桜草観賞日記(仮)

いろいろ書いていく予定。

ロウきゅーぶ! SS 8話感想

2013-08-31 03:30:39 | 感想等
前回は原作11巻の165ページ付近まで話が進みましたね。
というわけで、今回は5年生チームとの準決勝、前半戦終了間際から。

相手の作戦が大まかにわかったことで昴に策があるらしい。
シュート精度が同じ程度だったら多くオフェンスできるチームの方が有利だよね。

OP明け、ひなたちゃんの「んちゅ、んちゅ」が耳から離れないw
対策を伝える昴。愛莉を守備的な位置に、紗季には何やらディフェンスで難しい指示を出した様子。

後半開始、愛莉がポジションを下げたため、速攻を防いだが、雅美さんにロングシュートを決められてしまう。
雅美さんにマッチアップしていた紗季はポジショニングを気にしていた様子。

6年生チームのオフェンスは智花、真帆、ひなたちゃんの3人が中心になり、速攻を決める。
点差が縮まってきたところで突き放したい5年生チームではあるものの、ここにきて雅美さんがシュートを連続で外す。
紗季がディフェンスする位置を少しずつずらして、フリーで打たせる位置を調整する頭脳プレー。
3ポイントの無い小学生の試合なので、ラインを気にして位置を確かめることがないから微妙なずれに気付きにくいのも助けに。
…雅美さんの異変にすぐに気づく葵は本当に有能。

雅美さんが一度調子を崩したものの、なんとか立て直した模様。
ここにきてスコアは26-26で同点。
客席に葦原怜那ちゃんが居る…OPでもちょっとだけ映ってたね。
棒付きのアメが好物なんだろうなぁ。と思ってたらいつの間にか30-28に。
客席映してる間に6年生チームがいつの間にか逆転してるんですが…
アニメでカットされてる部分の多くは原作だとひなたちゃんの得点シーンなんですが、そこに何の意図が?

前半でとばし過ぎた5年生チームには目に見えて疲労の色が…
残り一分で点差が開きそうになったときに、真帆からスティールを決めたのはミミちゃん。
最後はエースの時間帯。男バスとの試合の終盤でも竹中と智花の点取り合戦があったけど、ミミちゃんとのマッチも熱い。
ミミちゃんが繰り出したのは『ターンアラウンド ジャンパー』という技。
NBAでも一握りの選手しかやらない技らしいですね、超人バスケ始まったよー!

同点で残り30秒をフルに使って、ラストシュートを放つ智花。
昴の視点では大天使智花がスクープショットを放っていた。…羽が生えてて草が生えるww


5年生たちがチームに加わるかと思いきや、なかなか単純にはいかないようで…。
椿と柊は悔しいのはわかるが、葵のせいにするのはあまりにもかわいそうだと思う。
まだ精神的に未成熟なので、仕方のないことなのかもしれないけど。
そんな葵が麻奈佳先輩に慰められるのは良い追加シーンだなぁ。
…風呂以外にも原作にない追加シーンあったのか(驚愕)

綾さんは身長167センチあるのか、まあ4月生まれダモンナ(棒読み)

Bパート。愛莉とのポジション争いにひるむ綾さん。
愛莉が綾さんに稽古つけてあげてる。豆腐メンタルだったのに、成長したな(ホロリ
硯谷の1軍と互角の戦いをした慧心なだけあって、2軍とは力の差が歴然だったようで、消化試合ですね。

愛莉が綾さんを攻略し終えましたね。これはタワーが建ちますわー。
怜那さんがミテマスヨー

硯谷を見送ったあとあたりの作画が…
愛莉と智花とひなたちゃんをもっと可愛く描いてあげてください…BDやDVDでは。

スク水だと作画すごくきれいだなw
なにこの力の入れ方、わかってんな!

ノンアルコールビールのパッケージに真帆ってw
どんだけここの家は金持ってんですかね?
久井奈さんの白スクとちゃっかりスク水のミホ姉…
ツッコミ追い付かないけど、まったく、スク水は最高だぜ!

昴の制服がぁあ! 真帆は昴が着替えるの待ってからにしてあげればいいのにw
昴の持ったボトルの位置が犯罪臭するんですが、、、
万里の生涯に一片の悔い無し。
(どうでもいいけど「くいなし」で変換したら「久井奈氏」って出てきた俺のPCぇ)

スク水、後姿の智花見て168ちゃん思い出した俺は艦これ脳…
後ろから見てたの? スマホとかで遊んでたんじゃないからね!

酔っ払い智花はいつもより積極的すぎですね。
とりあえず、ほかの人に見られたらアウトすぎる…


竹中は面倒見がいいなぁ。
玲奈さんから美希ちゃんの声がしてビビった俺はアイマス脳…
アッキーといい、はらみーといい、下ネ田さんといい…ちょい役にアイマス声優多いな。ゲームだと、くぎゅも出てたし。
まあ、サグ先生もモバマスやってるから問題ないよね!

