goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.小太郎

世界一有名な犬のひとりごと。

「喜福堂」の四代目とクリームボックス。

2020-11-09 10:33:08 | パパンdeパン

おばあちゃんの原宿、巣鴨とげぬき地蔵商店街にあるパン屋さん「喜福堂」は、
創業大正5年、100年を超える老舗。
パンがだいすきの我が家のお気に入りのお店です。
日本一のあんぱんや食パン、カレーパンなどを紹介してきましたが、
まだまだおいしいパンがあります

四代目が徹底的に素材にこだわり抜いて作ったという食パン「四代目」。
なんと「四代目」とは食パンの名前なんです。


袋を開けると良い香りが〜
そしておいしそうな耳が見えます。


サイズは小さめ。噛みしめるたびにおいしさがじわじわ、ほんのりあまくてこれはおいしい。
最初の1枚目はそのまま、2枚目はトーストで。
うわぁーどちらもおいしい


もうひとつは、クリームボックス。
クリームボックスとは、福島県郡山市のほとんどのパン屋さんが販売している、
郡山市のソールフード。
手の平に乗るサイズの生食パンにミルククリームがたっぷり乗った菓子パンです。


コクがあるけどさっぱりとしたミルククリームが生パンにたっぷり。
これもおいしいー



おいしいパンとの出会いはしあわせです

喜福堂
https://www.kifukudo.com



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で一番便利なパン屋さん「#ハッシュタグパン」。

2020-09-24 17:44:11 | パパンdeパン

おいしいパンに出会いました。
店舗を持たず、定期的に街に訪れたり、インターネットを通しておいしいパンを届けてくれる
新しいスタイルのパン屋さん、「#ハッシュタグパン」です。
今年の7月にオープンしたばかり、目指しているのは街で一番便利なパン屋さんだそうです。

プレミアム食パン


ふんわり、もっちり、しっとり、どう表現すればよいのか。
今までにない食感。すーっととけていくような感じもあります。
おいしいです


チーズパンと明太子クリームチーズパン(奥)。




プレミアムパンの生地を使い、生地の重さの半分ものチーズが入っているらしく
チーズがホントにたーっぷり。

チーズも明太子もおいしかったのですが、ちょっとチーズがヘビ〜。


ほんのり甘くて風味豊かなパン、美味しかったです。

#ハッシュタグパン
https://shop.hashtag-pan.com



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喜福堂」の日本一のあんぱん。

2020-08-16 16:52:10 | パパンdeパン

おばあちゃんの原宿、巣鴨とげぬき地蔵商店街にある「喜福堂」のパンです。
こちらのお店は創業大正5年、100年を超える老舗。
今回もおいしいパンを買い込んできました。

いちごジャムをたっぷり巻き込んだ山形パン。


焦げ目がおいしそー


ジャムたっぷりでおいしかったです。


ジャジャーン
「喜福堂」で一番人気のあんぱん。
白ゴマが乗っているのがこし餡、黒ゴマがつぶ餡です。


おいしさの秘密は、
氷砂糖で炊き上げた甘〜い餡と餡を包んでるしっとりやわらかいパン。
しっかりと甘い餡なのになぜかさっぱりおいしいし、
甘い餡にバッチリあってるパンもとてもおいしいー。





このあんぱんは、確かに日本一のあんぱんかも。
堂々と「日本一」と名乗っているだけあります。
おいしいです


喜福堂
https://www.kifukudo.com



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポワン エ リーニュ」のTOKYOスタイルのパン。

2020-08-02 17:25:23 | パパンdeパン

横浜そごうに期間限定で出店している「ポワン エ リーニュ」の
パンを買ってきました。お店は新丸ビルの地下にあります。
ポワン エ リーニュのパンは、海外の食文化を『MADE IN TOKYO』をコンセプトに、
素材にとことんこだわり独自の製法で焼き上げているそうです。

耳までふわふっわの高級食パン「レジェルテ」。
隠し味にマスカルポーネ、コクがあります。


生でいただいてもOK、トーストするときは厚めがおいしい。


「アンザビー」は、なめらかなこし餡を、
もちもちで歯切れのよいパンで包んであります。
忙しいビジネスマンが片手で食べれるように考えられたアンパンなんですって。


きのこの形は「カレーパン」。濃厚なカレーがたーっぷり、揚げずに焼いてあります。


「メイプル」、メイプルシロップをたっぷり練りこんだブリッシュ。
ブリオッシュはキメが細かくてしっとり、こんなブリオッシュ初めて。


「ショコラ」、カカオバリー社製の高級チョコレートをたっぷり使っている「究極のチョコパン」と
してメディアで紹介されたそうです。濃厚なチョコが口いっぱいに広がります。
このまま食べてしまったけど・・・焼いてチョコがとけたらもっとおいしかったかも。


こだわりの製法でひとつひとつ丁寧に焼き上げられた東京生まれのパンはどれも味わい深く、
小麦の香りがするおいしいパンです。


ポワン エ リーニュ
https://www.point-et-ligne.com



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フォーション」のパン・クレーム・フレ。

2020-07-09 22:24:59 | パパンdeパン

パリのマドレーヌ広場に本店をかまえる「フォーション」、
いつも魅惑的なパンがずらり。
あれもこれもみーんなおいしそう、いつものとおり棚の前をウロウロしていると
以前より気になっていた食パンを見つけて即決です。

薄紙に包まれ、専用の袋に入って店頭に並んでいるパン・クレーム・フレ、
1本(2斤)売りの食パンです。


原材料や製法、食感にもこだわった風味豊かな「パン・クレーム・フレ」は、
発酵バターで濃厚な香り、生クリームを使うことでしっとり。
生でいただくのが、とてもおいしい食パンです。


トーストしてもいただきましたが、
我が家は、このままいただくのがぜったいおすすめ
しっとりなめらか、甘みがあって、おいしいパンです。

フォーション
http://www.fauchon.jp

こんな素敵な袋に入っています。




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喜福堂」のおいしいパン。

2020-06-28 10:33:53 | パパンdeパン

おばあちゃんの原宿、巣鴨とげぬき地蔵商店街にある「喜福堂」のパン
こちらのお店は創業大正5年、100年を超える老舗です。

イギリスレーズンパン、
たっぷりのラム酒漬けレーズンが、まあるく巻きこまれているのがとても魅力的。
袋を開けるとラムのいい香り。


イギリスパンなので、トーストするとカリッ。
目がつまっているので、しっかりしていて食べごたえあり。



エビのしっぽがかわいいRED HOT えびカレーパンと奥は福神漬け五穀カレーパン。
福神漬け五穀カレーパンは、食べだしたら福神漬けがたっぷり入っていてびっくり。
カレーライス食べているみたい。


RED HOT えびカレーパンは、スパイシーな辛口カレーにえび入り。
えびぷりぷり、もちもちパン、おいしー。


最後は素材にとことんこだわった、プレミアム食パン「かるてっと」。
粉はキタノカオリ、十勝さんの牛乳からつくったよつ葉バター、よつ葉バターミルクパウダー
そして、厳選したはちみつと天然水で仕上げているそうです。


まずは生で。あまみがあって、しっとりもっちり、粉のおいしさを感じます。
トーストすると表面カリッ、香ばしくて、トーストもおいしい。


レーズンパンもきたあかりもバターをたっぷり。

とくにレーズンのあまみとバターの塩気が絡みあうのは、
おいしいですー

おいしいパンとの出会いはたのしい

喜福堂
https://www.kifukudo.com

きたあかりはお高いこともあり、こんな特別な袋に入れてくれます。




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉出 木村屋」のヴェネチアーナ、ふわふわとまらなーい。

2020-04-05 23:04:37 | パパンdeパン

アップが遅れてしまいましたが、
横浜そごうに期間限定で出店していた大阪の老舗パン屋さん「玉出 木村屋」で
食べだしたらとまらないパン、みっ〜け。

それはお店イチオシのヴェネチアーナ。
パンの表面はクッキー生地でサクサク、アーモンドと砂糖つぶがちらばっています。


中にはオレンジピール。


ヴェネチアーナは直径20cmくらい。
ふわふわ、ふわふわ、とにかくふわふわ。
このふわふわがたまらなくいい感じ
ほんのり甘いパンにオレンジピール、
ちょっとちぎって味見したら、止まらなくなっちゃいました
また、みつけたら買っちゃう買っちゃう

玉出 木村屋 HPなし
大阪府大阪市西成区
関東では、デパートの催事に出店しているみたいです。

クリーム入りのメロンパンもおいしかったですよ。




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコリ。

2020-01-25 17:48:23 | パパンdeパン



ダロワイヨのりんごの形をしたディニッシュ。
りんごがおいしい今だけのおたのしみにニッコリ。

おいしい



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペストリーブティック ORIGAMI」のブリオッシュ・クレーム。

2020-01-18 17:07:27 | パパンdeパン

ザ・キャピタルホテル東急の「ペストリーブティック ORIGAMI」の
バナナブレッドとドーナツはだーいすきですが、今日は、ブリオッシュ・クレーム。
クリームパンです。
なんと、箱入りでございます。



箱オープン


パンは、ほんのり甘いブリオッシュ生地。


上質なクリームがたっぷり。


ラグジュアリーホテルがパンもクリームもこだわって作ったクリームパンは、いつもより贅沢。

頬張るとこの上ない幸せなときです。

ペストリーブティック ORIGAMI
https://www.tokyuhotels.co.jp/capitol-h/restaurant/boutique/index.html



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベーカリー ロミオ」のクリームボックス。

2019-12-21 15:55:59 | パパンdeパン

クリームボックスとは、福島県郡山市のほとんどのパン屋さんが販売している、郡山市のソールフード。
手の平に乗るサイズの生食パンにミルククリームが
たっぷり乗った菓子パンです。
そして、ロミオは初めてクリームボックスを販売した元祖なんだそうです。


パンのサイズは手のひらに軽く乗ってしまう、15×15cm、厚さ3cmほど。
ふんわりとした生食パンに、ミルククリームがたっぷり。

 
トロリとしたミルククリームは、コクがあるけどさっぱりとした甘さでなめらか。
このクリームが生パンにあうおいしいー


実は最近、東京駅にある紀ノ国屋アントレでこのクリームボックスをみつけてしまってから、
ハマってしまいました。

サイズがちいさくて軽いので、おやつ感覚でいただけます。
あー思い出したらいただきたくなりました。
また買いに行っちゃおうかな〜

クリームボックスの賞味期限は当日限り、出来立てを新幹線で運んでいるそうですよ。



「てをつなごう」という歌ができました 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラフベーカリー」のナビンさんのカレーパン。

2019-09-11 12:44:03 | パパンdeパン

横浜・元町、代官坂通りにある大好きなパン屋さん「ブラフベーカーリー」、
ひさしぶりに紹介します。

おおきなチェリーがうれしい、ダークチェリーのデニッシュ。


軽くトーストしてバターたっぷり、すこし酸味があります。


塩のきいたパンに粒あんの黒船あんぱん。


メープルスティック


香ばしく焼いていただきたいところですが、クリームがとけてしまうのでそのまま。
しっとりとしたバゲットが、かみしめるたびにおいしい。


キャラメルバナナマカダミアタルト風ブリオッシュ
アーモンドクリームの上にバナナ、マカダミアナッツ、キャラメルで仕上げてあります。
初めていただきましたが、気に入りました!


コーンブレッド、ほんのりコーン風味。
あまみがあって、噛むたびにおいしさがじゅわ~。



レジの横に並んでいて、衝動買い!コロッケパンです!


最近のお気に入り、ナビンさんのカレーパン。
スパイシーなカレーはインド人ナビンさんのもの。強めに揚げてある香ばしさがカレーとバッチリ。


ブラフベーカリー のパンは、とにかくどれもおいしい。
そして、食べ応えがあるのがうれしい。
お店に入るとパンがずら〜り、ウキウキ心躍ります。
但し、ずらりと並んでいるのはお昼ぐらいまででしょうか。
午後になるとどんどんなくなってしまい早いと15時にすっかりなくなってしまうことも。
必ずゲットしたいパンは、予約必須。

ブラフベーカリー
https://www.bluffbakery.com/about/


ブラフベーカリーのパンの紹介をしばらく書いていなかったのは、
食べなくなってしまったわけでは決してありません。
たまには紹介しなきゃと思いつつ、間が空いてしまいました。
すこしづつ新しいパンが増えていますし、
まだまだ紹介できていないパンもありますので、
どんどん紹介したいと思います。



「てをつなごう」という歌ができました 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バイミースタンド」のサンドイッチをプールサイドで。

