羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

感謝。

2024-05-14 14:33:18 | 日記
 きいろくてくまさんのポスより
 記念に㊗️
 先月 #玉虫塗ボールペン が届いた(今頃投稿)
 注文したのは2022.9月
 納期が先になるなら節目の誕生月にと
 設定した
 羽生選手に落ちて日が浅かった私は、
 正直(届く頃熱が冷めてたりして...)なんて
 思ってた🙇‍♀️
 だけど、それどころか

 知れば知るほど好きになっていった
 初めての推し
 写真集、グッズ、スポーツ新聞、遠征、
 ライビュ、ツイッター、初めて尽くしだ
 飽きっぽい面倒くさがりやな私がだ
 何故こんなに惹かれるのか
 今回 #Quadruple を読み何となく
 分かった気がする
 だって世界を変えようとしてる人だよ💫
 口先だけ・・
 ※下へ続きます。

 

 GQ JAPANさんのポスより
【フィギュア・羽生結弦】
 フォトグラファー 田口有史が
 切り取った名場面を✓

 雪丸さんのポスよ
 今日の日付でアップされてる
 numberの有料記事
(「生と死の境目を行き来する存在として」
 映画監督・岩井俊二が語る羽生結弦…
『花は咲く』の生みの親が込めた想いとは?)
 は2021年5月発売のNumber plusに
 載っていたものの再アップですね
 新しい記事ではありません

 Quadruple Axel 編集部さんのポスより
〈誌面見本〉
「Quadruple Axel 2024 #羽生結弦 SPECIAL」
 原孟俊 さんインタビューの誌面見本です。
 独自の視点で語る「RE_PRAY」考察。
 P.88、P.91のポートレートは
「JBpress autograph」編集部様より
 ご提供いただきました。撮影は
 フォトグラファーの積紫乃さんです。
 ※他にも色々紹介!
 
 Sun_Setさんのポスより
 🏥 Yuzu THANKED in a thesis at
 YALE University:
 "Finally, I thank Mr. Yuzuru Hanyu who
 has always been my spiritual anchor.
 Thank you for your inspiring
 performances."
 The thesis was submitted in May '24 at
 Yale School of Public Health.
 SUPER PROUD! 羽生結弦
 🏥ゆづ イェール大学の論文で
 次のように感謝した。
「最後に、いつも私の心の支えとなって
 くれた羽生結弦さんに感謝します。
「パフォーマンス」
 この論文は24年5月にイェール大学
 公衆衛生大学院に提出されました。
 とても誇りに思います! 羽生結弦
 画像あり

 ARIMASA🌸さんのポスより
 羽生結弦 の英語力というYouTube
 ペーパーもなしでコミユニケーション
 する羽生君
 彼はカナダでは日常生活も全て英語
 で話すように務めていました
 通訳も一切付けずに努力しクリケット
 内にある英語教室にも熱心に通いました
 ISUのMVS受賞した時の動画もぜひ✨
 動画はこちらです。
 ---------------------------------
 <過去記事
 羽生結弦選手の原点を
 振りかえってみたシリーズ
 昨日の続きから!2013年頃の羽生選手!!
 四大陸選手権

 今はもう、下手なマッサージセラピスト
 よりも、よっぽど解剖学の知識がありますよ。
 身体中の筋肉の付き方、主な筋肉の動き方
 など、ほとんどわかってる。
 ストレッチなども、最初のころは
『僕には関係ない』などと言っていたスケーター
 が、今では一日2時間はやっていると
 言います。その努力は、認めざるを
 得ないですね。
 今は週3回僕のところに通っていますが、
 その治療だけでは絶対ここまではいかない、
 そう言えるほどのコンディション作りが
 できています」

