goo blog サービス終了のお知らせ 

今帰仁城に行く

2025年02月27日 19時24分49秒 | 

パンデェミック中に沖縄訪問を2回しました。バリ島から師匠が来日して

公演をやっていたのでそれを観るためと今帰仁城に行きたい!! ために。

ところが2回とも緊急事態で休園となり今帰仁城訪問は叶わずでした。

やっとリベンジできた!! 名残のカンヒザクラがお迎えしてくれました!!

想像以上に高く登って広々見渡せます。

遥かに海も見える。

    祈りの場も多く、かつてノロと女官によって執り行われた祭祀が偲ばれます。

テンチジアマチジという神聖な御嶽です。

北山王朝後の監守一族の火神が祀られた祠。

神聖之泉=カラウカー。大切な火と水だね。

 旧道は細く険しく簡単に侵入できない構造になっていました。

母の膝が笑ったよ、ハハ(´;ω;`)

そして離島古宇利島を遥拝するフイ殿内。

この古宇利島にはアダムとイブのような人類発祥説があって、その伝説によると

琉球人はここで誕生しました。なるほどそれで遥拝するんだと思いながら

今帰仁城を後にしました。不思議な場所でした。明との交易、あっけなく

  滅んだ王朝。今でも今帰仁ノロたちによって行われる祭祀。天と地の生々しく

濃い世界。なぜだかわからないけど古宇利島にも行ってみたいナァ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本部町まで来たヨ

2025年02月26日 18時28分49秒 | 

備瀬のフクギ並木と今帰仁城を攻略すべく計画を練りました!!

昨夜夕方のフライトで那覇まで到着。空港からバスで動くという作戦で

  空港の隣の赤嶺駅横のホテルに泊まりました。良いロケーションでしたヨォ。

ナナメ前に24時間営業のユニオンというスーパーがあった。

ファミマもあったのでキレてる電話のプリペイドを買う←行方不明の人に

ならないように(°▽°)ちゃっとチャージしました!!

夜食!! オキナワでまとめてみました!!

翌朝空港に戻って本部方面行きのバスに乗る。パンデェミックの頃バスで

移動したイメージでいたらなんとバスは満席になる混みようでした。

空港から乗っているので大丈夫でしたが、おもろまちあたりでは乗れない方

もけっこういてビックリ!! インバウンドの方も割に乗っていました。

そして、ここはどうやらエメラルドビーチという海岸のようです。

精霊が住んでいるようなフクギ並木。

レンタサイクルはまだいいけど、電動キックボードは集団で来られると

ちょっと怖いです。ここでぶつかって怪我はしたくない(´;ω;`)

早朝に散歩するものか?

ソーキソバを頂きました。よく煮込まれたソーキが美味しかったです。

明日は今帰仁城です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


台北でお参り

2024年12月19日 18時31分11秒 | 

8月の行天宮。泊まるエリアから近いのでよく行く道教の寺院←なのね!?

今回も朝の散歩で訪問しました。実はどなたが祀られているとか知らず!?

  空いていたからか案内ボランティアの方が日本語で説明してくれました。

最初は天公←??? みなさん正面の祭壇に背を向けて拝んでいる!?

天公ってナニ? どなたなの?

本当に知らずにスルーしていることの多いことヨ。天公は天界のリーダー、

神界で最も高い位の神さま、玉皇上帝という神さまでした。

 あまりに尊い神さまということで神像は造らず本当に天を拝むのだそうです。

それから正面に祀られている神様を順番に拝みます。

真ん中は関帝=三国志の武将関羽です!!

      おそらく経営にも優れていたということかな!? 商売の神さまとして敬われています。

ということで、母も無意識に商売繁盛を願っていたのか!?

   スッキリして清々しい寺院なのでまた行こうと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サヌールから台北

2024年12月13日 10時10分07秒 | 

 サヌールの夜最後のゴハンはサテ・カンビン。でもコレはジャカルタスタイル。

サテ・カンビンにもいろんな味があるようです。ヤギ肉はヤギ肉だけど。

Dayuの家族とデンパサールまで来ていただきました。内臓も全く臭わない!!

朝はまたしても土砂降り!! 

出発前にやっとアグン山が見えた!?

5時間飛ぶと台北。一夜明けてホテルの裏の24時間夜市。

朝は屋台も少なく静かです。

古いアパートの一階にはやっぱり廟がある。

 朝はやっぱりコレでしょう!!  朝からトウジャン屋は大賑わいでした。

   いよいよ今夕帰国です。インドネシアは日本同様コンピューターで出入国。

ビザの手続きをカウンターでするとすぐメールがきて無人ブースに入る!?

      ビザのシールもスタンプもナシ!! 台湾は多分入国だけスタンプ。

出国はどちらも無人のブースで完了する。しかし!?

スマホやタブレットがない人はどうするのか!? 母も若くはないので

今後どうなるのか!? とても気になる。ちなみにインドネシア入国にはサル痘に関する

オンライン申請が必要というのでQRコードも取得して行ったけど!?

チェックなかった???? チェックしている人いた?????  でした(´;ω;`)

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サヌール

2024年12月11日 18時27分47秒 | 

バリのネコさんもチュールが好き!? 近所のパダン料理屋さんのカワイ子ちゃん!!

ICONモールに行ってみたヨ!!

不思議なオブジェに

バリかジャワか? 毎日デモンストレーションの舞台があるらしい。

雨季の強烈な雨!!

家の前には葬儀の三日後にするお供え。

Ibu Dayuの建築中のビラ。

   そろそろ旅の後半です。明日は台北まで戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


台湾からバリ

2024年12月07日 08時45分39秒 | 

台湾の朝ゴハンはやっぱりコレ!! 朝5時でも購入できます。

ホテルの近くにここがあって嬉しいワ!!

クリスマスのデェコレーションに送られて出発です。

一夜明けて雨季のバリ。雨に濡れたしっとり緑。

Ibu Dayuの作るナシ・セロー。

完成ですヨォ!!

池の鯉も健在です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


師走にGO!!

2024年12月06日 02時04分40秒 | 

  還暦を越えた頃思ったものです。一日にたくさん詰め込んではいけないって。

よし子さんの介護が始まった頃、忙しいからってやってきたことをやめては

ダメ!! とも思ったものです。ワハハ(°▽°)矛盾してるワア!?

  と言うことでよし子さんの家からセントレアにたどり着き昨日出国しました。

出国前の儀式にラウンジで一息ついて↓中華航空!!

タイ航空の夜便が復活したので夜便で寝てバンコクでトランジットして!!

というプランはオヤジに却下され夜はホテルで寝る!? となりました。

もう若くないからねぇ。ということで台北経由デンパサール行きです。

もう今朝になりましたが朝が早いので桃園市に泊まっています。

中壢の街をリベンジで昨日は川沿いの遊歩道を歩いて

町並み観光をしつつ

中壢駅にたどり着きました。まっすぐ碁盤の目のようになってない街は

迷います!! 前回同様グルグルしながら駅前に出ました。が!? まだ工事中

なのかぎゅっとゴチャゴチャな感じでした。MRTがここまで延びると

また雰囲気も変わるのかしら? と思いながらブラブラ。

バスターミナルらしき一角。

タイ、インドネシア、ベトナムなどなど東南アジアからの移民が多いエリア

らしくいろんな言語の表記があってフムフム。トコマス=金屋まである!!

あんまり歩いて空腹だったのでお弁当を買う。システムがよくわからん!?

ので、テキトーに壁のメニューから4つ目を指差し注文。

ケースのオカズを3つ選べとお姉さま方に身振り手振りで指示されて!?

またまたテキトーに選んだ(°▽°) 多分壁のメニューはご飯の上の肉で

ここはそれに+3オカズというシステムじゃなかろうか???

オヤジに写真を送ると高雄にもある弁当チェーン店らしい。一つ学習。

テキトーに選んだ割にまあまあの内容でした(°▽°)

今日はデンパサールまで飛びます!!

 

 

 

 

 

 

 


今さら台北のゴハン

2024年09月10日 08時59分08秒 | 

街のトウジャン屋で食べる街小籠包。母にはこれで十分美味しいのヨ!!

胡椒餅ってやっぱり不思議。パンでもなく肉まんでもない!?

ナンの中に肉まんの餡が入ってるようなものかしら?

基隆のおしゃれカフェのパスタSetです!!

バナナシフォンケーキとアイスティーが付いています。

ただ!? お値段は家の近所より高い!? 円安といい日本経済の落ち込みをヒシヒシ

と感じたものです。バリ島 Ubud はもっとスゴイと聞いています。西洋人の

  ランチ¥3000はフツー。日本の観光地もインバウンド価格というヒェェ状態。

最後に空港のフードコート。美味しくてのんびりできます。

 この後日本で流行り病に倒れ、その続きで一ヶ月近く中耳炎です(´;ω;`)

まあそのおかげ!? いろんなことに距離を置いて客観的に眺めれたヨ。

旅は非日常だけど病気も非日常。頭を冷やすいい時間なのだった。

次回飛行機に乗る時は中耳炎対策バッチリで行こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


下町の記憶

2024年08月14日 13時04分54秒 | 

台北の下町は戦後のアパートメントが興味深いです。

  分譲なのか賃貸なのかわからないですが、内装も窓やバルコニーも自由なようです。

オシャレでCuteな窓もいっぱいあって楽しいです。

下町はというか台北は突っ込んでくる車もなくのんびりしています。

朝の散歩は本当に清々しいです。

台北には戦後のアパートメントだけでなく日本統治時代の建造物も残って

います。上手にリノベーションされていますが観光地になりすぎか!?

朝市には廟があります。人間の営みと信仰が自然に交差しています。

路地の緑。

最後にホートンの駅舎のネコさん。

またね❤️台北!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雨の街を行く

2024年08月11日 07時19分57秒 | 

雨は突然降ってくる。大粒の雨。アーケードが途切れると動けない。

ぼんやり雨を眺めていると割と早くにあがるけど、そのあとの太陽で

蒸されて暑い!! アア!! 熱帯のスコール!!

夜にここに行くとイイ、とオヤジのおススメ。

松山感祐宮と川にかかる橋のライトアップが美しいらしい。

  こちらも大粒の雨で!! サア!? 大変!! でも露店の方もお客さんも慣れたもの。

ワーッて大傘が出てきたり軒下に避難したり。雨と共に暮らしているのネ。

さあ!! 早く帰ろうって思わないのか?

 急いで帰るのは母くらいかしら(°▽°)