鎌倉エフエム、鎌倉シーサイド・ステーション(水曜日)ブログ

鎌倉エフエム(周波数82.8MHz)で水曜10時~12時に放送されている番組のブログです。

オルセー美術館展

2007年03月31日 02時41分54秒 | カルチャークルージング
 3月28日のカルチャークルージングは東京都美術館で開催中の『オルセー美術館展』を紹介した。私の番組で紹介するまでも無い超人気の展覧会である。

 少し出遅れて9時代の終わりに中に入ったら、もう超満員。さすがおフランスである、現代美術までもコレクションに擁するポンピドゥーセンター展(新国立美術館)でさえも満員なのだからおフランスパワーはすごい。

 日本の美術展は印象派とルネサンスさえやっていれば、まず損をすることは無いだろう。国立美術館が独立行政法人化されたため、入場者数を稼がないといけないので、ここ数年入場者数が増えるのを期待した展覧会が多くなっている。文化って儲けちゃいけない分野だと思うのだが、プレスリーの遺品を身に着け冒涜した日本の元総理大臣はそんな簡単なことも知らないのだろう。

 それはさておき、いつもながらフランスの美術館の日本の美術展への協力体制は頭が下がる思い。こんな日本にも、ものすごい数の美術作品を貸し出してくれるのである。はるばるフランスに行ってオルセー見学を楽しみにしていた観光客が怒らないか心配になるくらい。誰もが一度は名前を聞いたことが有るような画家の作品が所狭しと飾られている。

 しかし日本では名の知られていない画家の作品の前は超満員にもかかわらず、人が立ち止まるのがまばらなのだ。そこに日本の美術愛好家の程度が分かってしまうのが悲しいところ。わけの分からないレンズを持ち出して周りの流れを妨げてまで通ぶるアホも、日本ではあまり名の知られてい無い画家の絵にはレンズを向けない、こういうときこそ通ぶる絶好のチャンスだと思うのだが。やたらランキングが好まれる昨今の風潮にもうなづけるものがある。自分が好きな絵を探すのではなく、一定の評価を得ているものを見ているのだ。

 楽園をテーマにした作品展。芸術家仲間との生活を楽園と思う芸術家や、南の島に楽園を求めた芸術家、はたまた頭の中にだけ描かれる楽園を追い求めたり、愛する家族との時間を楽園にした芸術家もいる。

 展示される作品はもちろん最高レベル、さらに図録に注がれる愛情もかなりのもので、独立した読み物としても十分耐えられるものである。東京都美術館にて4月8日まで。

2007年3月28日の曲

2007年03月28日 16時12分10秒 | 使用曲
本日はまもなく花開く桜をテーマにした曲です。

1 千宝美『桜の花のかげで』
  3月21日ゲストに来てくれた千宝美さんの桜ソングです。天真爛漫なキャラクターと艶のある声のギャップが素敵です。

2 拝郷メイコ『桜の頃に』
  4月11日にゲストに来てくれる予定の拝郷メイコさんの春の曲。ゆったり歌い上げる2枚目のアルバムの中の曲です。

3 Cry&Feel it『さくらさらり』
  最近の活動を見ていたら解散していました。この曲はコーラスが素敵なのですが今では絶版です。

4 Local Bus『桜見丘』
  プレイステーションの『ポポクロイス物語』のエンディング曲らしいです。澄んだ声が魅力ですが、最近は活動をお休みしています。ブログにたまに更新を入れているので、早く活動再開してもらいたいものです。ちなみにこのCDを手に入れるのに三ヶ月かかりました。

5 ダンデライオン『桜想い』
  ベルマーレの公式応援ソングを歌っているギタートリオ。裏声ではない力強い高音が魅力です。

6 奥田美和子『さくら散る前に』
  大ベテランです、しっかりとした歌声が魅力です。

7 真依子『さくらこ』
  琴弾き語りというおきて破りのシンガーソングライター。どのようにライブをするか見てみたいのですが、活躍が関西中心なのでライブ行きづらいです。

