goo blog サービス終了のお知らせ 

香竹日記

書道の奥深さを楽しんでいます

北富士演習場立ち入り日に お盆花採り

2020-08-09 20:32:08 | 富士山
鬱陶しい梅雨もようやく明けたか、と思ったらいきなり酷暑到来!

降り続く雨を見ながら、かなり昔に見た映画『ノアの方舟』のことを思い出して、「まあこんなことも有りか、、、」とつぶやいたり。。。
コロナさんの話題で飽和状態になってしまっていたころ。。。

待ちに待った明るい陽射しが一面に溢れて
ここのところ忘れかけていた季節という感覚を取り戻させてくれ
嬉しくなりました☀

今年は富士山の山小屋も全ルート休止中だからでしょうか、我が家から仰ぎ見る真夏のお山が優しく穏やかな表情に見える🗻


さて我々麓の住民はお盆さんには決まってお仏壇に、冨士山麓のお花をお供えします。
昔から代々伝わっていて今は北富士演習場の安全を確保しながら(熊にも注意)、立ち入り日に野の花を採らせて頂くのです。

8月9日(日曜日)わが家のNさんは早朝から元気なお仲間と出かけて、お盆花 見事に抱えて帰宅🌸🌸🌸



これより大きい花器にドーンと2個 両サイドに飾ります
   


冨士アザミ
フジバカマ              
 


純吾亦紅
尾花(ススキ)
 


撫子
桔梗
 


              
女郎花(おみなえし)
男郎花(おとこえし)
 




秋の七草
ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ

こうして私達は昔からお盆に入り、先祖の霊をお迎えする準備を整え、大自然にも感謝しながら可憐なお花をお仏壇にお供えします。


山菜シーズン到来!

2020-06-02 20:48:31 | 富士山
ゴールデンウィークに入ると そわそわ そわそわ
毎年 おやま の恵みが程よく芽を揃えたこの季節を地元民は心待ちにしているのです。

お仲間同士お誘いし合って楽しそうに・・・・・・(^^♪
わが家のNさんも毎週でも出かけたい様子

先ずは、タラの芽 こごみ うど
もう一度次の週も、タラの芽 こごみ うど 

そして、5月17日(日曜日) 朝5時集合! 朝方ちょこっと出かけて来て、、、
もぉ大変!! たくさんすぎ~
親戚、友人、ご近所さん・・・皆さんで感謝して分け合いました♡
(もちろん毎週、皆さんには貰って、助けてもらっています)

写真の 蕨 山椒 は皆さんにあげた残りの自宅分です  ふぅ~~💪


 蕨    
  




 山椒
   




絶品です 蕨ご飯🍚
 



我が書道教室のメンバーに蕨の好きな人がいることが分かると、Nさんはマタマタ翌週も おやま へ・・・・・・

蕨 うど どっさり

皆さんが喜んで貰ってくれるので  最高幸せ(⋈◍>◡<◍)。✧♡


その次の週は ふき 又お鍋にどどん🍲

   


Nさん もういいですww って


因みに朝早いのに辺りには山梨県外のナンバーの車がびっしりで、大賑わいだったそうですよ(@_@)  ふぅ~🚙





春の雪そして満目の富士桜

2020-04-23 21:46:39 | 富士山
2020年4月23日(木) 朝6時

夕べは寒かったけど雨が降ったのね、と言うことは多分 私の好きなあの場所は 空気が澄んでいて、ド素人の私でもいい写真が撮れるかも知れないぞ📸

花もそろそろいい時期だしね🌸🌸🌸 ということで朝から富士山の麓に出かけました(車で10分🚙)

はい!思った通りーーー
わが家よりちょっと標高が上がったこの場所は、夕べ雪だったようで、それはそれは美しい風景が私を待っていてくれました。

もう、下手な説明は必要なしです。写真をどうぞ・・・


             




           




 

  


            



桜の林の向こうに富士山が見えますか?
            
 



まずは画面真ん中より右寄りに鳥 
林の中ではあちらからも、こちらからもホーホケキョ♪
          


もう一枚は画面真ん中に鳥         
          
                                           



ちょっと歩いて はい 富士山
            



知る人ぞ知るこの幽玄境は、2万本の富士桜が群生しています(地元有志が手入れ)

私が、初めてこの地に足を踏み入れた時、満目の淡いピンク色の花が自由に咲いていて、まるで妖精の住んでいる仙境に迷い込んだかのような感動を覚えたものです。

流石に一人の写真家に会っただけで、あとは人の気配なし・・・


翌朝の富士山(2020年4月24日)
 

まだまだ寒いですがKさんが送ってくれた 春の一日

コロナさんの影響で東京での仕事が減り
それはそれで充実した時を楽しんでいます。


春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに♪

2020-03-15 21:01:44 | 富士山
2020年3月15日
昨日は一日中雪が降り続き、すっかり冷え込んでしまいましたが、
思った通り、今朝は空気の澄み渡った白い世界が広がりました。

でも、流石に季節は 春 
友人のKさんのお宅の玄関には長女のUさんの為のお雛さんが、
ドアを開けると うわぁーかわいい (⋈◍>◡<◍)。✧♡

こちら富士吉田地区では昔から雛祭りは4月3日と決まっています、たぶん3月3日の節句の日には寒くて花も咲いていない時期だからですねー

 
桃の花はまだまだですが      



我が家の玄関
      


 
昨日の庭
     



3月15日 今朝の富士山・・・裾野まで白く

 
Kさんのお宅の定点からですが、まるで真冬か❓   


即位礼正殿の儀の翌朝の富士

2019-10-30 22:31:05 | 富士山
「即位礼正殿の儀」 おめでとうございます

 私は、ちょうどそのお目出度い儀式の執り行われている日に、書道のお稽古で東京におりまして
午後には不思議と雨が上がり、日が差してきたので、
お天気の事を気にしながら外を眺めたりしておりました。

 そして、夜の7時20分 東京駅発富士山駅行きの高速バスに乗り
帰路に就いたのですが 🚌 
予想に反して八重洲口付近も大した混雑も無く、
中央道は台風の影響で土砂が崩れ、通行止めになっていた場所が
3日ほど前に開通し、スイスイといつもより早く富士吉田に着い
たのでした。。

 翌朝、例年より22日も遅く富士山に純白の初冠雪が・・・・・・🗻
6合目ぐらいまで降ったかしら

兎に角 おめでたい現象で 純粋に感動いたしました。


23日早朝




街が動き出す午前7時ごろ


この微妙な違いを感じてみて~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

撮影はいつものKさんです 📷