goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.小太郎

世界一有名な犬のひとりごと。

「ペストリーブティック ORIGAMI」のバナナブレッドとおいしいものいろいろ。

2014-12-03 22:26:54 | パパンdeパン

1963年創業以来、変わらない製法で作られているザ・キャピトルホテル東急伝統の
バナナブレッドです。
ホテル1階にある「ペストリーブティック ORIGAMI」で販売しています。

バナナ2本使用なので、バナナの風味豊か。
なんとバターは一切使用していないので、
安心して、厚切りでいただけちゃうのがうれしい

しっとり、やさしい味、
パウンドケーキのようですが、これはパンです

翌日、翌々日と、日を追うごとにおいしさが増すので、
買ってきた日は、たくさんいただきたい気持ちをおさえほどほどの厚さ、
翌日にあつーくカットしていただきます。



せっかくなので、いろいろ買い込んできました

ホテルの食事でも使用されているパン、名前わすれちゃいました。
ふんわり軽くちいさいので、3つくらいはペロリ。



キャピトルドーナツ
生地の目がつまっていて、どっしり食べごたえのあるドーナツ。
たまごたっぷり正統派です。


ホテルブレッド
ホテルの朝食で使用している角食パン。
キメが細かくてしっとり。


ブリオッシュ・クレーム
 こちらのお店のクリームパンは、箱入りでございます。
今日は、いつもよりひとまわり大きいような・・・窮屈そうに入っています。


ブリオッシュ生地でこだわりのクリームをたっぷり包み込んであります。


たまに思いだし無性に食べたくなるバナナブレッド、
他のお店のバナナブレッドもいただきましたが、

ホテル東急のバナナブレッドが我が家ではNo.1。
ほんとおいしいです
ザ・キャピトルホテル東急へ、買いに行くのはちょっと大変なのですが、
がんばって行ったかいがあります。

と、行ってくれたのはエノちゃんなんです・・・感謝



ペストリーブティック ORIGAMI
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/restaurant/boutique/index.html






「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいすきな「ジョエル・ロブション」のパン。

2014-10-31 23:22:03 | パパンdeパン

秋の食材を使った「ジョエル・ロブション」のパン、美しい
美しいだけではありません。とーってもおいしいんです

フォカッチャ シャンピニオン
きのこがたーっぷり。


フォカッチャ レギューム恵
季節の野菜に胡桃、この胡桃がいいんだな。


マロンクリーム
マロンクリームをチョコの生地で包んであります。


キノコのクロックムッシュ
チーズとハムをサンドした上に、ソテーしたきのこ。
うーーーーうますぎる


カボチャのクラフティ
ハロウィンですから、かぼちゃもたのしもう。



ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内店
http://www.robuchon.jp/marunouchi/boutique.html

残念ながら、秋の食材をつかったフェアは今日でおしまい。
明日からは、林檎フェア始まります



ハロウィン、たのしみました



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカン」の豪快なタマゴサンド。

2014-10-07 22:10:25 | パパンdeパン

東京銀座歌舞伎座の裏にある喫茶店「アメリカン」。
こちらのお店の名物は、豪快なサンドイッチ。

10種類ちょっとあるサンドイッチは
ぶ厚いパンに、たーっぷりの具がサンドされています。
どれもおいしいのですが、よっぴ~はとくにタマゴサンドが大すき。

今日は、お持ち帰りしました

これがタマゴサンド、1人前です。
これでは、豪快さがわからないと思いますが・・・


ジャーン



なんとパンの厚さが、4cm?もしかしたら5cmほどあるかも。




ぶ厚いパンに、おうちで作るような素朴な味のマヨネーズタマゴが、
こんなにたっぷり。
うひょ~
玉子3個分はありそうです。



パンはしっとり軽め、なのでこれだけの厚さがあってもけっこう食べれちゃう。
ガッツリとサンドイッチにかぶりつきたくなったら、
ぜひ

おいしいよ

アメリカン
東京都中央区銀座4丁目11-7
03-3542-0922

渡された袋がいつも以上に重くって。
見たら、パンの耳のおみやげが入っていました。やったー




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「breadworks」のパンと袋。

2014-09-10 22:18:16 | パパンdeパン

日曜日にお邪魔した「CICADA」と同じ敷地内にあるパン屋さん「breadworks」。
食事を終えた後にちょっと寄り道。
おなかがいっぱいで、見るだけで終わりそうだったけど・・・
焼きたてのメープルパンに惹かれちゃいました。おいしかった。


袋がかわいいんですよぉ~


breadworks
http://www.tyharborbrewing.co.jp/jp/breadworks/



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジョエル・ロブション」のパン。

2014-08-31 23:52:58 | パパンdeパン

大すきなロブションのパンです。

7種スパイスのタンドリーチキンフォカッチャ
さすがロブションのタンドリーチキン、カレーの味が深い!


チョリソとチリビーンズのクロックムッシュ
チリビーンズがパンの間にも上にもたっぷり。
ピリ辛のチョリソとの相性もばっちり。


フォカッチャ レギューム
ロブションの定番メニュー、野菜は季節によって少しづつ変わります。
野菜と一緒に乗っている胡桃が、とってもいーアクセントなんです。
毎回、このパンの美しさにはため息です。


クロックマダム
ハムとチーズと玉子とベシャメルソースをマフィンでサンド、
さらにチーズのトッピング。
おうちであたため直してもこんなにおいしいんだから、
焼きたては最高だろうな。
一度でいいから、焼きたてを食べてみたい。


甘いパンもありますよ。


オレンジのデニッシュ
フレッシュなオレンジがたっぷり。酸っぱくないのがいいな。


マンゴーのクリーム
お店No.1人気。小さいけど、

こんなにマンゴークリームがたっぷり。


ミシェランの星三つを獲得したフレンチレストラン「ジョエル・ロブション」が手がけるパンは、
おいしくて美しくてとても魅力的。

ちょっと贅沢したい朝にいただきます


ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内店
http://www.robuchon.jp/marunouchi/boutique.html



「てをつなごう」という歌ができました
 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CHIFFERS」のスコーンとクロテッドクリーム。

2014-08-04 22:28:06 | パパンdeパン

ひさしぶりに「CHIFFERS」のスコーンとクロテッドクリーム。
英国のトップパティシェ、マーティン・シファーズ氏が手がけるスコーン、
おいしくてだいすきなんです。

サイズ大きめ、食べごたえのあるひとつです。
これはナッツやフルーツ入り。

このひび割れ、おいしそう~こっちは紅茶のスコーン。


これは、スコーンをおいしくいただくのになくてはならない
クロテッドクリーム。
このクリームは、牛乳を煮詰めて脂肪分を集めたもの。
2000年前から、イギリス南西部で作られてきた伝統のクリームで、
イギリス人にとっては、なくてはならない特別なクリームなんだそうです。

「スコーンのおいしい食べ方」によると、
温めたスコーンに1~2cmの厚さにクロテッドクリームを塗り、
ジャムやはちみつをつける。
えーーーー
そんなに厚く塗るの、1~2mmのまちがいでは
だって1~2cmっていったら、このパック1個がスコーン1個分になっちゃう。

こんな感じかな~


おいしい

スコーンが案外さっぱりなので、ジャムや蜂蜜をたっぷり塗るがおすすめ
英国気分でいかがですか。


 CHIFFERS
https://ja-jp.facebook.com/CHIFFERS.tokyo

銀座三越の地下にお店はあります。



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブーランジェリーカルヴァ」のパンいろいろ。

2014-07-22 23:29:30 | パパンdeパン

「カルヴァ」は兄弟で切り盛りしているパンとケーキのお店。
先に、弟さん担当のケーキを紹介したので、今日はお兄さん担当のパンを紹介。

パンの種類豊富。
あっち見て、こっち見ての繰り返しで、なかなか決まりません。
あ~胃袋が3つくらいあったらいいのに

タルトフィンアナナス
かわいい~


タルティーヌ・ザワークラウト


あんドーナッツと抹茶クリームパン

抹茶クリーム、絶品です。


シナモン


ボロネーズ
焼きたてが目の前に・・・すぐトレイに乗せちゃいました。


ブリオッシュショコラバナーヌ


ミルクフランス


タルトフィンフィグ
いちぢくたっぷり。


スキャッチャータ
インゲンにプチトマトにジャガイモ、そら豆にスナップエンドウにチーズ。
野菜がゴロゴロ、これはおもいきりかぶりつこう!