8 いきものがかり『SAKURA』
  番組では未使用ですが、この曲がリリースされたときにはここまで人気者になるとは思いませんでした。電報115のCD曲でした。

9 奈々央『桜、ひらり』
  モデルで活躍されている奈々央(ななお)さんの曲、もう少し経験をつめばさらに良くなると思うのですがもう歌わないようです。

2006年6月7日の曲

2007年03月27日 23時46分10秒 | 使用曲
天気が良かったのか、テンポがよく爽快感のある選曲です。

1 つきよみ『ひだまり』
  ヴァイオリンとヴォーカルのユニット。弦が入るだけでかなりゴージャスな音になります。彼女らなかなかライブの物販コーナーに出てこないのが玉に瑕。

2 綾瀬はるか『ピリオド』
  駒村は綾瀬はるかのことを知らず新人の歌手だと思っていました。おまけのDVDがやたらお金かかっています。セカンドの『交差点Days』を買うか迷っているところ。

3 岡村孝子『ハレルヤ』
  僕が大学生の頃、TBSのどうぶつ奇想天外のエンディングにかかっていた曲。竹仲絵理の『Alice』長谷川都の『あいのくに』なども使われていた、録画したビデオは見る前に家族にあっさりと消されてしまった。

4 五島良子『シュープリーム・モーメント』
  五島良子の15年位前のアルバムの曲。2006年に放送でかけたのここだけだと思う。彼女の両親に婚約の挨拶をするために向かうときの心境を綴った歌詞。

5 植村花菜『melody』
  2005年の最大の収穫がこの人。声も歌詞もメロディーも素晴らしく、関西人であることとストリート出身ということでライブもサービス満点。でもあまりゲームやアニメの曲は歌って欲しくないのです。

6 長谷川都『空の見える公園』
  長谷川都2枚目のシングル。離別のあと想い出の場所にて、良かった頃の想い出を切なくつづる曲です。最近ライブで歌ってくれないのが寂しいです。

7 遊佐未森『クロ』
  おなじみNHK『みんなの歌』採用曲、後半が泣けてきます。

8 熊木杏里『ル・ラララ』
  この人らしい曲。素朴で、独特だけれど誰もが体験したような普遍的な光景を歌っています。

9 VoVoTau『Beautiful Day』
  駒村がもうひとつやっている番組、ルート828の記念すべき第一回の曲でもあります。生楽器でさわやかに歌い上げた曲です。PV(プロモーション・ヴィデオ)も格好良いです。

クリーム大福(チープグルメ特集)

2007年03月27日 23時08分56秒 | 雑記帖
コンビにのローソンにて「クリーム大福(税込み189円)」なるものを見つけた。名前のとおり、生クリームを大福の皮で包んだもので、ロッテの「雪見大福」の冷たくないバージョンのようなもの(おいしくなさそうな例えだな)。

これがものすごく美味で、バニラの香りとクリームの舌触りがこれほど大福の皮に合うとは思いませんでした、すごいぜ山崎パン。今のところ駒村的には宇宙一のおいしさ。

欠点は大福の皮が柔らかすぎて、手やパッケージにくっつくことと、すべてのローソンで売っているわけではないということ。

このクリーム大福の出現で、甘いものを断つという不健康脱出の誓いは跡形もなく崩れ去ったのであった。

2006年5月31日の曲

2007年03月27日 00時15分35秒 | 使用曲
『花鳥風月』シリーズ最終回の『月』、iTunesを導入したので、こういう遊びをすることができるようになりました。

1 宮西希『月光』
  東京藝術大学卒の筝という琴の一種の第一人者。ライブのときリクエストに答えたのが好評で、J-POPのカバーを集めたアルバムを出す。原曲は鬼束ちひろ。

2 いきものがかり『月とあたしと冷蔵庫』
  なんと鎌倉エフエムにメジャーデビュー前の「いきものがかり」のプロモ資料が送られてきていたのです。誰だよ、中も見ないで放置したの。

3 長谷川都『月が消える丘』
  都さんの切な過ぎる別れの歌。こんな丘があるそうですが、どこなんでしょう。

4 池田綾子『月』
  FM横浜のコーナーでこの曲が使われていて、綾子さんのファンになりました。ありがとうマルサン大豆。

5 遊佐未森『月がとっても青いから』
  昭和歌謡のカバー、コーラスも機会で音程をずらさず、全部歌っているそうな。ものすごく手間がかかっております。鎌倉在住なのでゲストに来て欲しいのですが大御所だから無理だろうなぁ。

6 cocco『あなたへの月』
  トラウマ歌謡の第一人者、最近復活しましたね。『Raining』はヤバイほど名曲です。

7 大木彩乃『月の向こう側』
  この人のイメージって、満月です。

8 つじあやの『月が泣いている』
  別れの曲なのにほのぼのしているのがこの人らしいです。また三つ編みにしてくれないかな。

2006年5月24日の曲

2007年03月27日 00時00分05秒 | 使用曲
花鳥風月の『風』
一曲目は奈良ではまったvIOさんの曲なので『風』とは関係ありません。

1 vIO『Flower call』
  実はこの人の曲を東日本でかけたラジオ局は鎌倉エフエムの僕の番組なのです(ちょっと自慢)vIOさんのブログ、独特の文章がものすごくいいです(もちろん曲も)。
  
2 ハミングキッチン『順風由比ガ浜』
  大昔、発掘のアルバイトで一緒に働いていた真中ヤス氏がやっているバンド。ゲストお待ちしております。

3 ナナムジカ『風よどこへ吹く』
  月の女神の名と音楽を冠すバンド。不思議な音を奏でます。

4 大木彩乃『今風になる』
  一時活動休止していましたが最近再開したようです。この人も変わった世界を歌っています。

5 長谷川都『風の音がきこえたら』
  絵本的な世界や現実離れしていないファンタジーな歌詞が魅力です。この番組では永久ヘビーローテーションのアーティストさんです。

6 つじあやの『風になる』
  ジブリアニメ『猫の恩返し』の主題歌。駒村は『猫の恩返し』の原作者のファンだったりします。

7 熊木杏里『風のひこうき』
  2007年、映画『バッテリー』主題歌を歌い、人気が出てきたようです。この時点ではまさかJ-WAVEで掛かるようになるなんて思いもしませんでした。

8 五島良子『洗濯風』
  高校の頃、ふと見た深夜番組でプロモをしていたのを見てファンになりました。レーベルを変えてアフロヘアーになった頃と、駒村がお金のない時期が重なり今現在チェックしておりません。今どんな歌を歌っているんだろう。

2006年5月17日の曲

2007年03月26日 23時43分59秒 | 使用曲
確か『花鳥風月』で選曲した『鳥』が関係する曲を集めました。

1 vIO(ヴィオ)『水滴』
  奈良で出会った、関西のアーティストさん。インディーストは思えない完成度です。

2 池田綾子『飛べない鳥』
  音大声楽科卒の実力派アーティストさん、2007年現在段々有名になりつつあります。

3 Lita(リタ)『飛べない鳥』
  ツタヤのイベントでハセガワミヤコさんと一緒にライブをやったアーティスト、2007年現在解散しております。

4 KOKIA(コキア)『私は歌う小鳥です』
  『The Power of Smile』という曲ではまったアーティスト。

5 湯川潮音『渡り鳥のトラッド』
  映画『リンダリンダリンダ』に出演していたアーティスト、独特どころではない世界観が魅力です。

6 Local Bus『トリトブヘヤ』
  「澄んだ声」という形容詞はこの人のためにあります。活動再開が待ち遠しいです。

7 Bonnie Pink『BLACK BIRD』
  2006年を境に、売れっ子になりましたね。

8 YUI『Free Bird』
  『タイヨウの歌』公開前、『feel my soul』のカップリング。

9 スピッツ『放浪カモメはどこまでも』
  鳥に関係する曲が少なく、苦し紛れです。でもこの曲好き。

番組内使用曲紹介

2007年03月26日 23時26分23秒 | 使用曲
鎌倉エフエムのホームページにも楽曲検索の機能はないので、このブログで紹介いたします。気になられたらどうぞチェックしてください。他の放送局ではあまりかからないような曲を多く紹介しています。