 そんな地道な努力の成果として、1年前の
 世界選手権で傷めた右足首も、痛みはあるもの
 の大きな支障なく1シーズンを乗り切ろうと
 している。またサルコウの影で忘れられがち
 だが、今季の4回転トウループの段違いの
 安定感も、フィジカル面をしっかり改善できた
 ゆえのものだ。ならば4分半を滑り切る体力、
 スタミナ面はどうか。本連載7回目でも伝えた
 ように、鍼治療によって胸の筋肉をほぐすなど、
 様々な対策は試みている。

「胸の筋肉を広げたことで、今の彼は呼吸が
 楽になった。かつては胸部が緊張していたこと
 で深呼吸をしても息が入らなったところに、
 簡単に酸素が入るようになりましたからね。
 それにより、演技中のスタミナ面が改善された
 ことはもちろん、酸素が脳にも供給されること
 によって、集中力も高まった。
 難しいエレメンツの成功率向上にも
 つながっています。
 このことは、本人もかなり実感している
 ようです。さすがにトップアスリート、身体に
 変化が起きれば普通の人よりもずっと敏感に
 キャッチしてくれる。難しいデイビッド
(・ウィルソン=振り付け)のフリーも、前より
 も楽に滑れるようになった、と。
 いい変化が出れば、さらに僕の治療や自分の
 していることにも納得して、フィジカル面の
 努力をさらにするようになります。

 彼はあの年代にしては珍しく、素直さみたいな
 のをまだ持ってる。人の言うことを素直に聞き、
 それを自分のものにする吸収力もある。
 最初に想定したよりも、フィジカルの立て直し
 のスピードは、俄然アップしていると言って
 いいでしょう」(青嶋氏)
 そこまでの対策をし、本人の努力があっても、
 さらに難しいのが今シーズンのフリーであり、
 2種類の4回転だ。世界選手権で再び力尽きる
 姿を見せてしまった時、人々は
「やはりスタミナが課題」というかもしれない。
 しかし身体面も今は、下地作りの段階。
 大きな山を越えたとき、一気に高い
 パフォーマンスができるようになる、
 そのための身体作りは、怠りなく続けている
 ところだ・・・・
 明日へ続く。

 --------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 こちらのブログは個人が趣味で羽生選手を長年応援しています。
 広告つけてのお金は一切いただいていません。逆に広告つくのが
 嫌で有料ブログを使用して広告なしにしています!!
 無償の愛で応援中!!

 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偉大な人。。 | トップ | “GUCCI”プリント コットン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆様、こんにちわ~ (こすも)
2024-05-14 14:51:57
コメント有り難うございます。

tama(たま)さん、こんにちわ
宇野君の引退で、一つの時代が終わったなと思えます・・私も同じく思いました。
羽生世代に、宇野選手も常にいましたね。
芍薬のお花の感想して頂き有り難うございます。
お花は常に癒しの存在ですね。紫陽花も
たくさん咲いてる場所を観光地で訪れると
オーラすごいです。本当に癒されます!!
暖かいコメント有り難うございました。


ミッフィーさん、こんにちわ
宇野選手、羽生選手のコメントもパズルみたいで
素敵でした。次の世代へバトンって感じですかね。
羽生選手は、プロになって本当に本来の羽生選手
パワー炸裂という感じでどんどん魅了されます。
それをずっと見せてもらえるのが、幸せな
気持ちと感謝でいっぱいです。
芍薬の花は、おじいさんが育てていて
当初はもっと背が高く、自分が埋もれる感じ
でしたが、今は短くなった感じですがお花は
しっかり咲いてくれます。暖かいコメントして
頂き有り難うございました

レインボーさん、こんにちわ
たくさん、褒めて頂き恐縮です。以前芍薬の
お花を、ジョニーウェアさんが大好きで必ず
芍薬の花冠してくださるファンがいたのを
覚えていて、あ~家の芍薬お裾分けしたい~~
なんて思った事があります。確かゆづ君も
頂いていてかぶっていた記憶が。
本当にお優しい暖かいコメントをありがとう
ございました。嬉しかったです!!!


続きます!!!!
続きです~ (こすも)
2024-05-15 19:40:08
コメント有り難うございます。

趙(ちょうさん、こんばんわ。
芍薬の花、ほめてくださり有り難うございます。
家の庭は、自分の家と、芍薬の咲いてる土地が
離れていてその間が歩道になっていて
人や車も通るのですが、歩いてる人が
見てくださっています。あとはここの庭に
ほとんどの小鳥さん達が住んでいるというか
集まってます。
画面保存、どうそどうぞ!!!
嬉しいです。
30年後のゆづ君・・どんな感じなのか
想像できないです。
終活・・家の母がしょっちゅう終活していて
家の回りの物を毎年、整理していてどんどん
ダンシャリしてます。いざ、引っ越す時も
簡単に移動できるようにとかで・・!
都会に行きたいみたいです。
確かに、本などはもう大変です。たくさん
あり過ぎて・・グッズは大好きなので
GIFTでは、キーホルダー、アクスタ、バッグなど
あとはゆづ君のパンフレット(リプレイ)持ってます。

それでも毎日ゆづ君のお写真を眺めながら、うれしい幸せな気分で過ごさせていただいています・・
本当に嬉しい幸せな気分になりますよね。
絶対、幸せな気持ちでいるぶん、長寿になり
ますように。
パソコンとfireTVと2本立てで見ています・・
YOUTUBEは同じパソコンからでは一日1回しかカウントされないのですよね・・・
いや、たぶんお1人一回だけだと思います。
(なぜなら私もYOUTUBE持って動画つくった
経験があるので!!)
RE-PRAY裏側・・本当に過酷すぎて
ちょっと心配してしまったり、だけど偉いなと
感心したり・・!!一生懸命で真摯で
素晴らしい羽生選手です!!

「TL」・・Xのツイッターとかですか?
Time Lineの頭文字で、自分の
ホーム画面のツイート表示欄で、そこに記事や
情報が流れてきます!!!
トリプルルッツだと3Lzですかね?
腰は、まだ真っ直ぐ立つのがつらい状態です。
あと、痛み止めは飲んでないけれど
やはりまだ痛いです。腰の骨が真っ直ぐに
固くなってしまったのか・・でも、焦らずに
時間をかけて治していこうと思います。
ゆづ君のアイスショー前列でみたいです!!!
頑張りたいとおもいます。
ありがとうございました。

おかかさん、こんばんわ。
この写真20歳の献血の時のですよね、懐かしい〜!!
そうですよ~~、さすがよく覚えてますね!
羽生選手、昔入浴中に大きな声で歌うたってるって
言ってましたよね。聞いてみたい!
最近の羽生くん情報の激流にのまれています・・
確かに、今はナイアガラ状態で、壷に落とされてる
勢いです!!!
FaOI愛知の楽に行けることになったので・・
うわぁ~~!!おめでとうございます
毎年行ってらっしゃいますもんね。
クワドラ本当に評判よかったですね。
すべてがラス1の男。こんな本などなかなか
売れない時代に小判を稼ぐイケメン男子。
ハイブランドまで、ブイブイ

今羽生くんのやってることはエンタメであり総合芸術なんだなぁと、改めて実感する光景でした。
素晴らしいです!!私達ファンの誇りですね。
芍薬のコラ画、覚えてます!!!
何かすっごい嬉しかったのを覚えてます。
昔の芍薬は今も私は写真もってますよ。
毎年同じような感じで咲いてくれてあり難いです。
そういえば、今日、ムクドリのヒナが
カラスに襲われて(昨日)地面に叩きつけられて
亡くなっていたそうです。もう一羽は
ぺたんこに!!(母のお話)家の庭に亡くなって
いたヒナは芍薬の近くに埋めたとかで。
カラスって本当に腹立つ。家のベンラダの
前では、お隣さんの電気メーカーのなかで
子作りに励んでいて、さすがカラスは侵入
できないところに作ってました。賢いですね!
色々懐かしいお話もして頂いて
ありがとうございました

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事