goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大型弁装置箱A[器具台対応]

2011-06-06 13:38:00 | ホワイトメタルパーツ
これも原型を作成して、そのままとなっていました「大型弁装置箱A」です。
寒冷地での車輌運用の為に水揚弁装置箱の暖房強化をしたものです。
通常の倍以上の大きさとなって大変目立つ機器で、脇から蒸気トラップが飛び出たユニークな外観が特徴。
※蒸気トラップ(No.0528 蒸気トラップI)は別途お買い求めください。

材質はホワイトメタル。
器具台対応です。
予価 420円(税込) 4個入


東海型押込ベンチレーター

2011-06-03 18:36:00 | ホワイトメタルパーツ
かなり昔の事ですが東海型押込ベンチレーターの原型を作成しました。
量産段階で製造原価が高くて頓挫したものです。
フィンを実物と同じ(除く厚み)形状としたのでネックとなったようです。
時は流れて...

先般、この原型を使ってロストワックス鋳造希望のお問い合せを頂きました。
ふと、現在はホワイトメタル鋳造可能なのか?と思った次第です。
以前、鋳造をお願いした工場とは別の工場へ見積もりと試作を依頼しました。

試作品


結果は上々。
これで倉庫で忘れ去られていた原型が数年越しで復活しました。

サイド配置用・センター配置用それぞれ、
10個入 予価 473円(税込み)

これ、72/73系でも使いますしね。



通風器3種

2008-12-10 19:55:56 | ホワイトメタルパーツ
押込型通風器とガーランド型通風器の試作が出来てきました。

押込型の羽は厚みだけは違いますが長さはスケール通りです。
ここまで羽が長いと鋳造が出来なかったのですが、やっと実現することが出来ました。

ガーランド型は側面のH型の羽も的確に表現しました。
ただ、これは総合キット用のパーツなので取り付けボスが2個ついています。







精密な通風器は作品の印象をまったく違うものにする事でしょう。


AU26クーラー続報など

2008-11-20 20:22:57 | ホワイトメタルパーツ
久しぶりの更新です。

Maxモデル様より発売されます「AU26クーラー大」ですが、クーラーファン部分改良の為に原型を再作成しておりました。

主な改良点は次の2点
・メッシュ部分が不鮮明でしたのでアイシャドウよろしく、くっきりと彫りを深く。
・中央の空気取り入れ口もはっきり、くっきりと。

本日、その原型を仕上げたのですが、あいにくデジカメの電池が切れており写真が撮れませんでした。
原型は試作の為に鋳造工場へ送ってしまったので、皆様へご覧頂くのは製品になってからかも。
思わせぶりで申し訳ございません。
出来具合は後のおたのしみということで。

なお、筑波車輌工業から発売予定の押込型通風器2種とマニ36総合キットに使用するガーランド型通風器の原型も一緒に送っております。
だいぶリアルに造ったので、鋳造で問題が無いかの確認の為です。
自分で作っておいてアレですけど、カッコイイです。

食堂車用大型通風器と煙突2種は、ガーランド型通風器の状況を見てホワイトメタルでいけるか、ロストワックスにしないとダメかを判断します。

写真が何もないと寂しいですから、寒冷地用に蒸気暖房管を箱の中に引き込んだ大型弁装置箱2種の原型を掲載いたします。
左は下部切り欠き有・右は下部切り欠き無です。




OEM AU26空気調和装置キセ

2008-09-19 00:33:36 | ホワイトメタルパーツ
最近、OEM製品の作成が多く、ブログに出そうにも勝手に出すわけに行きません。
今回、ご紹介のパーツもOEM製品なのですが、ご依頼先より「大々的に紹介してください(笑)」というご許可を頂きました。

ご依頼者は福岡の「Maxモデル」さんです。
九州地区配置気動車の空気調和装置は通称「バスクーラー」と呼ばれるAU26を搭載しているものが多いということで、製作の打診がありました。

今度のJMRA(11月1日~2日 蒲田 大田区産業プラザ)で試作品を展示することが出来るように作業中です。




※ファン部分にはエッチングの網がつきます。

この製品、工房ひろでは入手できません。
ご注意ください。