今日描き上がった飴屋先生の大作です!!
4月のコンサートや著書出版、一番町のギャラリーオープンに向けて一段と生き生きしている飴屋先生。
飴屋先生からも絵からもパワーをもらい頑張っていきたいです。
4月のコンサートや著書出版、一番町のギャラリーオープンに向けて一段と生き生きしている飴屋先生。
飴屋先生からも絵からもパワーをもらい頑張っていきたいです。

飴屋先生のオリジナルミュージカルファンタジー『日本丸の復興』の絵本が出版されることになりました!!!
長年、改革を訴えてきた飴屋先生が日本の再生方法を分かりやすく絵本で提案します。
~あらすじ~
津波で流された少年が流れ着いた所は島ではなく、がれきや放射能に流される船「日本丸」だった。
闇へと向かう「日本丸」を少年は救うことができるのだろうか…!?
ご興味がお有りの方は、飴屋先生のブログ「創る村から。。。飴屋日記」をご覧頂けますと、飴屋先生のお考えが伺い知れるかと思います。
尚、この『日本丸の復興』は4月29日の第19回生き生きコンサートで上演されます。
皆様、是非会場へ足をお運び下さい。
☆絵本『日本丸の復興』出版について
4月末より全国書店にて発売予定です。
価格は1,000円。
4月29日の生き生きコンサートでも販売致します。
また、今後は飴屋先生自身の教職体験をもとにした実践の本「教育荒廃の目撃者」(仮称)と
書き続けてきたブログをまとめた理論編「飴屋日記」(仮称)も出版予定です。
上記3冊セットでご購入の方には、4月29日のコンサート招待券を差し上げます。
ご購入ご希望の方は創る村までご連絡下さい。
☆4月29日生き生きコンサートについて
宮城県、ひいては日本全体が健全な社会を目指していけるような世の中にするため、
飴屋先生のお考えに熱烈に共鳴する二代目高橋竹山さんの協力を得て、
東北から力強い復興の狼煙を挙げます。
仙台市青年文化センターにて午後3時開演。
詳しくは2月21日のブログをご覧下さい。
~絵本イメージ~

(巻末の絵)
長年、改革を訴えてきた飴屋先生が日本の再生方法を分かりやすく絵本で提案します。
~あらすじ~
津波で流された少年が流れ着いた所は島ではなく、がれきや放射能に流される船「日本丸」だった。
闇へと向かう「日本丸」を少年は救うことができるのだろうか…!?
ご興味がお有りの方は、飴屋先生のブログ「創る村から。。。飴屋日記」をご覧頂けますと、飴屋先生のお考えが伺い知れるかと思います。
尚、この『日本丸の復興』は4月29日の第19回生き生きコンサートで上演されます。
皆様、是非会場へ足をお運び下さい。
☆絵本『日本丸の復興』出版について
4月末より全国書店にて発売予定です。
価格は1,000円。
4月29日の生き生きコンサートでも販売致します。
また、今後は飴屋先生自身の教職体験をもとにした実践の本「教育荒廃の目撃者」(仮称)と
書き続けてきたブログをまとめた理論編「飴屋日記」(仮称)も出版予定です。
上記3冊セットでご購入の方には、4月29日のコンサート招待券を差し上げます。
ご購入ご希望の方は創る村までご連絡下さい。
☆4月29日生き生きコンサートについて
宮城県、ひいては日本全体が健全な社会を目指していけるような世の中にするため、
飴屋先生のお考えに熱烈に共鳴する二代目高橋竹山さんの協力を得て、
東北から力強い復興の狼煙を挙げます。
仙台市青年文化センターにて午後3時開演。
詳しくは2月21日のブログをご覧下さい。
~絵本イメージ~

(巻末の絵)

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、来る4月29日、仙台市青年文化センターコンサートホールにて、第19回生き生きコンサートを開催致しますのでお知らせします。
創る村では活動の発表の場として毎年生き生きコンサートを開催しておりましたが、震災のため一時休止しておりました。
今回は震災後初の開催となり、ゲストとして世界一の津軽三味線奏者・二代目高橋竹山さんが出演して下さいます!
飴屋先生が目指す真の復興への思いに熱烈に共鳴する竹山さんの熱演が期待できます。
創る村会報2月号でもお知らせしておりますが、ここにチラシをアップしますのでご覧頂ければ幸いです!
どうぞ皆様、お誘い合わせの上ご来場下さいますようお願いします。
チケットなど、詳しくは創る村までお問い合わせ下さい。
Email:tsukurumura@ybb.ne.jp
Tel:0225-88-3793
チラシ表

チラシ裏
創る村では活動の発表の場として毎年生き生きコンサートを開催しておりましたが、震災のため一時休止しておりました。
今回は震災後初の開催となり、ゲストとして世界一の津軽三味線奏者・二代目高橋竹山さんが出演して下さいます!
飴屋先生が目指す真の復興への思いに熱烈に共鳴する竹山さんの熱演が期待できます。
創る村会報2月号でもお知らせしておりますが、ここにチラシをアップしますのでご覧頂ければ幸いです!
どうぞ皆様、お誘い合わせの上ご来場下さいますようお願いします。
チケットなど、詳しくは創る村までお問い合わせ下さい。
Email:tsukurumura@ybb.ne.jp
Tel:0225-88-3793
チラシ表

チラシ裏