メロンパン、クリームパンのような定番のパンから、
惣菜パンもあれば、まるでケーキのように凝ったパン、それにバゲットと、
パンの種類は豊富。

そんなに大きくはない店の棚に所狭しと並んでいるきれいなパンたち、
店奥の美しいケーキたちに引けを取りません。
もちろん、味だって負けません。とてもおいしいです。

写真がないのですが、ピーナッツバターを塗った食パン、
自家製のピーナッツバターでしょうか?おいしかったです。

カルヴァ
http://www.calva.jp



「てをつなごう」という歌ができました 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッシッシ♪

2014-05-29 00:20:41 | パパンdeパン

「DEAN&DELUCA」の
アボカドとシュリンプのクロワッサンサンド。




しっとり大きめのクロワッサンから、
あふれるほどのアボガドとシュリンプのフィリング。

さすがD&Dおいしい


DEAN&DELUCA



「てをつなごう」という歌ができました

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CENTRE THE BAKERY」のプルマン。

2014-05-17 22:12:07 | パパンdeパン

東京・銀座にある高級食パン専門店「セントル・ザ・ベーカリー」、
このお店で販売しているパンは、食パン3種類だけ。
角食パン(国産小麦粉使用)、プルマン(北米産小麦粉使用)、
イギリスパン(山型のイギリスパン)。

今日は、まだ食べたことのない「プルマン」。
「プルマン」は、北米産の小麦粉で作られた角食パン。
国産の小麦粉を使った「角食パン」とは、
同じ湯種液種製法でも水分量や湯種になる粉が違うそうです。
って、詳しいことは分かりませんが。

見た目は「角食パン」と同じ、
違いはわかりませんね。

味も「角食パン」と同じように感じ、違いがよくわかりませんが、
わかることがひとつだけ。

甘みが違う!
「角食パン」の方が甘みが強く、「プルマン」の甘みは控えめ。



「プルマン」もおいしいです
口コミなどでは、「プルマン」より「角食パン」の方がおいしいと評価が高いのですが、
甲乙つけ難いほどどちらもおいしいです。
唯一分かる違い「甘み」、これは好きずきと思います。
我が家は、エノちゃんが甘み控えめの「プルマン」派、
よっぴ~は甘みの強い「角食パン」派となりました。

 CENTRE THE BAKERY HPなし
東京都中央区銀座1-2-1東京高速道路紺屋ビル1F
03-3562-1016
18:00までは食パン専門店、18:00からはビストロになります!

これで3種類制覇。
焼かずにそのままでもおいしい「角食パン」、

カリカリにトーストするとおいしい「イギリスパン」、
今回の「プルマン」もおいしさでは引けはとりません。

さすが、こだわりのある食パンです。
我が家はすっかり「 CENTRE THE BAKERY」のファンになってしまいました。
でも銀座まで買いに行くのが大変。

横浜に出店してくれないかなぁ

 角食パンのこと

 イギリスパンのこと
 BLTサンドイッチのこと





「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボロニヤ」のピュアショコラデニッシュ。

2014-05-08 23:52:58 | パパンdeパン

京都の元祖デニッシュ食パンのお店「ボロニヤ」が
今日まで横浜そごうにお店をだしていました。
最終日のしかも閉店間際に、ちょっこりのぞいてみたら、

大すきなピュアショコラがあったんです。
他のものはすべて売れてしまって、たったひとつピュアショコラだけが、
我が家のためのように

ここのデニッシュパン、とてもおいしくて人気なのですが、
我が家は「ピュアショコラ」が大好き。
ちょっとお高いですが、チョコの量は半端ではありません。

たっぷりと入ったチョコは、パンの外にはみだしちゃっています。

割ってみると。チョコがすごい~おいしそう


とても濃厚なピュアショコラは、スイーツデニッシュと言っているだけあって、
ほんとにスイーツのよう。
チョコが大すきなパン好きの方に、おすすめしたい一品です。

袋を開けると、チョコのとてもいい香りがしますよ

気になる方、朗報です
5月21日から27日は日本橋三越本店にお店がでますよ。


京都祇園ボロニヤ
http://boloniya1979.com

お高いので箱入りでございます。




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級食パン専門店「セントル・ザ・ベーカリー」のイギリスパン。

2014-04-30 21:31:55 | パパンdeパン

東京・銀座にある高級食パン専門店「セントル・ザ・ベーカリー」、
このお店で販売している食パンは3種類だけ。
角食パン(国産小麦粉使用)、プルマン(カナダ産小麦粉使用)、
イギリスパン(山型のイギリスパン)。

今回は、はじめてのイギリスパン。






角食パンのような甘みはなく、あっさり。塩味もつよくありません。

薄く切ってカリカリに焼くのがおすすめと書いてあったとおり、

イギリスパンは、薄く切ってカリカリにトーストするのがおいしい
おいしさの秘密は、バゲットの生地が2割入っていることなんですって。

カリカリに焼いてハムをサンド、個人的にはこれがスキです

 CENTRE THE BAKERY HPなし
東京都中央区銀座1-2-1東京高速道路紺屋ビル1F
03-3562-1016
18:00までは食パン専門店、18:00からはビストロになります!

