豪快なサンドイッチが名物で大人気の喫茶店「アメリカン」。
銀座歌舞伎座の裏にあります。
いつもサンドイッチをテイクアウトする行列が絶えないのですが、10時すぎだったらお待ちなし。
さらに早かったせいか、初めてのパストラミサンドイッチも買えました。
パストラミサンドイッチ。
パンの厚さは5cmほど、パンの上に乗っているパストラミと同じ量がサンドされています。
こんな量のパストラミ、食べたことないです笑
たまごサラダサンドイッチ。
マヨたまご大好きなのでうれし〜2個分ありそうです。
ツナサンド。
とにかく「アメリカン」のサンドイッチはパンも具も豪快
パンは耳まで柔らかいソフトタイプ。
大きなサンドイッチにかぶりつくと、おいしくてたまごサラダサンドをペロリ。
うわぁ〜おなかパンパン・・・だけど
パストラミサンドイッチにがぶり、おいしい
アメリカン
東京都中央区銀座4丁目11-7
運が良いと「パンの耳」のサービスがあります。
今日は「パンの耳」が入ってましたやったー
「てをつなごう」という歌ができました
先月、鎌倉に遊びに行ってランチや建長寺の報告をしましたが、
パン屋さんの報告を忘れていました。
1軒目は、「珊瑚礁」でのランチを終えたら歩1分もかからず到着するパシフィックベーカリーへ。
外はカリっ、中はしっとりのスコーン。
チャイティロールとマラサダ。
Pacific BAKERY
https://www.transit-web.com/content/shops/pacific_bakery/
2軒目は、初めてのパン屋さん「キビヤベーカリー」。
天然酵母のパンと焼き菓子が並ぶ、路地の奥にあるちいさなお店。
ディニッシュやマラサダといったパンはなくハード系が多く、
歯ごたえがあるパンは味わい深いです。
キビヤベーカリーのパンは、自家製酵母に無農薬の小麦、ライ麦、ふすまを使い栄養豊富で低カロリー、
からだによいのはうれしい。
さらに保存料や添加物を使っていない、健康的なパンです。
食パン、通常の半分ほどの大きさ。
お店は、鎌倉駅西口御成通りの路地を入った奥にあります。
おいしいパン屋さん、み〜っけ
キビヤベーカリー
https://www.instagram.com/kibiyabakery/
建長寺のこと
珊瑚礁
「てをつなごう」という歌ができました
今日はどうしてもいただきたいパンを求め、銀座へ。
10時の焼き上がりの時しか買えないので、早めに家をスタートし9時半過ぎには銀座に到着。
うわぁ〜10時前に銀座にいるなんて早い
おかげで無事に、「セントル ザ・ベーカリー」のイギリスパンをゲットできました
我が家の食パンベスト3のひとつでもある「セントル ザ・ベーカリー」のパンは
角食、プルマン、イギリスパンの3種類。
角食、プルマンは1日に何度も焼き上がるのですが、イギリスパンが焼き上がるのは10時オープンの1回だけ。
なのでイギリスパンを買う時は、オープン前に到着しないといけないんです。
今日はお待ち10人ほど、以前は30〜40人並んでいましたが最近は必ずオープン前に行かなくても買えるようです。
せっかく朝一番から並んだので・・・
全種類、買っちゃいました
おいしいパンがたくさん、しあわせ
「てをつなごう」という歌ができました
用事で東京に出かけたエノちゃんが、おいしいおみやげを買ってきてくれました
「セントル ザ・ベーカリー」の角食パン。
コロナで買いに行けなかったのでひさしぶり、2年ぶり?3年ぶり?
セントルの角食パンは、そのまま食べるのが一番おいしい。
ざっくりちぎってがぶり
おいしい〜、食パンNo.1だわ。
「銀座天龍」の名物餃子。
「銀座天龍」は昭和24年創業、創業以来変わらぬ餃子と本格的な北京料理が人気で
行列が絶えないお店。
サイズ12cmほど、大きな口でガブリ〜うまいよ。
福島県郡山市のソールフード「クリームボックス」。
郡山市のほとんどのパン屋さんが販売している「クリームボックス」は、
手の平に乗るサイズの生食パンにミルククリームがたっぷり乗った菓子パン。
東京駅内の紀伊國屋で買えます。
ミルククリームがたーっぷり、ニンマリ
おいしかったぁ〜エノちゃんありがとう
「てをつなごう」という歌ができました1
おいしいパン屋さんの紹介。
横浜高島屋の地下にある「ベーカリースクエア」に、
本店が東京の三軒茶屋にある「ジュウニブンベーカリー」というパン屋さんがあります。
ずっと気になっていたのになかなか買うチャンスがなくて、ずっとおあずけとなっていましたが、
ついにいただきました。
ピスタチオのデニッシュ、サクサクバターじゅわわぁ〜。
無骨な見た目のパンは、クリームパン。
横浜店限定、もっちりみずみずしいジュウニブン食パン。
サイズは、ふつうの食パンの半分くらい。
サクサクチョコチップの下には、チョコレートクリームが隠れています。
横浜で三軒茶屋のお店のパンを買うことができるのはありがたいです。
もっちり感が特長のおいしいパン、色々いただいてみようと思います。
今回、気になっていたスペシャリティが売り切れだったのが残念。
次回はゲットしたい!
ジュウニブンベーカリー
「てをつなごう」という歌ができました
だいすきなパン屋さん「ブラフベーカリー 」のパン。
マラサダのラズベリージャム、
一瞬顔がゆがむほど酸っぱいけどおいしい。
チョコクリーム。
クリームもおいしいけど、あげたパンもおいしい
どちらもあれば必ず買ってしまいます
これ初めて!
安納芋のパイ。
おいしいお芋がたっぷり、ではなく山のように乗っています。
そして、パイがおいしい。
発想もおいしさもさすがブラフです
ブラフベーカーリー
http://www.bluffbakery.com
「てをつなごう」という歌ができました
2年に一度開催される国際製パンコンクール「モンディアル・デュ・パン」で、
日本人初の総合優勝を果たし世界一となった大澤秀一さんのお店「コム・ン」が、
東急大井町線の九品仏駅近くに、昨年オープン。
最近時々お邪魔しています。
並んでいるパンはどれも魅力的〜
クリームパン
クロックムッシュ
チョコクリーム
ホットドッグ
チキンサンド
一番のお気に入りは、バンドミー。
キメが細かくみっちりと目がつまっているけど重くない。
表面がパリッ風味がよくて、厚めに切ってのトーストがおいしい。
「営業中はパンを売り切れにしたくない」ということで、
どの時間に訪れてもパンがたくさん並んでいるのがうれしい
コム・ン
https://commen.jp
「てをつなごう」という歌ができました