鉱石ラジオ

艦これ二次創作小説同人
C103 土曜日 東地区 ヨ-09a

RFC 3を読んでみた

2018-01-30 23:05:01 | 同人活動
RFC(Request For Comment)の3を読んだら面白いことが書かれていた。RFCの内容に関する規定である。ざっくり訳してみるとこんな感じ。

The content of a NWG note may be any thought, suggestion, etc. related to the HOST software or other aspect of the network. Notes are encouraged to be timely rather than polished. Philosophical positions without examples or other specifics, specific suggestions or implementation techniques without introductory or background explication, and explicit questions without any attempted answers are all acceptable. The minimum length for a NWG note is one sentence.

These standards (or lack of them) are stated explicitly for two reasons.
First, there is a tendency to view a written statement as ipso facto authoritative, and we hope to promote the exchange and discussion of considerably less than authoritative ideas. Second, there is a natural hesitancy to publish something unpolished, and we hope to ease this inhibition.

NWG(Network Working Group)のノートの内容は、ホストソフトウェアその他のネットワークに関することなら、意見でも提案でもどのようなものでもよい。ノートは考え抜かれたものであるよりタイムリーな方が望ましい。具体例や各論のない哲学的な立場の表明、導入部も背景説明もない事細かな提案や実装の技術、答えを出そうともしないあからさまな疑問などもすべて受け付ける。一行でよい。

以上の標準(もしくは、標準がないこと)を高らかに宣言するのには二つ理由がある。
ひとつ。我々には書かれてしまったものを事実上の権威と見なす傾向がある。だから我々はむしろまったく権威的でない意見の交換や議論を推し進めたい。
ふたつ。我々は熟慮されていないものを公表するのを躊躇するものである。だから、我々はこの自制を和らげたいのである。



権威主義的にならずに自由にやろう、ハードルを下げよう、といったところだろうか。書かれたのは1969年の4月。インターネットの基礎をこれから作り上げようという当時の空気が伝わってくる。

同人活動を始めてまだ実績の浅い当方にとっては励みになる言葉だと思ったので書き留めた次第。