10月14日~16日
山形市へ、お城公園に行き 大好きなお城見学
霞が城と呼ばれ1356年 最上義光が関ヶ原の戦いで
功績として出羽57万石所領しその後鳥居忠政が引きついた
お城の内堀は修理中 公園内に明治のころ
市立病院として済生館がある。

済生館



外堀

酒田港の海鮮センターで昼食安くておいしく行列の店
並んでも食べる一番多く注文されてたのが海鮮丼1000円

山居倉庫
JRのCMでおなじみのところ ドラマ、サスペンスでも撮影される
有名な場所 昔の海運北前船でお米を運び財を成す本間家を
見学 すごい豪商のお家 写真撮影禁止



屋根が石でできているので、大火事の時も燃えないで残った
豪商のお家すごい!
この後は、鶴岡市より少しはずれの湯田川温泉に泊まる
部屋だしでの夕食、これが品数が多くて食べきれないほどでて
あまり大きな宿屋は無く 皆、こじんまりした温泉街
一泊12000円 源泉かけ流し湯船は小さい
近くに、たそがれ清兵衛のロケ地(こじんまりした神社)
歴史を感じるところでした。
ちなみに 朝食もすごくおいしく食べ 品数豊富な宿でした。
山形市へ、お城公園に行き 大好きなお城見学
霞が城と呼ばれ1356年 最上義光が関ヶ原の戦いで
功績として出羽57万石所領しその後鳥居忠政が引きついた
お城の内堀は修理中 公園内に明治のころ
市立病院として済生館がある。

済生館



外堀

酒田港の海鮮センターで昼食安くておいしく行列の店
並んでも食べる一番多く注文されてたのが海鮮丼1000円

山居倉庫
JRのCMでおなじみのところ ドラマ、サスペンスでも撮影される
有名な場所 昔の海運北前船でお米を運び財を成す本間家を
見学 すごい豪商のお家 写真撮影禁止



屋根が石でできているので、大火事の時も燃えないで残った
豪商のお家すごい!
この後は、鶴岡市より少しはずれの湯田川温泉に泊まる
部屋だしでの夕食、これが品数が多くて食べきれないほどでて
あまり大きな宿屋は無く 皆、こじんまりした温泉街
一泊12000円 源泉かけ流し湯船は小さい
近くに、たそがれ清兵衛のロケ地(こじんまりした神社)
歴史を感じるところでした。
ちなみに 朝食もすごくおいしく食べ 品数豊富な宿でした。