踏み躙る人の背
思い違いも甚だしい

TV CM消音運動を始める

2011-01-31 12:15:23 | Weblog
とはいっても、昨日と一昨日もTV放送は外泊の用事あってTVほとんど見てない。29日夜には、サッカーのアジア大会あったが、そんなのも全くといっていいほど見たいと思わなかった。

だって、ワシはサッカーファンじゃないもんね。 それに、アジア大会なんてのも「興行」のようなものだと思ってるから。
TVマスコミの「日本はアジアの頂点になるか!」 で、躍らされてるやつも多かったのか? 日本のTVマスコミの興行としてはうまくいったということか?


で、他の番組についても昨日と一昨日は、ニュースも含めてほとんど見なかった。でも、何にも困らんかった。現在、TVなんてのは、なくてもいいものだなと再認識。


今日からは、実際に「TVのCM消音実行運動」を少し気合入れて行なうことにする。

「今まではストレスになるようなCMのときだけTV音声を消音してた。が、ストレスになるようなCMはいっこうに減らないのと、面白いと思うようなCMがゼロに限りなく近くなったと思われる。そういう状況が続くのであれば、CMになったらぜーんぶ消音じゃ!」 というのが運動方針。

100%それを行なうのは無理かもしれんが、ゲーム的感覚でTVリモコン操作することできて意外と面白いかもな。

TV CMの自主的消音計画

2011-01-28 01:38:57 | Weblog
最近のTV放送でのCMは、うるさいだけというのも多い。そのうるさいことにより、心理的に商品名を印象付けるという作戦なんだろけどな。

以前はストーリー性もあって面白いCMはあった。しかし、今はうるさいだけというCMがほとんどで、興味あるCMは限りなくゼロに近い・・・。そして、いくつかの特に嫌なCMについては「消音」を行なっていた。


ときどき「消音」するのなら、CMは全部「消音」にするのもいいのではと考え、それを実行することにした。CMを自動的に消音するTVはないようだから、自主的に(=手動で)行なうしかない。
将来的にはTV放送を見ない生活を考えてるが、その第一歩としてこの計画を行なう。

その方法はいくつか考えてみたが、現在行なってみようかと思うのは次のとおり。必要なものは、カウントダウンアラーム。


1.番組を見ていて、CMになったら即、TVリモコンの「消音」を押す。そして、携帯などのアラームを3分にセットして、TV画面から目を逸らす。

2.CMは、15秒か30秒のを数本行なうから、アラームのタイム表示を見ていて1分ぐらいになったらTV画面を見る。そして、まだCM続いてたら「いつまでCMやっとんじゃ・・・。」と一言いって、画面から目を逸らす。

3.消音を行なってるTV画面をちらっと見ることもときどき行ない、2分、3分と経って、CM終了したようなときに「消音」をオフとする。

 これは、民放のCMだけでなく、NHKの「番組宣伝」とか「パラボラアンテナあればBS見ることできます。」とか、「必要以上の大リーグ報道」などもCMと同じようなものと考え、それを行なう。


そんなことやってたら、CM直後の番組での最初を見ることできないようになるのでは? と思う人もいるかもしれんが、最近は、TVは暇つぶしに少し見てる程度だから構わねえよ。


この、「TV CMの自主的消音計画」は、来週あたりから実行しますか。これで、少なくともうるさいCMからは開放されるかな。
こういうことされないように、アホなCMについては依頼あってもお断りしますとした方がいいと思うよ。民放さん。

消音を行ないたいTV CM

2011-01-27 00:50:35 | Weblog
今年もTVリモコンの「消音」機能は大活躍!

