鎌倉エフエム、鎌倉シーサイド・ステーション(水曜日)ブログ

鎌倉エフエム(周波数82.8MHz)で水曜10時~12時に放送されている番組のブログです。

8月22日渋谷多作

2007年08月24日 00時25分57秒 | ライブの記録
夏風邪直っていないのにライブに行きました。

場所はもうおなじみになった渋谷の多作、小さめですがよいライブハウスです。

お目当てはゲストにも来てくれました稲田光穂さんですが、対バンの皆様も毎回ではありますが素晴らしく、夏風邪に効くライブでした。

ヒナタカコさんは、前から聴きたいと思っていたアーティストさん、今回披露指定くれた曲は予想を裏切らない素晴らしさ、同じ人が創っているとは思えないほどの違いを見せてくれる曲ばかりです。

そして大阪から来たインストゥルメンタルユニット→Pia・no・jaC←ピアノとカフォンの二人組みですが、リズム感覚が半端ないです。早めの手拍子を求めてきたので、ちゃんと演奏できるかと思いきやさらっと演奏してしまいます。さすが大阪から乗り込んでくるだけあって、ものすごい完成度です。

稲田光穂さんは今まで聞いた中で一番の完成度でした。前回のライブとの間に色々楽しいことをしてリフレッシュしたのが出ています。「夏の日☆キラキラ」もよかったですが最後に歌った「未来のあなたに歌うよ」がとんでもなくよく、無理して来てよかったと思えました。

最後の伊沢ビンコウさんは鎌倉の出身だそうで、鎌倉出身を言うことを差し置いても素晴らしいアーティストです。曲の完成度が非常に高く、あたかもクラシックの交響曲の楽章のようなしっかりとした構成で、すべての曲が光に包まれているような出来なのです。そしておなじみのベーシストの高井亮士氏がサポートに入っていました。一体何人のアーティストさんのサポートをしているのでしょう。

毎回毎回多作の参加アーティストには驚かされます。今年は何度でも通ってしまいそうです。

無理がたたったのか、風邪がひどくなってしまったので帰りに韓韓麺の一番辛いやつを食べてきました。おかげで鼻の通りがよくなりました。しかし調子に乗ってほかの店で辛いの食べると自爆しそうなので激辛はこの店だけでとどめて起きます。

クレイジーキャッツ

2007年08月19日 17時48分46秒 | 映画
コマムラはクレイジーキャッツ好きである。彼らの映画は荒唐無稽けれど、昭和30年代から40年代初期の日本の風景が見られるのもいいし、小ネタがちりばめられたギャグも笑わしてくれる。

NHKの衛星放送で「クレイジーの大冒険」「クレイジーの黄金作戦」「クレイジーの大爆発」「クレイジーの大作戦」の4本を見堪能したが、「大爆発」と「大冒険」は広げすぎたネタに困ったのか、ヒトラーが生きていた設定であったり、SF落ちで終わったりやっつけ感が拭えない。

ちゃんとロケ地が全部わかると非常に楽しめるが、現代の東京とあまりにも違いすぎるのでぱっと見わからない。渋谷の昔のユーロスペースがあったあたりが、小ぢんまりとした住宅地であったり、箱根のターンパイクが出来たての光景が見られるなど日本の急激な発展振りが見られる。

調べたところ「大冒険」では今では香港映画の十八番であるワイヤーアクションが使われた世界初の映画だったりします、すげーぜ円谷英二。

今に生きる人間だからいえるのかもしれないが、是非昭和30年代の日本を旅してみたいものです。

夏風邪

2007年08月18日 00時26分43秒 | 雑記帖
まんまと夏の流行ものに引っかかりました、それは題名のとおり夏風邪。

池田綾子さん、辻香織さん、ハセガワミヤコさんたちが続々とかかっていましたが、人ごとだと思って悠長に構えていたらまんまと感染、のどが痛いです、自分は歌手じゃないからいいけれど。

しかし昼の暑さのせいでおとなしく寝ていられません。のどに悪いと思いつつエアコンをかけてこもっております。

ベタな光景

2007年08月15日 14時01分48秒 | 雑記帖
この時期混んでいる国道134号線を走ってみる、やはり鎌倉ドライブといったらここですよね、1人だけれど(笑)。

稲村ガ崎のところで追突事故があったので渋滞していたけれど意外と順調。夏らしいギラギラとした夕日に向かい快調にドライブ。

多くの人が撮ってブログにあげているであろう写真をアップしてみます、ベタだけれどきれいなんだからしょうがない(写真の腕云々は無しに)。

毎年夏らしいことしていないと思いつつ、2007年の夏は終わりに向かう。

ケータイ国盗り合戦

2007年08月13日 02時27分18秒 | 雑記帖
「ノトハラヒデミの世界を歩く」のノトハラ嬢に、ケータイ国盗り合戦なるものを紹介されて、まんまとハマる。

携帯電話の位置情報を使い、行った場所を登録すると国を盗ったという設定になるのです。そのおかげでライブ帰りに山手線の逆方向に乗り、盗る国をせっせと稼いでいました。今日一日で16ヶ国を盗りました。なんとかモノレールの終電間に合いました。

明日あたり車を使って、相模の国の全部統一しようかと思っております。悪いけれどノトハラ嬢には負けられませんぜ、ウヒヒ。

歌種その44

2007年08月13日 02時20分24秒 | ライブの記録
気が進まない日曜日に出かけた理由がこれ。ハセガワミヤコさんの月一イベントライブ「歌種その44」を見るためです。

恒例のうふふゲストはなんと辻香織さん。同じ日に赤坂グラフィティにて拝郷メイコとシミズリエ連合軍がライブするという、悶絶ものの究極の選択を迫られましたが、先に予約したのが歌種だったのでこっちにしました。頼むから同じ日にライブするのやめて(笑)、やるなら一緒にやって。

リハーサル時にミヤコさんの三線のペグ(糸巻)が壊れてしまって大慌てしていたそうですが、辻さんのプロデューサーの小宮山さんの冷静な判断のおかげで、近所の沖縄料理屋のディスプレイの三線を借りて事なきを得たそうな。格好いいぜ小宮山聖さん。

5~6年ぶりにライブで『空の見える公園』が聴けて、当時のことをいろいろ思い出したりしました。そういえば発売日に買った初めてのCDでもありました。

辻さんとのセッションが少なかったのが残念でした。しかし噛み合っていないようでなんかまとまってしまう会話は辻さんが参加するイベントならでは。

小宮山さんが三線を返しに行くのも見られたし、こうして幸せな夜は更けていくのでありました。

帰りに下北沢の路上ですごそうな歌手のCDを買ってしまいました。さすが下北、路上のレベルが違うぜ。

『京都五山禅の文化』展と『インカ・マヤ・アステカ』展

2007年08月13日 02時05分37秒 | カルチャークルージング
夏休みで混んでいそうだがついでがあるので、交通費節約もかねて久しぶりに日曜日の博物館に出かける。

まず最初は東京国立博物館の『京都五山、禅の文化展』を見学。内容が渋いせいか上野公園の混雑の割には人が少なくゆったりと見ることが出来た。しかし害人(あえてこう書く)が展示品の写真を撮り、それを注意したため少し興ざめ。害人だと誰も注意しないのね、それを知ってか知らずか調子に乗る害人も困る。大英博物館だって有料の特別展は撮影禁止だったぞ。

京都五山って日本の歴史に閉める重要さの割には、あまり注目されていません。南北朝や室町幕府にとって京都五山は欠かせないものでした。一時は室町幕府の財政や外交を支えたのですが、応仁の乱や戦国期の動乱で資料が焼けてしまい、日本史で一番空白の時代だそうな。

戦乱で焼けたとはいえ今も残る資料は膨大なもので、これが豊富な展示品に反映されている。京都に行っても見ることが出来ないものばかりなので、この機会を逃すと出家するか研究者にでもならない限り見ることが出来ません。華やかさこそはありませんが、禅の質実剛健さは現代でも学ぶところはあるのではないでしょうか。

最後に重要文化財の前に陣取ってくだらない世間話をしていたババァに一言言わせて頂戴「ババァ、痩せるツボの話は外でやれ」。

そのあと見たのが国立科学博物館の『インカ・マヤ・アステカ』展です。さすがNHK効果でしょうか、ものすごい人出です。ただでさえ休み時は子供で多いのですが、さらに多い。

最初に見ることの出来る文明の比較画像はもっと詳細なものを作って、学校の教材として配って欲しいほど出来がいいです。学校の歴史って別々に習うから、地域が違えども同じ時代に栄えた文明なのに、同じ時代と気づかない例が多いので。

落ち着いて見ることが出来ないほどの人なので、ざっと一周することにしました。人間が文明というものを手にするより前に分かれて、コロンブスが到着するまで本格的な交流などなかったので、南北アメリカ大陸はそれ以外の文明圏に属するわれわれから見ると非常に奇妙なものばかり。だから変てこなオカルト文明論に使われてしまうのも納得、スペイン人のせいで急に断絶しちゃったし。

会場では携帯電話の操作が一切禁止されているのが素晴らしい、写真とっているか紛らわしいから。博物館・美術館での盗撮も厳罰にすればいいです。厳罰がないと規則も守れないような悲しい連中が多すぎます。

舞妓haaaan!!

2007年08月12日 02時46分02秒 | 映画
京都が舞台であるのと、友人に誘われたので映画「舞妓haaan!!」を見てきました。京都が舞台であるのと、艶やかな舞妓・芸妓の世界と題材はいいのですが、笑わせようという技法がとにかく下品でワザとらしく見ていられなかった。

こうした高度に洗練された世界に挑む粋がる人間の物語は、やり方次第でものすごく面白いストーリーになるのですが、変な格好をした主人公が奇声をあげ、わざとらしい大きなリアクションをとればただただウザイだけ。

金に物言わせている人種を圧倒し、特殊な世界に順応させてしまう花街のすごさがまったくもって描かれていない。ひどいと思ったら下品なお笑いが売りの某テレビ局が製作に関わっていました。

コメディーは好きだけれど、こんな笑いは見たくないです。

鎌倉花火大会(本番編)

2007年08月11日 14時23分18秒 | 雑記帖
2時半から場所取りをしていたためいい場所を確保でき、花火をよく見ることが出来ました。

鎌倉花火大会名物といえば海岸に向かってくる風。そのために火薬の煙が花火にかぶりそれが消えない限りきれいに見えないわけです。かなり前に風向きが変わり、きれいに見えた以外には毎年煙に悩まされているわけです。

今年はフィナーレが煙で何も見えず、訳わかりませんでした。しかしながら、こうしたイベントに参加し、直接見るのはいいものだといまさらわかりました。

その後、鎌倉エフエムメンバーとさんざん飲み、家に着いたのは3時半。楽しかったですがいろいろな意味できつかったです。