角食パンのこと 

BLTサンドイッチのこと




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コルシカ島産クレメンタインオレンジマーマレード」。

2014-04-28 21:24:43 | パパンdeパン

昨年の今ごろ、
横浜駅ルミネの地下にある成城石井でみつけたマーマレードが、
おいしくてハマっていました。


今年も成城石井をのぞいてみると・・・ありました


イタリア半島の西にあるフランス領のコルシカ島で育った、

クレメンタインオレンジを使ったマーマーレード。
地中海で栽培されているクレメンタインオレンジは、
さわやかな香りとみずみずしさが特長なんだそうです。

このマーマレード、酸味・甘みが控えめ、にがみは強くありません。
フレッシュでみずみずしいのが特長、ワインでいう熟成前の若い味といった感じでしょうか。
ピールは小さ目ですが、たっぷり。
苦みが少なく、さっぱりとクセがないマーマレードです。

昨年は、GW明けには販売終了となっていましたので、
気になる方はお早めに

もう1本、keepしておこうかな~



「てをつなごう」という歌ができました 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セントル・ザ・ベーカリー」の角食パンでフレンチトースト。

2014-04-11 12:57:19 | パパンdeパン

おととい紹介した、
高級食パン専門店「セントル・ザ・ベーカーリー」の角食パン
そのままでもトーストでもおいしいパンなので、

フレンチトーストにしてもきっとおいしいはず。

卵液をたっぷり染み込ませてチャレンジ。
&メープルシロップたっぷり。

想像以上にふわふわ


パンがおいしいからなのか・・・・・よっぴ~が上手に作ったのか・・・・


とーってもおいしかったです




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セントル・ザ・ベーカリー」のBLTサンドイッチ。

2014-04-08 23:06:16 | パパンdeパン

先日紹介した高級食パン専門店「セントル・ザ・ベーカーリー」、
エノちゃんが今日はサンドイッチを買ってきてくれました。

このお店で販売している食パンは、たったの3種類。
角食パン(国産小麦粉使用)、ブルマン(カナダ産小麦粉使用)、
イギリス(山型のイギリスパン)。

この3種のパンそれぞれにあわせた具材をサンドして、
サンドイッチは20種類ほどあります。
先日も紹介しましたが、6000円+TAXなんて
お高いビーフカツサンドも
あります。

先日、角食パンをいただいたので、
今日は、イギリス食パンのBLTサンドイッチ。

おいしい

やはりパンがおいしいですね、さすが。
次回は、できたてをお店でいただいてみたいな。


これで、おしまいではありませんよ。
パン好きの我が家にとってはこれから

なんとエノちゃんがおいしかったあの角食パンを・・・
2本も買ってきてくれました、やったぁ

焼きたての良い香りに誘われて。
がまんできずに、そのままちぎっていただくという贅沢を
しちゃいました。
う~おいしいです



 CENTRE THE BAKERY HPなし
東京都中央区銀座1-2-1東京高速道路紺屋ビル1F
03-3562-1016
18:00までは食パン専門店、18:00からはビストロになります!

角食パンのくわしいことは、こちらをご覧ください。
 角食パンのこと




すっかり、セントルの角食パンのファンになってしまった我が家です



「てをつなごう」という歌ができました

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラフベーカーリー」のオレンジデニッシュとガーリックポテトフォカッチャ。

2014-04-07 12:12:52 | パパンdeパン

ほぼ毎週末お邪魔している横浜・元町にあるパン屋さん、「ブラフベーカリー」。
ブラフのパンはすべて制覇したいところなのですが、
お邪魔するたびに食べたことのないパンとの出会いがあり、
なかなか制覇できません。

今週もこんなパンと出会いました。

ガーリックポテトフォカッチャ
ごろごろのじゃがいもにまじって、ガーリックもごろっ。

じゃがいもとガーリックと塩と胡椒(たぶん)、シンプルな味なのに・・・旨すぎる!


バレンシアオレンジ 伊予柑デニッシュ
バレンシアオレンジのデニッシュパンに、伊予柑ピール。
伊予柑ピールがほんのりにがくておいしい。


どちらもおいしかったです

ブラフベーカリー
http://www.bluffbakery.com/about/

安納芋のパイ
カレーナンドック
スイートポテト6
チョコレートプレッツェル
ハニーバタートースト&フレンチトースト
マラサダ/ラズベリージャム
ミルクフランス
バゲット
枝豆のパン
ブラフのパンいろいろ



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする