東京・田園調布にある「松川」は和菓子の名店。
丹波産小豆をつかった「松川」の蒸しきんつばが食べたいと思ったら、
もう居ても立っても居られず、
即、買いに行ってきました。
蒸しきんつば以外にもおいしそうなお菓子があり、たくさん買い込んでしまいました
ゆず風味のあんころもち。
口に入れた途端、溶けてしまうこし餡のなめらかさに驚嘆
そして、ふんわりとゆずの風味。
こんなおいしいあんころもちは初めてです
中のお餅は、つきたてのよう。
季節限定なのでいただけるのは今だけです。
店自慢の看板最中「喜助最中」。
丹波大納言の餡もおいしいけど、ちょっと苦味があるような香ばしい焼皮が
とてもおいしいんです。
これが「松川」の蒸しきんつば。ひとつひとつ、竹皮に包まれています。
こちらが赤小豆の「丹波大納言」。
見てください、おいしそうな小豆がびっしりです。
小豆がホクホクで、とにかく豆がおいしい。
「丹波白小豆」、我が家は大納言よりこちらの方が好き。
赤小豆の大納言に比べると白小豆の穀量は遥かに少なく、とても高価で最高級品なんだそうです。
この白小豆を最大限生かす為、良質な砂糖と僅かなつなぎのみで作られている「丹波白小豆」。
独特の風味をもつ白小豆、味は最高。
「本物を本物として食べていただく為に、最中・きんつばを主に品を絞り、
数を限定し手作りのみに徹しております。」の言葉どおり、
丹波産小豆本来の味を引き出す為に、余分なものは使わず良質な材料だけで作られる
「松川」の菓子は絶品。
存分に小豆の風味を味わえます。
小豆好きの方に、ぜひ食べていただきたいです。和菓子処 四代目 松川 HPなし
東京都大田区田園調布1-4-1
03-3722-6825
豆大福とくずわらびのこと
麩もちと蒸しきんつばのこと
「てをつなごう」という歌ができました
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます