KOZの戯言雑記

チラシの裏にでも書いてろっていう感じの雑記

2016年度(~17/1/3) Steam Holiday Sale デイリー&その他まとめ

2017年01月02日 | PCゲームニュース


THE STEAM AWARDS: Finalists announced, voting to commence Dec 22nd


Announcement - Valve


In November, we asked the Steam Selection Committee to nominate games for the prestigious Steam Awards - and while we expected to receive a large response, even we couldn’t have anticipated the over 15 million nominations that came through.
But the time for tabulation is over. The Steam Selection Committee has spoken here are your 2016 Nominees. Come back every day from December 22nd to December 30th to vote for each award, and find out the winners on New Year’s Eve!


今年もSteamで終わり、Steamで始まった年末年始ですが、今季の大型セールもいつも通りの“ガッカリ”に終る結果に・・・。

思い起こすこと一昨年(15年末~16年始)のホリデーセールではセールの内容は固定ながらもカードの図柄も一工夫あったし、ホリデーコミックなども公開されており、

2015年度 Steam Holiday Sale デイリー&その他まとめ-KOZの戯言雑記-

それなりにセール感は出されていたんですが、今季はどうした事か、期間中割引率固定、イベント無し、イベントバッチのアンロックに使われるカードも図形一緒でイラスト違いなだけ。

まさに手抜きここに極まれり。

思い起こすこと昨年のホリデー終了時には、あの当時の水準でもガッカリに終ったと感じた結果でしたが、それでもきっとサマーならやってくれる!と淡い期待を寄せていた。しかしユーザーの期待はあっさりと裏切られ、大型セール特有のミニゲームすら無い状態。そしてセール期間中の割引率は終日固定。

これぐらい昨今のSteamの状態なら想定の範囲内だぜ!とやせ我慢しつつ、ハロウィン・オータムは無理だとして、ホリデーなら期待できると思っていた1年間でしたが、この体たらく・・・・。

何も変化が無いならセール期間中に毎日チェックする必要もない。
以前なら日替わり逃してしまってもアンコールに助けられる可能性を信じて毎日チェックしたものですが、その必要性も無いのでSteam以外でのお得があるかと外部へ探索する始末となっている。

他競合が進出してきた事への危機感はないのだろうか?

それとも手に余ってしまい、ソフトの販売は間接的な外部委託的に他のダウンロード販売サイトに半ば任せてしまっているのか・・・?
(プラットフォーム大半はSteamだからユーザー離れは無いみたいな?)


いずれにせよ先細りな状況に感じるね。


という事で、ここで期間中Steam以外のDL販売サイトをご紹介↓



(クリックすると原寸サイズで拡大できます)

クリックで拡大

Bundle Stars




クリックで拡大

Humble Bundle



クリックで拡大

Gamers Gate



クリックで拡大

【G2A】


と、ここまで主なサイトを列挙しましたが特に変わりはない見栄えではありますが、バンドルサイトは元からお得な詰め合わせを年がら年中行なっているので、こういった期間中にSteamより目立ってしまったらSteamのセールには何ら価値が無いという事になってしまうので、結果的にこれで良かったのかも知れない。

個人的には¥表示より$の方がしっくりきますけどね。



------------------------------------------------------------------------



Steamウィンターセール『16年12/23(金) AM3:00~17年1/3(火) AM2:59』



クリックで拡大

【16/12/23】


クリックで拡大

【12/24】


クリックで拡大

【12/25】



クリックで拡大

【12/26】



クリックで拡大

【12/27】



クリックで拡大

【12/28】



クリックで拡大

【12/29】


クリックで拡大

【12/30】


クリックで拡大

【12/31】




クリックで拡大

【17/01/01】


トップ表示には「本日の注目特価」と題されていますが先にも述べたとおり期間中は価格固定なので何の意味もないピックアップとなっています。自分が所持している又は興味があるタイトルが加味されて表示される様になっていますので、ここは人それぞれの表示内容になっているのかなと。

日替わりなのはバナーだけであり、これは後に記述するアワードトロフィーの画像の使いまわしのみ。



------------------------------------------------------------------------


【The Steam Awards バッジ用トレーディングカード(全9種)】



クリックで拡大

カード全種一覧は上記の通り。なんの画像なんかなと拡大するとトロフィーの画像の一部分だったという、何ともストーリーもへったくれも無い。



クリックで拡大

【Villain Most In Need Of A Hug】



クリックで拡大

【I Thought This Game Was Cool】



クリックで拡大

【Tast of Time】



クリックで拡大

【Just 5 More Minutes】



クリックで拡大

【Whoooaaaaaaa,dude!】



クリックで拡大

【Game Within a Game】



クリックで拡大

【There's Smoething in My Eye】




クリックで拡大

【Best Use Of A Farm Animal】



クリックで拡大

【Community Choice】


デザイン使いまわしかい!と突っ込む気も起きない手の抜きようですが、ここまで来ると不気味な笑いがこみ上げてくる。


------------------------------------------------------------------------


そして唯一の日替わりイベント?なのか結果を見ても何のための投票なのかまったく分らないイベントモドキの結果が下記の画像の通り。


(クリックで全アワード結果が表示されます。縦長の為容量注意)


クリックで拡大

【2016年Steamアワード投票結果】


毎日、キーワードとノミネート作品を5作品の中から選ばせておいて、結果的に更なる割引率が付与されるのかと言ったら、特にそうでも無いし、何のための受賞なのか分らん。

ほんと誰か教えてくれ。この行為の意味に。


例えば、セール期間中、75%OFFだとする。これが各カテゴリのアワード受賞に伴い、最終日に95%OFFとなるならまだ趣旨がわかるが、ノミネートされているモノも常連タイトルばかりだし、目新しさはない。
例えそうなったとしても古参ユーザーには嬉しくはないが、ひとまず"セールらしさ"の一かけらは感じられたハズだ。


ここまでくると笑いを通り越してSteam、引いてはVALVEコーポレーションの運営状態に不安がよぎる。
上場してくれれば少なからず株でも買って応援したいけど、その気配もないし、ほんと大丈夫なのかな・・・・。

この調子だと17年度のサマーセールやホリデーセールも同じ様な割引き固定のバッチのアンロックだけに終りそうですね。



合掌。(-人-)ナームー・・・


------------------------------------------------------------------------

【関連記事】

2015年度 Steam Holiday Sale デイリー&その他まとめ-KOZの戯言雑記-

2014年度 Steam Holiday Sale デイリー&その他まとめ-KOZの戯言雑記-

2013年度 STEAM HOLIDAY SALE デイリーまとめ-KOZの戯言雑記-

2012年度 STEAM HOLIDAY SALE デイリーまとめ-KOZの戯言雑記-

2011-2012 Steam Holiday 終了-KOZの戯言雑記-



STEAM LINK [並行輸入品]
¥6,450~
Valve Corporation


Steam Controller (輸入版:北米)
¥6,500~
Valve(World)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年度 Steam Summer Sale... | トップ | S.T.A.L.K.E.R. MISERY 2.2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PCゲームニュース」カテゴリの最新記事