こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

お宝写真 モハ60 (クモハ60)

2021-12-26 | お宝写真
1940年に作られた モハ41は主電動機等の変更に伴い モハ60形として登場した~



モハ60002 S27.3 撮影 松戸駅     このモハ60は1944年までに126両製造され 戦前型通勤型電車の代表格に・・・  なお 001~028はヘッドライト埋込そしてノーシル・ノーヘッダーとして 話題を集めた車両でもあった。 その後 更新修繕時にクモハ60となって 標準スタイルに~  松谷様提供 有難うございます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 165系ムーンライト赤倉編成 | トップ | 車止め 京浜東北線王子駅近く? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モハメイドペーパー)
2021-12-26 22:56:30
張上げ屋根の姿は辛うじて見覚えがあります。まだモーター出力の違いなどはわからず、シル・ヘッダーつきが41、ツンツルリンが60と思っていました。
モハ60 (こてはし鉄道)
2021-12-27 19:03:21
(モハメイドペーパー)様 有難うございます。 この写真が撮られた頃 北千住に住んでいて 常磐線に乗った覚えがあるくらいで 細かくは分かりません。
よって 資料から引用させて頂きました。

コメントを投稿

お宝写真」カテゴリの最新記事