goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明日は編集長宅を襲撃

2011-07-08 23:21:00 | 編集部員の独り言
オハ71形の一族下巻の編集作業が進行中です。
オハ71形の一族は図面が少ないので修正作業があまり無く、腱鞘炎ともおさらば中です。
明日はぁゃしぃ図面をゲットする為に編集長宅へ行って参ります。

63改72/73系のアコモ簡易更新車、エライ事になってます。
「何で車輌ごとに違うんだよ!」という感じです。


オハ71形の一族上巻

2011-06-04 10:44:00 | 編集部員の独り言
オハ71形の一族上巻が発売になっております。
予約申し込みをされた皆様へは6月1日(水)頃よりお手元にも届いている事でしょう。

待ちに待った戦災復旧客車の謎を解明した客車ファン必見のバイブルです。
掲載写真は148頁と全ページの3分の1を占め、戦災復旧客車全番号のほとんどを網羅しています。
写真が見つかっているものは座席車時代→荷物(郵便車)車時代→事業用車時代を一纏めに掲載して形態変化が判るようにしています。

工房ひろでは5冊ご用意しております。
税込み10,500円+送料500円=11,000円(税込)となります。
工房ひろトップページのお問合せより「オハ71形の一族上巻 購入希望」と明記の上、お申し込みください。
折り返し、振込口座等の明細をお知らせいたします。
ぜひ、この機会にお求めください。


オハ71形の一族上巻について

2011-04-04 14:38:00 | 編集部員の独り言


本家でもお知らせをしておりますが、オハ71形の一族上巻は発売が延期となっております。
編集者のパソコンが壊れてしまった事や皆様もご存じかと思いますが紙とインクが不足している事が要因です。
発刊は5月の連休明けくらいのようですが、状況が変化していますのでさらに延期となる可能性もあります。
編集長はこの時間を利用して未発見番号車の写真発掘を進めており、出稿締め切り以降に発見した写真を新たに加えて掲載枚数を増やす事を考えているようです。

内容は本家を見て頂くとして見所について少し。
TR-23A,B,Cそれぞれの台車の違いを解りやすく外観図を入れて解説。
微妙に違う電車台枠図を並べて解説。
恒例となった豊富な実物写真+同じ車輌の座席車→荷物(郵便)車→救援車の写真掲載等

ちなみに予約受付をしておりますので「車輌史編さん会」または「工房ひろ」までお問い合せください。

工房ひろの現状ですが、2週間の遅れを回復中です。
あと少しでオハユニ71や63改72/73系のお話しも出来るようになると思います。


お宝ぞくぞく

2011-01-26 09:19:00 | 編集部員の独り言
昨日は朝から夜遅くまで編集長の所でゴソゴソと獲物を漁っておりました。

先にご案内の通り、次回刊行はオハ71形の一族。
今回は写真が多くなる予定で、その写真集めに重点を置いています。
戦災復旧客車のほぼ9割方の写真が既に集まっており、掲載する写真を選り分けておりました。
そのリストは圧巻。
形式と車番の一覧が何頁にも渡り、写真を発見した番号には黄色のマーカーがされていましたが、それがずらずらと並んでいました。

私は製品化計画で発表しているオハユニ71形の資料をゲットすべく、関係資料を漁っていたその時...新たな発見をしてしまいました。
編集長にとってはその発見を検証しなくてはならなくなって「嫌な事を発見してくれたものだ」と困惑ぎみ。
文献ではある時期からその施工がされていたと記述されているが、明らかにそれより前から施工されていたと思われる写真でした。

私的にはこれをどこまで解析できるのかが楽しみであります。

私の方は目的を達成して「アレ」やら「コレ」やら、不明だった部分の虫食い穴埋めが無事に終了しました。
オハユニ71形全20両を制覇しましたぞ!!
オハ71形の一族にも解説として載りますが、それもしっかりと模型に反映させますぞ!!
皆さんが「エー、嘘でしょ?そうなの?」と必ず驚き、模型的にもインパクトのある事です。
今までの模型では当然のことながら反映されておりません。
試作品が出来るまでのお楽しみ~。