goo blog サービス終了のお知らせ 

Teacup blogからお引越ししました。

♪♪♪♪

Best Album ~ Heavensongs

25周年記念ベストアルバム「Heavensongs」♪♪♪♪
ありがとうの気持ちでいっぱいです。
Sony Music Shopより発売しています♪
https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=0922&cd=DQCL-736


はまってます

2005-07-31 | 豆リス食いしん坊日記
はまっています。
ちょっと柔らかめのゼリーなんですよ。

2ヶ月くらい前に
仲良しのご近所さんのお家でいただいてから
家族みんなでお気に入りになっています。
フジッコの「フルーツ・セラピー」。
味はグレープフルーツ、オレンジ、パイナップル(期間限定)、
アロエレモン。
すべてナタデココ入り。
一時ナタデココが流行りましたけど、
これでまた復活できそうな気配!?(大げさ・・・)
姉妹品に「フルーツ・リフィル」というものも出ていますが、
私のお気に入りはFruits Therapyのグレープフルーツかな。

確かに豆好きですが
フジッコの回し者ではないです・・・!?

見かけたら是非。

そう、
ほんとに地震予知が天気予報のように
できたらいいですね。

朝のお気に入り

2005-05-19 | 豆リス食いしん坊日記
最近の朝のお気に入りはトマトのハチミツがけです。
友人にトマトのハチミツ漬けを教えてもらったのですが、
一口食べてからとりこになってしまいました。
教えてもらったその次の日、
漬ける時間が待ちきれなくてトマトにタラリとかけて
いただいたところ・・・美味でござるー。
漬けてもおいしいし、
かけるだけでも負けないくらいおいしい。
このハチミツトマトにチーズを添えていただくと
病みつきになること間違いなしです。
(私は、ですが・・・ね)。
湯剥きしたトマトにハチミツを適量かけて
一晩ほど漬けるだけです。
漬けないときは皮付きのまま切ったトマトの上にかけて。
プチトマトでも普通のトマトでも。
よかったら試してみてくださいね。





黒蜜ケーキ

2005-04-05 | 豆リス食いしん坊日記
黒蜜や黒砂糖っておいしいですよね!
ミネラルもいっぱい詰まっているし、
そのまま丸ごとかじるだけで、
パーと元気になります。
関西方面ではあんみつには白蜜が多いようですが、
関東では黒蜜がほとんどですね。
(関東だけじゃないと思いますが・・・)
そんな黒蜜を使ったケーキを作ってみました。
もともとのレシピは、蜂蜜を使用しているものなんですが、
いろいろと試してみたところ、
黒蜜だと麗情(!)好みになり、
最近作った中で一番の「お気に入り」になったんです。
おからも入っているので、健康的ですよ。
甘いものを食べた後におからを食べると
おからの成分が糖分を吸収(?)、分解(?)してくれると
言うことなので、
甘いものを食べなからダイエットできる
一石二鳥ケーキです。かなっ。

*黒蜜おからケーキ*
見た目は地味ですが、
食べるとちょっと軽くてなんだか懐かしいケーキです。
お花見に、そのまま焼いたまま持っていって
その場で人数分に切ってはいかかでしょうか?
お酒飲めない人用・・・にどうぞ。

材料
・パラパラにいったおから100g ・小麦粉2カップ強
・ベーキングソーダ小さじ半分 ・ベーキングパウダー小さじ3
・シナモン小さじ半分 ・ナツメグ少々
・黒蜜1カップ強 ・砂糖1カップ ・サラダ油半カップ
・卵2個 ・???(こちらは秘密の隠し味)

1.卵を固く泡立てたら砂糖、サラダ油、黒蜜、水70ccを
加えてよく混ぜる。
2.ふるった小麦粉、ベーキングソーダ、パウダー、
スパイス類をさっくり混ぜてからおからも混ぜて
型に流し入れる。
3.160度のオーブンで30分ほど焼いて出来上がり!

甘くて「初めて恋をした日」の味・・・


梅うめー

2005-03-17 | 豆リス食いしん坊日記
梅が散るとお掃除が大変!
綺麗な花の後は掃き掃除が大変ですよね。
最近は「お出かけですかーレレレのレー」のおじさんの気分です。
枯葉なら量があるので履きやすいのですが、
散った後の梅の花びらは細かいので、
芝生に、タイルに、アスファルトにこびり付くのでした。
林芙美子さんの「花の命は短くて、苦しき事ばかり多かりき」
(だったかな・・・)の苦しき事は掃き掃除のことだったりして?
そんなはずないですよねードスン(笑)。
ちなみに花の命は短くても、おいしい実がなりますよ!
そう、梅の実でございます。
ちょっと先ですが、楽しみです。
お酒は弱いので、
実がなったら
もっぱら梅ジュース作り行きですが、ね。

桜の季節もそこまで来ています。




ししゃも

2005-03-09 | 豆リス食いしん坊日記
春がやってきたようですね。
花粉もいっしょにですが...、ね。
梅はもちろん満開ですが、
家のクリスマスローズも可憐に咲いています。
うちのは毎年三月頃に咲く品種なので、
クリスマスローズというより
イースターローズ?雛ローズとでもしておきましょうか?
この季節はお花屋さんの店先にも沢山飾られていますね。

そう、
ししゃもはお好きですか?
最近ししゃもに夢中なんです。
子持ちししゃも!
こんなにおいしいものだったのねっと気づいてしまいました。
「そんなの当たり前」っとでも言われてしまいそうですね。
魚は好きなんですが、頭ごと(!!)食べることはできません。
シラスは別ですが(笑)。
そんな私が
友人のバーベキューでおいしそうに焼けたししゃもを
目を瞑ってパクッと食べてからハマッてしまいました。
どこどこ産じゃないとダメとか
外国産は本物じゃないからダメというような
「ししゃも通」ではないですが、
買い物に行くとおいしそうっと感じるししゃもを
ついつい買ってしまうんです。

子供の頃
母が健康のことなど考えて
小アジの丸ごとフライを作ってくれたことがありました。
まだ幼かった私の目には大アジにしか見えず、
何でもおいしく食べられる麗情ちゃんは泣いて泣いて
頑として口に入れなかった事を思い出します。
兄はかんばって食べていましたね。
今母にその話をすると苦笑いします。
「小あじというより中アジ(?)だったかもしれないから
丸ごとは辛かったかな」っと。

そんな私が
ししゃもが食べられるようになるなんて・・・
大人になりました。(今更大人?!お恥ずかしー)
小あじのフライも・・そのうち・・・。

嫌いだったものが好きになるってうれしいことですね。