篤眞会オフィシャルブログ

こんなことがありました

ケアハウス後楽荘一行のつれづれ旅日記 in 近江八幡

2017-05-08 09:09:49 | ケアハウス後楽荘

4月14日(金)、ケアハウス日帰り旅行へ行ってきました。

毎年、奥理事長がきまぐれ(いや違う)、わがまま(これも違う)ではなく、

入居者の皆様が楽しめる場所を選んで企画してくれる日帰り旅行で、

今年の行き先は、滋賀県近江八幡市の水郷巡りです。

参加者は、入居者12名(男性 6名・女性 6名)と、

職員9名、そして理事長、施設長、田上理事、合わせて、24名です。

 

企画当初、花見には少し遅いかなと思いましたが、

今年は例年に比べ、桜の開花が遅く、丁度良い時期に行けることとなりました。

 

天気も快晴、気温も20度近くと、絶好のお花見日和です。

午前7時30分に出発。バスに揺られること3時間、予定通り、近江八幡市へ到着。

手漕ぎ船に乗り込み、80分の船旅に出発です。

 

その間、ソメイヨシノや大島桜等、さくらの花をはじめ、

合鴨や滋賀県の県鳥「カイツブリ」等の野鳥、葦(ヨシ)等、様々な動植物を鑑賞しました。

 

ゆったりとした船旅の後は、旅行のメインイベント(桜と違うの?)昼食です。

毛利志満で近江牛の料理を頂きます。

ステーキ♪ステーキ♪、素敵なステーキ♪、楽しみだな~。はっ、いけない、よだれが。

約15分で到着。ステーキをはじめ、たたきや茶わん蒸し、

ビーフシチューなど、豪華な料理をおいしくいただきました。

 

食事も終わり、お腹いっぱいになったところで、買い物へ。

ラコリーナ近江八幡と草津パーキングエリアへ寄りました。

 

全ての予定を終え、旅も終了です。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

名残惜しいですが、和歌山へ。

 

午後6時30分に後楽荘へ到着しました。

 

今年も、大きな事故なく全行程を終えることができました。

安全な旅をエスコートしてくれた日の丸観光様、

楽しい旅を企画してくれた奥理事長、奥施設長、ありがとうございました。

入居者、職員のみなさんお疲れさまです。

 

来年の旅も、ぜひ一緒にいきましょう。

(ケアハウス後楽荘 生活相談員 谷口嘉崇)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