BLOG 思い遥か

日々新たなり/日本語学2020

国家資格 登録教員とは

2024-06-17 | #日本語教育
  

0617 認定日本語教育機関で登録日本語教員という、登録日本語教員資格取得者

 
国家資格を登録日本語教員というそうだ。名称にある登録とは、どこにするのだろう。
 経過措置期間 2023年9月現在、文化庁日本語教育小委員会


>登録日本語教員とは、外国人に日本語を教える「日本語教育」を行う「日本語教師」のクオリティ維持を目的とした日本語教師の国家資格の名称です。
登録日本語教員とは?資格取得の流れや条件も紹介
 rn-ac.jp
 https://biz.rn-ac.jp › topics › whatistourokunihongokyouin
>令和4年5月31日に開催された「日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する有識者会議(第1回)」にて新たに提言され、2023年5月26日の「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」により制定されました。

有資格者 従来の日本語教師の資格
日本語学校などの法務省告示校で働く場合に求められる資格で、法務省告示基準で定められた以下の3つのルートのうち、1つをクリアしている日本語教師のことを指します。
①日本語教師養成講座420時間カリキュラムを受講し修了する。
②日本語教育能力検定試験に合格する。
③大学または大学院において「日本語教育に関する教育課程」を主専攻(45単位)または副専攻(26単位)し、卒業する。

メリット 登録教員になると
 認定日本語教育機関で日本語教師として働ける
 社会的な地位や認知度を得られる
 従来の資格しか保持していない日本語教師との差別化を図れる

登録日本語教員になるための要件
 日本語教育に関する2つの試験に合格する
 教育実習(実践研修)を修了する
「基礎試験」は、「日本語教育に関する必要な知識・技能を確認するもの」
「応用試験」は、「日本語教育に必要な知識及び技能の応用」を確認

6つの学習項目が提示 実践教育実習
①オリエンテーション
②授業見学
③授業準備
④模擬授業
⑤教壇実習
⑥振り返り

「経過措置」の対象 2033年3月31日まで
  現職日本語教師の登録日本語教員資格取得に関わる経過措置《案》 2023年9月現在
① 現職日本語教師の方
② 現職日本語教師以外








コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。