篤眞会オフィシャルブログ

こんなことがありました

今年の行き先は・・・

2016-02-27 11:32:19 | ケアハウス後楽荘

今年の入居者さんの日帰り旅行の行き先が決定しました!!

今年は・・・・

 

『白浜でクエを喰っちゃおう!!』

 

ということで、南紀白浜に決定しました(笑)

 

 

毎年毎年、どこに行こうかで色んな候補地が上がるんですが、

今年の候補地は

★水陸両用バスなんて乗っちゃって、花見なんかやっちゃおう!プラン

★都おどりと京都ではんなり プラン

★小豆島なんてどう? プラン

★白浜でパンダに癒されよう プラン

こんな感じでした。

 

小豆島、しょうどしまですよ!あずしまと違いますよ!

どうやって行くの?から始まって、行き方の検索したところ、

フェリーが一日に2~4便しかないことが判明・・・

しかも朝4時ごろにここ出発。こりゃ不可能。

 

水陸両用バスは、かなり話が進み、お昼ご飯は「はり重」で食べよう!とか

盛り上がってたんですが、その時期、みんな同じようなことを考えるのか、

水陸両用バスの予約が取れず断念・・・。

 

ってな感じで、アドベンチャーワールドなら、

行ったことある人も多いかもしれないけども・・・

クエ鍋ってどう?!食べたい人もいるかも!!!

 

というわけで、今回は『白浜でクエを喰っちゃおう!』に決定!!

日にちは平成28年5月20日(金)

暖かくてちょうどいい気候かも!

 

皆様のご参加をお待ちしております(笑)

(ケアハウス後楽荘 西本祐理)

 


慰問だより 『打田大正琴クラブ』

2016-02-26 17:29:56 | 法人

平成28年2月25日(木)

『打田大正琴クラブ』の皆様が後楽荘へ慰問に来てくださいました。

 

打田大正琴クラブは、

創立してから二十数年の歴史があるクラブです。

県内の施設をボランティアで回られたり、

県の文化祭での発表もされており、

毎年この時期に後楽荘へお越しくださいます。

 

大正琴クラブのメンバーである小林様の司会のもと、

「花」「朧月夜」「上を向いて歩こう」

「あざみの歌」など合計9曲も演奏していただきました。

 

また大正琴の演奏だけではなく、

演奏された曲を利用者の皆様も一緒に歌ったり、

大正琴クラブのメンバーによるカラオケも披露していただきました。

(「風唄」「淡墨桜」「昭和の歌など聴きながら」)

 

そして、今回は後楽荘の職員も歌を披露しました。

若い(?)女性職員が「年下の男の子」を歌う中、

変装した女性職員と女装した男性職員が、

利用者の皆様の間を漂い続けました。

 

その光景はさながら悪夢のよう・・・

利用者の皆様の中で気分を悪くされたり、

体調を崩されたりした方は、

職員までお申し出ください。

隣の名医「奥クリニック」をご紹介します(笑)

 

代表の長谷様をはじめとする、打田大正琴クラブの皆様、

毎回楽しい時間を過ごさせていただき、

本当にありがとうございます。

次回もよろしくお願いいたします。

 

(ケアハウス後楽荘 生活相談員 谷口嘉崇)


今年最初は「さくらんぼ友の会」

2016-02-16 08:45:31 | 法人

平成28年2月15日(月)

今年最初のボランティアは

「さくらんぼ友の会」の皆様が後楽荘に来てくださいました。

 

さくらんぼ友の会は和歌山県内の施設を

ボランティアで訪問されています。

 

今回も「祝い酒」や「王将」、「川の流れのように」など

歌謡曲を中心に披露していただき、

 

それ以外にも、マジックショーや銭太鼓や三味線等で

皆さんを楽しませてくれました。

 

そして今回は、演歌歌手の【和歌 京(わか きょう)】様が

一緒に来てくれました。

 

和歌様は「思い出の隣に」という楽曲でデビューされた

新人の演歌歌手で、

さくらんぼ友の会代表の田和様の夫である

田和晴美様が作曲等を担当されています。

 

2月28日(日)にはBS放送の演歌百選、

そして、3月28日(月)の和歌山放送にも出演されるそうです。

本日の慰問でも、楽曲はデビュー曲ではありませんでしたが、

素晴らしい歌声を披露してくださいました。

皆様、その歌声に酔いしれておられました。

ぜひ、次回も後楽荘に来ていただきたいです。

 

さくらんぼ友の会の皆様、今回も本当にありがとうございました。

本年もよろしくお願いします。