玲奈さんと竹中姉妹が勝負をすることになって次回へ。

今回キャスト多かったなぁ…原作だと準決勝と決勝の間の昼休みにひなたちゃんの母親とか出てきたと思うので顔見たかったけど…。
これ以上収録に人数増やすのは大変だろうし、尺の都合もあっただろうし…
というか、ビールかけもカットでよかったと思うの。
サービスシーンでは尺を使うことをためらわない精神、嫌いじゃないけどさ!

今回は原作11巻の272ページあたりまで。
ふぅ、スク水は良いものだ。で、裸ビブスはまだですか?…冗談デスヨー。
次回以降もバスケシーンが楽しみだ! あとスク水。

揺るがない瞳 火花散らして

2013-08-28 01:08:20 | 日記
たまには雑談でも。
昔はよく日々起こったことを適当に書いて更新していたものです。
最近はあまりにも代わり映えのしない日々が続いているもので…
まあ、探せば書くことなんていくらでもあるものですがね。


ロードオブヴァーミリオン3が稼働し始めましたね。
群馬にはまだ稼働店舗無いけどな!
しばらく様子見勢。
クレジットサービスが始まったらやるかも。

上記の通りしばらくLoVから離れるのでゲーセン通う回数がかなり減ると思います。
週に3回くらい行っていたのが月に3回くらいになるかも。
ゲーセン行っても良いことなんてほとんどないのでちょうどいいきっかけでした。


新たなバイトに向けて着々と準備中。
新しい人間関係の広がりは緊張が先行するけど、自分にとって良いものになったら嬉しい。
結局どこまでいっても人とのつながりは避けられないものだから…
だったら多くの実りを期待したって悪くないんじゃないかと。


明日からちょっくら神奈川遠征。
友人とカラオケとか行ってくる予定。
今回は声が出るといいのだけど…
カラオケ行くと4回に1回くらい声が上手く出ない日がある。
原因不明で怖いんだけど、歌う職業には就かないから気にしなくていいかな。

とくにヤマもオチもなくブログを終える

ロウきゅーぶ! SS 7話感想

2013-08-25 16:19:52 | 感想等
感想が中抜けしてますが、一応最新話優先で。

京都回で原作にあった真帆の誘拐騒動がなかったためオリジナル展開を挟む必要が。
真帆との婚約パーティーに呼ばれる昴。なんでこんにゃくあるんだろう…。
みんなで婚約とかどこの一夫多妻制だよw 深い仲(意味深)

風雅さんをみてるとやっぱり真帆は母親似なんだなぁと思う。
アニメでもそのうち真帆の母が出てくるだろうか。
金持ちはスゲーな、ドリームチームを日本に招待とかいくらかかるんだろう…。
昴のお願いが決まったところで、OPへ。これで原作9巻の内容との帳尻合わせができますね。

今更だけど、OP見ていて愛莉と紗季が一期より可愛い…というか、綺麗になったと思う。
愛莉は髪の毛が伸びてきてすごくいい感じ。紗季はなんだろ、単純に作画の進化かな?
あとは智花が目を見開いて何かに驚くようなしぐさをしているカットの意味が最新刊でわかりましたね。
曲も映像もカッコいい部分が多くてOPは個人的に評価高いです。

OP明け。バスケ大会のポスターのイメージガールが真帆で笑ったw
途中交代なしルールだとケガ人が出たら4人でやるか棄権になるのかな?
まあ、細かいことは気にしたら負けか。
ちょ、画びょうw ポスターへのいたずらの定番だけどさw

野火止麻奈佳先輩が久々(?)の登場。
都大路綾ちゃんは初登場ですね。ビジュアル初めて見たけど、想像と違ったなぁ。
なんとなくかんなぎとか、CLANNADのキャラを思い出したけど気のせい。
声は原由実さんですね、幼女役珍しいなぁ。

回転幼女…こういうのもあるのか!
イクラ(ひなたちゃん)500円とか…安すぎる。
まあ、玉子は200円なんですけどね。玉子担当キャラは…あっ(察し)

チームワークが大切なのはわかるが、ランニングでチームワークは…ちょっと違うかも。
まあ、交代なしで複数試合こなすだろうから体力はどの道必須なんですけどね。
5年生チームがまとまりにくい要因としてキャプテン向きな選手が不在という点も大きいと思う。

また風呂シーンかw ひなたちゃんの歌のチョイスぇ
つばひーは二段ベッドか。上が椿で下が柊かな?
ミミちゃんの部屋、なんかすごいなw 怪獣と魔法少女が好きなの?

挿入歌にズコーってなった人、怒らないので、正直に挙手。
きっとわざとだよ、小学生らしさだすための演出だよ!(逃避)

こんなに短期間で6年生チームと互角に戦うことがもし出来たら昴より葵の方が有能ってことになるよね…
まあ、一試合だけじゃ本来の力だけじゃない要素が入り込む余地が存分にあるのですが。

中盤のかげつちゃんの作画が少し崩れ気味?
…持ち直してほしいところ。

分が悪い戦いをひっくり返す。一期で男バスと戦う時に昴が言っていたのとダブりますね。
試合に向けて熱い展開を期待していいのだろうか。


Bパート。久井奈さん仕事選んでw
5人ルールだと同じ学校から何チームも出れて良いね。
普段控えの選手もいっぱい試合に出られそう。

5年生チームが勝ったら体育館の使用権利を譲ることに。
6年生チームが勝ったらしばらくの間アシスタントとして5年生チームを慧心女バスに合流させることに。
10人の選手が必要な公式戦を見据えた策略。


的確に愛莉の地雷を踏み抜く綾さんスゲーな!
一瞬の間の後、しっかり精神的にも成長した愛莉の姿が。
良いシーンだ、掛け値なしに。
おい、万里w 昴の服で涙拭くなよw

どうでもいいけど初戦の和田小学校って、このアニメのプロデューサーであり、原作の担当編集してていつもあとがきに出てくる和田さんからとったのかな?
そう思って他の学校名も見返してみたら、「福田学院」「川瀬小学校」「藤田小学校」「里見学院」「中山学園」ということで…
これOPのテロップ見ればわかるけど、全部プロデューサーやらプロデュースしてる人たちの苗字からとってるね。
電撃文庫愛読者からはなじみの深い名前ばかり並んでるw


準決勝でついに5年生チームと6年生チームが顔を合わせる。
両チームの最初のディフェンス棒立ちすぎるだろ…
試合の前半は意外にも5年生が優勢で進む。
後半の戦い方を昴はどう指示するのか――

エンディング。毎回流れてくるミニキャラがその回に合わせてあって楽しい。
次回予告は200円さん。

来週が楽しみ。試合描写をしっかり描いてほしいなぁ。

だって可能性感じたんだ そうだ…ススメ!

2013-08-23 02:07:23 | 日記
お久しぶりです、某採用試験に失敗してもう一年期間が空いてしまいました。
もしかしたら違う職に就くかもですが、まあ、悔しかったのでもう一度頑張るつもり。

いろいろと自分と周辺を見渡してみたりして、心の整理をしていたらいつの間にか期間が過ぎてましたね。
とりあえず、近いうちにバイトは始める予定。


最近は今更ながらラブライブ!のアニメ1期を見ました。
凛、にこ、ことりの三人がお気に入り。
各キャラについて個人意見やら雑記を書きます。

穂乃果はいいメインヒロインですね。明るくて、見ていて元気がもらえます。
声優はえみつんなので、D.C.Ⅲの印象が強かったけど、穂乃果みたいなキャラも上手にこなすんだなぁと感じました。

絵里は前半から中盤にかけて主人公たちに敵対的なポジションだったぶん、アニメから入る人には印象で損してる気がしました。
声優はナンジョルノですね…こちらもD.C.Ⅱで、、、ぅ、ぁななかぁああ(←甦る小恋ルートでのトラウマ

ことりは序盤はすごく良かったです。ほわほわした性格も言動も、まさに癒しでした。終盤?まあ、うん。
声優は内田彩さんということで、自分が知ったのはストパンの劇場版でした。群馬の太田市出身らしいので応援してます。

海未は常にユニットを支える立場であり、またキャラやストーリーのバランスを整える役割をうまく果たしていたと思います。時折みせるアイドルへの憧れが可愛い。
声優はみもりん。演技はゆるゆりの向日葵に近いイメージですね。

凛は最初は花陽の付添のモブかと思ってました(失礼) でも女性らしさに対するある種のコンプレックス的な悩みを抱えて葛藤する姿や、その葛藤が霞むくらい明るい性格に惹かれます。
声優は飯田里穂さん。アニメはこの作品くらいしか出てないので知らなかったですが、この作品で声を好きになりました。

真姫は良いツンデレ。アニメ見ていてこのキャラは人気出るよなぁと思いました。シナリオに恵まれていたと思います…それに比べてこと(ry
声優はPileさん。歌手業中心らしく、歌がすごく安定してます。台詞が棒読み気味なのはわざとですよね、たぶん。

希は…正直、あんまりつかみどころがなかったです。メンバー達へのセクハラは良いサービスシーンですねw
声優は楠田亜衣奈さん。上の二人と同じくこの作品で知りました。関西弁の演技は大変だろうけど頑張ってますね。

花陽は、メガネ外すと化けますね。メガネ属性無い自分としてはずっとコンタクトでいてほしいw
声優は久保ユリカさん。さくら荘にサブキャラで出ていた覚えが…でも声は忘れた。

にこは性格が明らかになる中盤以降で株が上がりました。面白い性格してるなぁ、このキャラ。猫かぶり可愛い、あざと可愛い。
声優は徳井青空さん。個人的にはアニメのリトバスの笹瀬川佐々美役の印象が強いです。歌声すごくわかりやすいw


だいたいこんな感じですかね。
にわかを卒業して立派な新参ラブライバーになりたいです。
え?お前プロデューサーだろ?って? そうだけどさ…
乗り換えはしないけど二期は楽しみ。アイマス劇場版も楽しみ。

まあ、一番楽しみなのは今やってるロウきゅーぶ!二期だけどね!
ラブライバーとかプロデューサーみたいなロウきゅーぶ!を応援するファンの総称無いんですかね…
え・・・ロリコ…グフッ