2019-08-11 21:08:23 | パパンdeパン

我が家が夏に出かける元町公園プールは、外人墓地のお隣にあります。
なので、プールで泳いだあとのごはんは、中華街、元町商店街、山下通りと
チョイスがたくさんあって悩ましいのですが、今日はサンドイッチを
プールサイドでいただきました。

「バイミースタンド」は元町商店街の裏手、代官坂にあります。
香ばしくカリッと焼いたパンに個性的な具がたっぷり、
おいしいですよ


COUCH POTATO/じゃがいも、ベーコン、チェダーチーズ、マスカルポーネ
ごろっと入ったジャガイモ、とてもボリューム満点。濃いチーズに粒マスタードがいい感じに効いています。


HELLA GREEN/アボガド、ほうれん草、チーズ、バジルペースト
たっぷりのアボガドをたのしみます。茶色いパンはほんのり甘みがあります。



コールスローも付いています。これもおいしいんです。


たっぷりな具もカリッと焼いたパンもおいしくて、夢中でかぶりついてしまいます。
ですが、かなりおなかいっぱい

BUY ME STAND 元町
https://www.instagram.com/buy_me_stand_motomachi/


  
「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エディアール」のおいしいパン。

2019-08-02 23:02:29 | パパンdeパン

新宿伊勢丹にある「エディアール」で、ひさしぶりにパンを購入。
「エディアール」の本店はパリのマドレーヌ広場で150年前に食料品店としてオープン。

オープン以来、パリの食通たちをたのしませてきたお店。
なんと、顧客リストにヘミングウエイやピカソ、歴代の大統領が名を連ねているそうです。

ケシの実がたくさんついたデジュネ、パンが香ばしい
中には、ソーセージが入っています。



フレンチトースト


パンオレザン、大粒のレーズンがたっぷり。


ミートパイ、おいしいお肉がたっぷり。


リンゴの・・・名前忘れちゃいました。


クリームパンです。




ホットドック、焼くとチーズがとろり。


さすがフランスの名店です。
どのパンをいただいても、とてもおいしいです

エディアール 日本語のHPなし
新宿伊勢丹地下1階
https://www.hediard.fr

日本語での紹介はないかと探したら、輸入会社のHPに紹介がありました。
http://www.ct-c.co.jp/foods/hediard.html


  
「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レブレッソ」のレブレッソブレッド。

2019-04-27 12:39:22 | パパンdeパン

ここのところおいしいパンとの出会いがたくさんあって、
うれしいパン好きの我が家です。
昨日も、そごう横浜にておいしいパンとの出会いがありました。
「レブレッソ」のレブレッソブレッド。
本店は大阪、関東ですと東京・武蔵小山にあるお店です。


さっそくトーストでいただきました。
耳までやわらかく、ミルク感たっぷりの甘みのある食パン。
トーストしてバターをたっぷり、バターの塩味とパンの甘みがあいまって、
おいしい〜


LeBRESSO
http://lebresso.com



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカン」の豪快なサンドイッチ。

2019-04-23 22:28:15 | パパンdeパン

東京銀座、歌舞伎座の裏にある喫茶店「アメリカン」は、 豪快なサンドイッチが名物で大人気。
いつもお店の前には列が絶えません。
40分ほど待ってテイクアウトしました。


ジャジャーン

厚さ4cm?5cm?のパンに、たーっぷりの具材。 
これが「アメリカン」のサンドイッチ、パンは半斤使っているそうです。
今回はポテトサラダとマヨネーズたまごのセット、これで1人前。


ぶ厚いパンに、おうちで作るような素朴な味のマヨネーズたまごが、
た~っぷり。 玉子2個分はありそう。


ふんわりしっとりでほんのり甘いパンは軽めなので、
この厚さでもけっこう食べれてしまいます
が、やはり半斤はボリュームあります。
食べ終えると、おなかいっぱい。

運が良いと、「パンの耳」のサービスがあります。
今回も受け取った袋が重いのでのぞいてみると、「パンの耳」が入ってました。

アメリカン HPなし 
東京都中央区銀座4丁目11-7

サンドイッチはおいしいのに、店員さんの応対が残念なんです。
もうすこしニッコリ明るいとこちらもうれしいのですが・・・連日の行列で大変なのかな〜



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする