goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

あぶデカ予習

2005-10-18 21:33:40 | TV、DVD、ビデオ
『まだまだあぶない刑事』の試写会に当選したので、これまで1本しか観たことのない今シリーズを予習しました。  ヨコハマ港署の型破りな刑事、鷹山敏樹と大下勇次が活躍するアクション・コメディ・ディテクティブストーリー。1980年代、バブル期を背景に日テレがポスト『太陽にほえろ!』として作られたTVドラマ。キザな台詞と軽いジョーク満載でシリアスさに欠ける内容だったが、時代がバブル経済期。何をやっても売れ . . . 本文を読む
コメント (8)

肉の蝋人形

2005-10-11 21:44:06 | TV、DVD、ビデオ
中古ビデオを買いました。 『肉の蝋人形』(1997)、300円でした。 実は、10月22日公開の『蝋人形の館』を観るための予習のつもりだったのですが、全く関係ありませんでした(汗)。惹かれたもうひとつの理由は「ルチオ・フルチの」というサブタイトルが付いていたからです。彼の作品はそれほど観てるわけじゃないんですけど、なぜか惹かれるんです・・・日本で劇場未公開となってる作品ばかりなのも惹かれる原因です . . . 本文を読む
コメント (6)

魔女の宅急便

2005-09-16 22:35:21 | TV、DVD、ビデオ
 クロネコヤマトが全面的なバックアップしたジブリ作品。  はじめにヤマトがありきで作られた映画なのか、たまたま設定が似ているため協力を依頼したのか、当時の制作秘話などは全く知らない。封切当時にも映画館で観たけど、宣伝効果は抜群だったのだろう。もちろん、最近の「日本郵政公社を独占禁止法違反で提訴する」などの行政との対立は知る由もなかった。  この時期にテレビ放映(まぁ、いつもやってるけど)するとい . . . 本文を読む
コメント (18)

機動戦士ガンダム特集

2005-08-19 22:53:47 | TV、DVD、ビデオ
初めて見た。 ガンダムで知ってることといえば、「シャア少佐」が早口言葉として使われていることだけだった。さらに、アズナブルという名前を聞くと由紀さおりを思い出してしまうという古い人間です。今の30代の方は皆見ていたというガンダムですが、ちょっとだけ世代がずれてしまったようです・・・ BS2も大胆なことに、9時間半の特集を組んだ。朝の5時まで放送するもんだから、結局、3作目のめぐりあい宇宙編で眠っ . . . 本文を読む
コメント (14)

Mr.BOO ミスター・ブー (1976)

2005-08-18 22:16:56 | TV、DVD、ビデオ
 DVD発売記念のDVD試写会に参加。普段の試写会と違って男性が圧倒的に多く、年齢層も高めだった。ゴールデン・ハーベストのロゴ、やはり懐かしい・・・  ホイ3兄弟の記念すべき第1作目ミスター・ブー。せこい守銭奴ぶりを発揮する探偵社のウォン(マイケル・ホイ:広川太一郎)、工場をクビになったカンフーが得意なキット(サミュエル・ホイ:ビートたけし)、雑用係のチョンボ(リッキー・ホイ:ビートきよし)。広 . . . 本文を読む
コメント (13)

祖国 dramaW

2005-08-15 20:43:52 | TV、DVD、ビデオ
 「おにいちゃん」と呼びかけ、流暢な金沢弁で話す木村佳乃。これだけで、もう涙ボロボロとなりました。そういや、久しく妹としゃべっていない・・・  バブル期の清算をするために南の島へ出張に来ていた小野寺(上川)はプロペラ機のパイロット、レオと知り合う。3ヶ月後、レオが日本を訪れて、小野寺は故郷能登へのホテルを手配するのだが、彼は忽然と姿を消してしまう。レオは実は日本人であり、特攻隊として飛び立ったま . . . 本文を読む
コメント (8)

忘れられぬ人々

2005-08-15 12:13:57 | TV、DVD、ビデオ
 昨夜、ぼんやりとチャンネルNECOで放映された『忘れられぬ人々(2000、日本)』を見た。  監督は篠崎誠。出演は三橋達也、大木実、青木富雄の3人が主軸で、戦友だった彼らが戦死した仲間の孫娘に出会い、思いもよらない出来事に巻き込まれていくといったストーリー。8月といえば戦争映画が数多く放送されるので、この作品もその一環だろうと思い込んで観てしまいました。 物語の序盤では、戦友の死に直面したと . . . 本文を読む
コメント (2)