客室内のニス塗り表現 2006-11-15 18:13:53 | キット製作 オハユニ61 内装塗装の済んだ客室内を反対側の窓より撮影。 手塗りをしてムラをつけてみました。 結果は良好でコンプレッサーで吹くより良いかも。
クレオスの塗料 2006-11-12 22:47:06 | キット製作 オハユニ61 中山 横浜在住さま、ご推奨のタイヤブラックを入手しました。 うちの方には水性のものしか無かったので、それを購入。 ついでにクリアーオレンジも入手。 最近、天気が良くないので進みません。 まだ、 内装:クリアーオレンジ 外装:ブドウ色2号 屋根:キャンバス表現のサーフェーサー 屋根:スェード調赤 屋根:つや消し黒 と残っておりまする。
客室部塗装 2006-11-10 18:37:13 | キット製作 オハユニ61 少し時間が空いたので、客室部+デッキ部を塗装しました。 マッハの215番クリーム5号を使用しました。 客室部はさらにニス塗りを表現するため、クレオスのクリアオレンジを吹き付ける予定です。 今、デッキ部分のマスキングをどうしようか思案中。
郵便室荷物室側塗装 2006-11-05 13:06:58 | キット製作 オハユニ61 最近、天気が良くなかったために下地処理で停滞していましたが、今日は朝から天気が良いので内側の塗装の準備をはじめました。 マスキングテープと新聞紙で覆います。 郵便室荷物室側にマッハの淡緑1号をコンプレッサーで吹き付けます。 薄める割合は1:2(淡緑1号:シンナー)です。 マスキングテープと新聞紙を剥がして1日乾燥させてから、こんどは客室側を塗るためにマスキングをします。
下地処理 2006-11-01 23:12:03 | キット製作 オハユニ61 黒染めスプレー(トップガード)を床下・車体に吹き付けました。 もちろんプライマー不要です。 粒子が非常に細かいのでご覧のとおり、ディテールもつぶれずにシャープな仕上がりです。 床下はこれで塗装完了なので本当にお手軽。 この黒染めスプレーですが食いつきがとても強く、真鍮直接吹きつけで24時間乾燥させれば爪で引っかいても剥がれません。 店主お勧めの一品です。