとしてきたが、戦況はロシア優位に傾いている。
25年1月に発足した2期目のトランプ米政権はロシア寄りの姿勢を鮮明にし、ウクライナの頭越しにロシアと停戦交渉を開始。
ウクライナは軍事・外交両面で窮地に立たされている。
 
【私信】まるで今では「世界の大法螺吹き」のように例えられる「トランプ氏」、出まかせ発言がさらに目立ってきているような気がしてならない。あまり思いつきばかりでは、アメリカ大統領の品位など無くなってしまいそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米はどこに。

2025年04月29日 | 社会

令和7年4月29日(火)快晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「花海棠」です。木全体に花が一杯付いています。しかも、やや大ぶりで上品な色彩が美しいです。「姫リンゴ」を植えたときに、花粉の後輩のためにすぐ近くにうえたのですが、肝心の「姫リンゴ」は『芯くい虫』にやられて、早々に枯れてしまいました。
(4/29)

【身近な話題】今日は「昭和の日」国民の休日ですね。朝からの上天気雲が見当たりません。ネット仲間の「林 さとみさん」の「人形展」が今日から、久万まちなか交流館の展示室で始っています。拝見にお伺いしたいと構えています。

【話題】4/29(火) 10:24*日テレNEWS NNN*配信
『「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない?』 
出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」。
スーパーでのコメの平均価格は、16週連続で値上がりし、過去最高値を更新。備蓄米が放出された後も、中小のスーパーなどにあまり出回っていないという問題もあります。JA全農によると、出荷済みは落札量の24%のみ。なぜ出荷が遅れているのでしょうか?
 
【私信】わたくしもそれが知りたい。こと、主食の日本人にとっての『米』。なんだか闇に包まれているようです。「悪い奴ほどよく眠る」とはいうものの、その正体が不明ですね。第二次大戦後の食糧難「闇米」を求めて、農家を訪ねて、「着物」などと、 物々交換したのを見た幼い頃を思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする