goo blog サービス終了のお知らせ 

87歳を楽しく綴って

誕生日が来て1歳年取りましたので86
歳が87歳にタイトルが変わりました
写真付きで日記を投稿して行きます

ピーマン 炒めて

2020年07月30日 | 料理

実家から送られて来た大きいピーマンが沢山あるので
取りあえず炒めてお砂糖と正油で味付けして見ました。
柔らかい物の方が食べやすく美味しく感じるようになって
来たので柔らかく煮ました。出来上がりの美味しさにびっくり
美味しいと止まらない私です。夫は相変わらずつまむ程度です。
私が全部食べてしまいました。

なので、夕食にまた同じ作り方で作ってしまいました。
流石の私もお昼に食べ過ぎているので、残りました。

光っていて油を沢山使っているように見えるでしょうが
「えごまオイル」を少なめに使っています。


 


端午の節句 ちまき作り

2020年05月05日 | 料理

こどもの日 端午の節句ですので、昨夜4日夕食後
「ちまき」作りをしました。作り始めて驚きです。
簡単に作れていたのに、お米を上手く入れられず、
結び方もぎこちなく手間取ってしまいました。
こうも歳を取ってしまったのかと、不思議なくらいでした。
きれいには出来ませんでしたが、どうにか出来上がりました。

乾燥笹の葉です。これを茹でてあく抜きします



もち米をとぎざる等に入れて置きます。

笹からお米が飛び出さないように包んで、ひもで結びます。
次にお水をたっぷりで約一時間ほど茹でました。
手で触ってみてふっくらと弾力があれば出来上がり。


茹であがったらお水につけて一晩おきました。
(ゆであがったのが21時だった)



朝お水から上げ、水切りしています

五月人形にお供えが出来てよかったです。
お砂糖の入った黄な粉で頂きます。


お彼岸明け

2020年03月23日 | 料理

昨日のランチです。
またもや娘が好きだった物を上げました。
ホイップクリームに果物や缶詰の果物を入れてサンドウィッチ用のパンに
乗せて食べるのが好きでした。美味しそうに沢山食べていました。





彼岸明けの今朝は炊き込みご飯にしました。
帰ってしまうのかと思うと寂しい気持ちが胸の中を通ります。
お土産団子も作ったし、いろいろあげた気がしています。
7月のお盆に泊まりに来てください。お待ちしています。と
送りました。


草餅

2020年03月15日 | 料理

一昨日取ったヨモギで草餅を作りました。
要領が悪く手間取ったように思いました。これも年のせいかな~と
すこし寂しい!毎年作っているのに、はてな??と考える事がありました。
以前作った時のレシピを見ながら作りました。
柔らかさもちょうどよく、結果としてはまあ~上出来でした。
作りる要領は衰えたけど、草餅の作り方のコツは覚えていたようです。


蒸かして作る方法と、レンジでの作り方がありますが、
蒸かして作りました。


蒸しあがり、搗いてからこねる。いつの間にかヨモギが混ざってきれいな色の
草餅になります。



丸いのは中に餡を入れて。柏餅風は実家の方ではよく作る形です。
右のは一口で食べれて味が違うような美味しさをかんじます。

私のHPの草餅のレシピです。(蒸す作り方) レンジでの作り方  
を載せてあります
。