goo blog サービス終了のお知らせ 

就 活 @ ク マ モ ト

今 日 の 就 活 ト ピ ッ ク ス を 配 信 中 ◎

九州の鉱工業 3年連続上昇 15年度の生産指数

2016-05-18 | 社会・経済
 九州経済産業局が17日発表した2015年度の九州の鉱工業生産指数(速報、10年=100)は、前年度比1.8%上昇の102.4で、3年連続のプラスとなった。業種別では全15業種中5業種が上昇し、10業種が低下した。…(詳細は 熊日朝刊6面)

アイシン九州 8月再開 自動車部品 トヨタへ供給 熊本市

2016-05-17 | 社会・経済
 熊本地震で操業を停止した自動車部品メーカーのアイシン九州(熊本市南区城南町)は16日、本格的な生産再開が8月下旬になるとの見通しを明らかにした。工場の修復が完了次第、愛知県にあるグループ工場などに移している部品の生産を順次、熊本に戻す方針。…(詳細は 熊日朝刊1面)

がまだす地場企業 温水床暖房体感して リボンガス(熊本市)

2016-05-16 | 社会・経済
 看板商品の温水床暖房は、熊本市西区小島の本社に隣接するショールームで体感できる。温風ではない、お湯の柔らかいぬくもりが足元から伝わってくる、心地よい空間だ。2014年、土足でも傷が付かない床材を使った温水床暖房システムを開発した。優れた新商品を開発した地場企業を認定する同市の「ものづくり大賞」に選ばれ、県内外のオフィスや店舗に販路を広げる。…(詳細は 15日熊日朝刊4面)

地域活性化へ地銀と連携 ゆうちょ銀 池田社長

2016-05-11 | 社会・経済
 ゆうちょ銀行の池田憲人社長(68)は10日、共同通信などのインタビューに応じ、地域活性化に向けて地方銀行や信用金庫と連携を進める意向を表明した。地方の公共施設を整備するために協力して投資や融資をしたり、過疎地の住民に金融サービスを提供するため郵便局を活用したりする。…(詳細は 熊日朝刊6面)

復旧進め 被災者支援も 大津町の企業 避難所や物資提供

2016-05-10 | 社会・経済
 熊本地震で甚大な被害を受けた南阿蘇村に隣接する大津町では、阿蘇の自然に着目した企業が工場を立地させている。稼働停止に追い込まれながら復旧を進め、被災者支援にも当たっている。ホンダは二輪車などを製造する「熊本製作所」を構える。…(詳細は 熊日朝刊6面)

中小企業、観光「復興対策急ぐ」 林経産相熊本視察

2016-05-09 | 社会・経済
 林幹雄経済産業省は7日、熊本地震の視察で県庁に蒲島郁夫知事を訪ね、被災中小企業などの経営支援や観光業の復興について対策を急ぐ考えを示した。
 蒲島知事は「国の全面支援がなければ熊本の復興はあり得ない」として、被災事業者の税の減免やプレミアム付き旅行券発行による観光業への支援を要請。…(詳細は 8日熊日朝刊2面)