KOZの戯言雑記

チラシの裏にでも書いてろっていう感じの雑記

【情報統制】放射能西日本へ到達の見込み【\(^0^)/オワター】

2011年04月03日 | 社会or事件
asahi.com(朝日新聞社):放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員 - 東日本大震災

福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。

文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基本は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。

新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析して予測しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。


<中略>


気象学会員でもある山形俊男東京大理学部長は「学問は自由なもの。文書を見たときは、少し怖い感じがした」と話す。「ただ、国民の不安をあおるのもよくない。英知を集めて研究し、政府に対しても適切に助言をするべきだ」

火山防災に携わってきた小山真人静岡大教授は、かつて雲仙岳の噴火で火砕流の危険を伝えることに失敗した経験をふまえ、「通知は『パニック神話』に侵されている。住民は複数の情報を得て、初めて安心したり、避難行動をしたりする。トップが情報統制を命じるのは、学会の自殺宣言に等しい」と話している。

(記事一部抜粋)


上記の記事にもあるとおり、いたずらに不安を煽るのは良くないのは十分理解できるが、情報自体をシャットアウトするのはいかがなものか?

原発は刻一刻を争う事態に発展しているであろう状況にも関わらず、TVなどのメディアにも圧力をかけてか原発の番組すら減り、放送があっても安心・安全を繰り返し強調している。


まるで戦中の大本営みたいだな。
当時は日本が敗戦濃厚になっててもラジオで「米の戦艦○○隻撃破した」などと嘘の戦果を発表していたという。


情報統制、言論弾圧、隠蔽体制・・・・、この国終わってる。

という事で海外から情報を仕入れるのも一つの手だと思います。国内の発表と海外の見解を相互で見比べて事の真意を得た方が良いでしょう。

現在の状況下では国(TV等々)の発表だけを鵜呑みにするのはあまりお勧めできません。


ヨーロッパ気象Weather Online

[4月3日6時]

クリックで拡大


[4月4日6時]

クリックで拡大


[4月5日6時]

クリックで拡大


[4月5日18時]

クリックで拡大


[4月6日6時]

クリックで拡大


[4月6日15時]

クリックで拡大



ドイツ気象局-DWD-

クリックで拡大


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Batman Arkham Asylum 日本語... | トップ | S.T.A.L.K.E.R. Priboi MOD »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなぶさ)
2011-04-03 10:24:44
よし、韓国にでも移住すっかw
返信する
re (KOZ)
2011-04-03 19:54:53
日本海側で十分じゃないかな。今のとこ各地の連山越えられなさそうだし
返信する

コメントを投稿

社会or事件」カテゴリの最新記事