goo blog サービス終了のお知らせ 

久万 ほうねんじ のブログ

法然寺でのスローなできごと。

キジ

2020年07月05日 | 日記



散歩中に撮った一枚。
写真中央にキジの飛んでいる後ろ姿。(赤い箱のようなものの左。)
私にビックリして逃げて行きました。大人のオスでした。

写真の奥、山の稜線に等間隔に何かが建っています。うっすらとプロペラも見えますが、風力発電のタービンです。見えるだけでも8本建ってますね。

いつの間に建ったのか。知らなかった久万の住民も多いようです。
調べると、主に愛媛で風力発電事業をしている株式会社ヒュージという会社が、あの場所に18基建設予定とのこと。
何年に建て始めたかということは会社のホームページからはわかりませんでした。
他にも久万高原町には2か所建設(予定)みたいです。

最近は電力の自由化で電気の購入先を個人で変えられるようになりましたが、安さを売りにした勧誘の電話や訪問も多いですよね。(ウチにも何度もありました。)

ちゃんとした会社も多いでしょうけど、中には実際に変えてみると以前よりも高くなったり、2年契約とかの縛りもあったり、その会社が倒産したら…という問題とか、安易に変えると後々大変なトラブルもあるようです。

家族と相談してから決めても遅くないと思いますので、家族とよく相談して決めたほうが良いみたいですよ!

今回は、なんか行政の注意喚起のような内容になりましたね(汗)。。

コメント

アマガエル

2020年07月04日 | 日記
たまに、全く何も無かった日ってありますよね。
何もしてないわけじゃないけど、発表する程の事が無いって日。

今日がその日でした。ですので、

何も無かったってことを報告します。

でも、こんな綺麗な緑色のカエルを見つけましたよ。
葉っぱよりミドリ色です。



今、田んぼにいたオタマジャクシがどんどんカエルになっています。大きさからみると、この子もカエルになりたてでしょうね。

コメント

ツバメ

2020年07月03日 | 日記
散歩コースの軒先にあるツバメの子育てもそろそろ終盤に近づきました。

しかし、今朝通りかかってみると…。



巣が…落ちています。ヒナは無事ですが、隅に寄り添っているようです。



うーん…。ヒナ達を持って帰るわけにもいかず、そのまま立ち去りました。しかし、小動物ひ狙われたらひとたまりもありませんね。。


親もどうしようもありません。

巣は人間に落とされたのかもしれませんが、あと少しで巣立つというのに、もう少し待てなかったのかなぁ…と思います。




さて、何度も言っていますが、今年のおせがき会はコロナ対策の為に内容が変更されています。ご近所さん等への周知をよろしくお願いします。
コメント

ネコ1

2020年07月02日 | 日記
久万は今日も雨は無く、「ちょうど良い天気」といったところ。

天気予報でよく聞く「スジ状」の雲は冬ですが、最近は高い空に糸のようなワタのような細い雲がよく出ています。



このような雲は「すじ雲・絹雲」などと呼ばれ、今は天気でも数日後には雨になることを教えてくれる雲だそうです。

話は変わり、今朝、本堂の廻り縁にネコが寝ていました。




ウチでは1番よく見かけるネコで、冬になるとレッサーパンダのように毛がフサフサになります。
あまり近づくと逃げるので、遠くから撮っています。



正面から撮ろうとしたら…気づかれました。



警戒してますね。ほっときましょう。

昔の文豪はネズミに本をかじられないようネコを飼う人が多かったと聞きます。

しっかりネズミ取りしてネ〜。

コメント

探しています

2020年07月01日 | 日記
今日はいい天気になりました。
風もあって気持ちいい朝にウォーキング。



法然寺の裏の丘ににある墓地。
昔は法然寺の墓地だったのでは?という話もありますが、定かではありません。
江戸時代の古い墓石もあります。




左の山に木が無い場所がありますね。


ジグザグの道があるのがわかります。
町の山だそうですが、土砂崩れを心配して桜などの雑木を植林しているそうです。

将来は、針葉樹と紅葉樹の割合が半々くらいになればいいなと個人的に思います。





さて、この苗はホウズキなんですが、境内の2か所にちゃんと囲いもされて植えられています。
でも、このホウズキ、私が植えたものではありません。いつの間にかどなたかによって植えられていたのでした。(汗)
お礼が言いたいので、植えた方を探しています。

心当たりのある方は情報提供をよろしくお願いします。
コメント