七夕
会
2階は
七夕の紙芝居の
朗読を行いました
音響やマイクセットなどで
より楽しんで頂けるように
準備をしました
看護学生の方々も
参加してくれています
朗読の上手なスタッフが
行ったこともあり、とても
聴きごたえのある七夕の
朗読となりました
ステキなお話に皆さんの
笑顔が光りました
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
七夕
会
2階は
七夕の紙芝居の
朗読を行いました
音響やマイクセットなどで
より楽しんで頂けるように
準備をしました
看護学生の方々も
参加してくれています
朗読の上手なスタッフが
行ったこともあり、とても
聴きごたえのある七夕の
朗読となりました
ステキなお話に皆さんの
笑顔が光りました
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
🎋七夕会🎋
クイズを行いました
「7月7日といえば?」
「彦星が飼っていた動物は?」など
七夕にちなんだクイズを行いました
皆さん集中して答えていました
クイズで頭を使った後は・・・
折り紙などで飾り付けをして
皆さんと作った牛乳パックを使って
ジェンガを行いました
どこを抜いたらいいか
倒れないように
そーっと、そーっと
集中力が鍛えられます
届かないところは
職員がお手伝いします
ここなら大丈夫だろうと
そーーーーーっと抜いたのに
倒れる瞬間を
皆さん大爆笑
笑うことは免疫力アップにも効果あり
ハラハラドキドキのジェンガは
普段とは違う筋肉を使うんですね
「何だか体がほぐれたみたいだよ」
なんて声も聞かれました
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
通所リハビリです
7月7日は七夕会🎋
でした
七夕のお話をしたいと思います
七夕は中国から日本に伝わった星祭りです
ひこ星と織姫という男女の星が
天の川をはさんで向かい合っていて
この2つの星が1年に1度、7月7日にだけ会える
という言い伝えから祭りが始まりました
館内に笹の葉🎋を飾り
短冊にお願い事
を書きました
「健康になりたい」
「家族が幸せであります様に」
等のお願いが多く見られました
「いつまでもお酒を飲みたい
」
という方もいらっしゃいました
皆さん素敵なお願い事ですね
七夕の短冊の色にも
1つ1つ意味があるそうです
飾り付けです
「いくつになっても七夕の飾り付けは
わくわくするね」
と話されながら飾り付けされます
願い事が叶う様お願いをします
笹の葉を立てて完成
です
とても立派に素敵
に
出来上がりました
職員による紙芝居です
「たなばたむかし」
「りゅうぐうのおよめさん」
「いっすんぼうし」
の3部作を読ませていただきました
紙芝居の後はおやつタイムです
ゼリーが天の川になっていて
キレイですね
楽しい七夕会になりました
皆さんの願いが叶いますように
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
こんにちは
本日は2F作品作りの様子をご紹介します
リハビリを兼ねて楽しみながら色々な創作活動に励んでいます
今回は七夕飾りと壁面に咲く花火を作りました
七夕の笹作りから
生花用のオアシスを茎に見立て
葉を刺して作りました
皆様のお願いごとが叶いますように
そして次にご紹介するのは花火作りです
切り込みを入れたペーパーの芯と絵の具を使って
花火を描いていきます
手の力が弱い方や麻痺のある方でも
スタンプのように簡単に押す事が出来ます
美しい花火が咲きました
「何に見える
」
「花火かな
」
此方も素敵な赤い花火
まだ未完成ですがとても綺麗に出来ました
完成したらまたお知らせいたします
お楽しみに
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
通所リハビリです
暑い日が続いてきましたね
夏に向けて
壁面作りを行いました
夏のお花と言えば
ひまわり
花紙を使い
ひまわり
を作りました
皆さん昔から花紙広げは手慣れており
お上手です
広げた後はお花の真ん中に
中心部分の種を取り付けます
牛乳パックでひまわりの茎の
芯を作り、貼ります
出来上がったひまわりを
台紙に貼っていきます
ひまわりが元気よく並びました
完成
とても素敵に出来上がりました
光栄館玄関に飾ってあるので、
ご利用者様も「良く出来てるねぇ」と
ご覧になっています
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館