たくさんかかる曲はもちろんいい曲ですが(でないのもあるけど)、そうでない曲にもいいものがたくさんあるので、この番組がきっかけで紹介したアーティストさんのファンになったとかあると嬉しいです。

ただし、番組を始めた頃、掛けた曲をちゃんと記録していなかったため漏れがあります。さらに記録が不完全なので、選曲はしたけれど掛けていない曲も入っております。ご容赦ください。

美術館・博物館の話

2007年03月26日 20時12分03秒 | カルチャークルージング
例の工場で働いていたときにラジオにすっかりはまり、あまりラジオラジオ言うので相方のDJ亜風呂氏が「ここならすぐしゃべれそうだぞ(笑)」ということで、鎌倉エフエムのボランティアスタッフに入会しました。

しばらくADをして下積みをしていましたが、美術館・博物館の情報を担当していた人が、メインパーソナリティーになるので後継者を探しているとのことで、趣味が「体を動かさないこと」であり文系まっしぐらの駒村が担当することとなりました。

しばらくは「鎌倉から離れるな」との指令がありましたが、鎌倉の美術館・博物館情報を伝えてもあまりネタが無いので、思いっきり範囲を広げて今に至ります。もともと絵の下に値段が出ているようなギャラリーを紹介しても面白くないですから。

取材に膨大な時間と費用がかかるので、よほど好きでないとやれないと思います。いろいろな展覧会を紹介してきました。機会があったら、紹介していきたいと思っております。

気がついたらもう6年目に突入しておりました。図録がたまりすぎて家の床が抜けそうです。

音楽の話

2007年03月26日 20時00分51秒 | 使用曲
何で「実力があるけれどメディア露出が少ないアーティスト」を聴くようになったのか。どうでもいい話かもしれませんが、ちょっとお時間を拝借。

むかぁし、むかし、会社を辞めて食べるために工場でアルバイトをしていました。工場には夜勤がありまして、夜勤のとき眠いので気を紛らわすためにラジオを掛けっぱなしにしておりました。

FM横浜は真夜中、有名無名のアーティストさんのアルバムを一枚丸々かけることをしていまして、それで気に入った曲があるアーティストさんのアルバムを買うようになりJ-POP好きになってきました。

そして2001年1月26日給料をもらいおりしも関東を襲った大雪ですっかりハイになった駒村は「横浜に給料を持って出かけ無駄遣いをしよう」と思いつき、横浜のHMVにぐしゃぐしゃのシャーベット状の雪を掻き分けながら出かけ、店内を物色しCDをジャケ買いするというブルジョワ的なことをしたのです。

タイトルとジャケットの写真だけで選んだところ、その中に大当たりが入っていたのです。それが長谷川都(現:ハセガワミヤコ)の最初のシングル「ミルク」でした。ジャケットの裏の写真がかわいかったので(駒村アホです)即買い、家に帰って聴いたら歌詞の中の「他の誰かを愛している君を僕はそのまま愛し続けるのだろう」というところに別れた彼女のことをアホみたいに引きずっていた僕はやられました。

インターネットとは便利なものでアーティストさんのいろいろな情報がすぐに入り、ベイエフエムでやっていた彼女の番組を聴くようになり、生まれて初めてラジオに投稿をし、ライブに出かけるようになるのにはたいした時間はかかりませんでした。

登場したてのアーティストさんは、ワンマンライブはなかなかやれないので、数組が相乗りしてライブをするので、どんどん気になるアーティストさんが増えて今に至ります。

その後の詳しい話はまたの機会に。