日々是好日

ブログはお休みしています。
約5年の間、ご愛読ありがとうございました。

今年もやります@神戸大学MBA

2009-12-26 | 経営と戦略
1月から神戸大学MBAで「グローバル戦略」と銘打って講座をやらせていただく。 昨年は、全4回の講座を4名のパートナーが得意ネタを持ち寄って構成したが、(あたりまえだが)どうも寄席とは違って、「(講義と評価に)一貫性がない」ということで、なかなか厳しい評価をいただいた。 http://blog.goo.ne.jp/kozatori7/e/3ab1ddb032c2395c112e2efc87998f . . . 本文を読む

Green Consumer

2009-11-29 | 経営と戦略
ある新聞の新年の企画の取材を受けた。お題は2020年の消費社会。私はBCGが最近行った「Green Consumer」という切り口から、消費行動がどう変わるかについて話をした。 そもそも何を「グリーン商品」と捉えるのだろうか。商品カテゴリーで言えば、一般消費財、家庭用品、生鮮食品、家電製品、健康商品などが上位に来る。下位には、旅行、金融商品、ゲームといったものがくる。グリーン商品の特徴として挙げ . . . 本文を読む

ものづくり企業の未来

2009-08-29 | 経営と戦略
更新が滞っており、各方面からお叱りを受けている。忙しいのかといえばそうなのだけれど、不眠不休で働いているかといえば4時間は寝ているし、娘の影響で「はがれん(鋼の錬金術師)」を大人買いして悦に入ったりしている。 ただ、古傷の膝を痛めてしまい、歩くのが多少難儀なのには閉口している。「太田さん、ついに痛風発症ですか」とにっこり問われたりすると、(内心)さらに閉口する。医師から「老化もあるなあ」と言われ . . . 本文を読む

Be aware of a next explosion of the Internet

2009-06-01 | 経営と戦略
BBCをpod castで聞いていて、久しぶりにびっくりするニュースに出くわした。「インターネットの父」と言われるVint Cerf氏へのインタビューだ。最初は落ち着いた調子で質問していたBBCのキャスターが、Cerf氏の話が進むにつれ、思わず噛みながら「Let..Let me get this right....(ちょっ、ちょっと確認してもいいでしょうか・・・)と何度も問い直していたのには笑って . . . 本文を読む

念願のnanoに乗った

2009-04-18 | 経営と戦略
何だかよく分からない「つけ麺」を腹に納めて、予めホテルで調べてもらっていたnanoのショールームに向う。インドではSMS(ショートメール)が発達している。滞在中、運転手付きのレンタカーを雇っていたのだが、予約状況や車の場所などがいちいち私の携帯にメールされる。また、ホテルでnanoについて聞くと、フロントの男性がTATA(nanoを作っている自動車メーカー)に電話した。するとすぐにSMSが飛んでき . . . 本文を読む

グローバルマネーの動向とSWF

2009-01-10 | 経営と戦略
年末、LBSの同級生である長谷川さんからこの本を送ってもらった。みずほ総研の市場調査部長で、精力的に活動している。お題は、最近存在感を急速に増しているSWF(政府系ファンド)に焦点をあてたグローバルマネーの最近の動向だ。経営トップと話していても、「SWFはどんな投資家なのか」と話題になることが増えてきた。 「大きな数字」を抜書きしてみると・・・ ・グローバルマネーのストックは180兆ドル(200 . . . 本文を読む

脱ガラパゴス-「ものづくり」から「ものがたり」へ

2008-11-22 | 経営と戦略
12月号のダイヤモンド・ハーバードビジネスの特集「優位」の教訓はは読み応えがあった。金融危機に端を発する世界的な経済の混迷の中、悩めるビジネスリーダーに勇気を与えてくれるのではないだろうか。特に、CEOが自ら語る論考には、読んでいて思わず身をのりだしてしまった。 巻頭の政策研究大学院大学の黒川教授がうまい表現を使っておられる。グローバルにいるいろいろなお客さんに喜んでもらうには「ものがたり」が必 . . . 本文を読む

世の中大変なことになっていますが

2008-10-10 | 経営と戦略
BCGから出る久々の戦略本だ。翻訳のためにこの夏山に篭った(海だったかな)。まえがきにも書いたが、それほど目新しいキーワードが並んでいるわけでもない。また、すぐに役に立つハウツー本でもない。どんな本かと言うと、今後10年の間に競争優位の源泉になりうる5つについて書いた本だ。 そろそろ企業では中期経営計画づくりが始まる。 世界同時株安で実体経済まで深刻な影響がでてくる中、計画の方針はこんな感じだ . . . 本文を読む

下る一方の株価 日本企業はダメなのか?

2008-10-04 | 経営と戦略
日経平均が下りつづけている。経営リーダーの危機感も高まっている。企業の価値を簡便に測る手段として企業の時価総額というものがある。日本では、株価はよく分からないもの、あるいは、高い時価総額を武器に買収を仕掛けられるなど、あまりポジティブなイメージはないが、株価や時価総額を分析すると興味深いことが浮き彫りになる。 時価総額は、現在の事業から生み出される価値と将来の期待値に分解できる。後者は、まだはっ . . . 本文を読む

自分自身の経営権を手に入れる

2008-04-21 | 経営と戦略
最近、ちょいとマクロな小難しい話に入り込みすぎました。少し思考が止まってしまったので、ひとりひとりについて考えてみようと、手にとったのがこれです。糸井重里氏の「ほぼ日」に連載されていた就職論をまとめた「はたらきたい。」という一冊。 なぜわれわれは働くのか? 最初に言っておくと、「答え」が手っ取り早くほしいという人には向かないです。みうらじゅん氏のコラムに腹がたつかもしれないし、ところどころに散 . . . 本文を読む