見たくも聞きたくもないCM、いっぱいだからな。それで、実際に現在「消音」を行なってるのは次のとおり。


華麗なる1位は、電力会社の「原発は発電時にCO2を出しません。」のCM。この電力会社のCMに言いたいこと。「もうわかった・・・。この寒いときにCO2とか温暖化としつこに言うな! CMで世論操作などやるな! アホ・・・。」

2位は、「太陽光発電」のCM。そんなもの買えるわけねえ。格差広がった社会に嫌気がするだけ。
それに太陽光発電で余ったのを電力会社が買取るというのは以前から知ってたが、その買取を「付加金」として一般の電気料金に追加ということなど知らなかったわ。電力会社には痛くも痒くもないというシステム、貧乏人いじめのシステム。やだね・・・。


3位、4位は、昨年と同じく、モバゲー、グリー。 TV局がこの2社について「問題もある」という報道やってるのみたことない。TV局にとっては、CMをいっぱいやってくれる大事なスポンサー様だからだろうな。


5位は、ダイハツの「鹿のオッサンアニメ」のCM。車のCMと全く関係ないような内容。何となくむかつく。


これからも、TVリモコンの「消音」には頑張ってもらおうか。この際だから、CMになったら全部消音としてもいいけどな。

そして、そのうちTV放送無しの生活にする日も考えておこうか。

報道をすっぽかしてサッカー中継のテレビ朝日

2011-01-25 23:35:32 | Weblog
短時間だけの報道ステーションで、22:20からサッカーアジア大会。サッカーファンはこういうの楽しいかもしれんが、サッカーファンでないものは、だんだんとテレビ朝日を好かんようになる。

で、アジア大会などで優勝したとして、何が自慢になるわけ?

それと、報道ステーションなどはワシはそんなに興味ねえからどうでもええとも言えるけどな。

毎日が辛い・・・

2011-01-23 02:32:55 | Weblog
言い換えれば、生きるのが楽しくない。何のために生きてるのかわからない。これからの将来、何の希望もないが、不安だけはどっさり・・・。

こんな人生になったのは、自分の責任か?

それとも、社会の責任か? 年間、3万人以上という数字も不思議でない。ワシもこの社会には未練はない。
まだ、辛さに耐えて生きていくことできてるが。いつまで耐えれるか・・・。

民主党になって何かいいことあった?

2011-01-22 19:10:56 | Weblog
ワシは、民主党政権になってよかったと思ったことは何にもねえわ・・・。

TV放送についても民主党政権になって面白くないようになったような気がする。今日なども、昼前にTVのチャンネル入れてみたら、どこの民放も揃ってTVショッピングやっとった。アホラシので、すぐにチャンネルオフとして午後からは、TV放送は一切見てない。

大相撲中継についても、優勝する力士というのはほとんどわかってるから見る気にもならん。


それにしても、今日も寒いわ・・・。しかし、電力会社の「貧乏人いじめ付加金」やアホな「原発肯定化CM」で、今日も電気ストーブは使う気にならんかった。電気ストーブは電気代かかるのだが、それで電力会社の懐が温ったまるのには我慢ならんからな。
石油ファンヒーターは壊れてるが、買い替えるカネない。まあ、それが壊れてないとしても、最近の灯油価格アップで灯油を簡単には買えるかどうか。


寒いから、明日、手袋買ってこようか。屋内で使うための手袋を。

それにしても、21世紀になって屋内で手袋使っての寒さしのぎをするとは思ってもみんかったわ・・・・・・。

太陽光発電促進付加金の制度での課金が始まる

2011-01-21 10:50:53 | Weblog
電力会社が、「地球温暖化対策」の建前で貧乏人いじめを行なう課金が今年4月から始めるらしい。本音は太陽電池メーカーの金儲けと、電力会社の負担軽減のためだろうがな・・・。


ワシの部屋のファンヒーターは壊れてるのだが、買い替えるカネないので電気ストーブを数年前から使ってた。

が、この「太陽光発電促進付加金」のことや、TVの「原発は発電でCO2を出しません」のCMに嫌気がして、電気ストーブを使うのは氷点下になったときだけにした。電気毛布使って、厚着してる。屋内でジャンパー着てる。


電力使わないのはいいことだろう。「余計なエネルギーを使わない」ことなのだから。電力消費者の建前としてはそういうことで。

本音は、太陽電池など買えるわけない者からカネを奪い取る電力会社、CO2温暖化説を利用しての原発肯定化のCMを、TV局にカネを配って世論操作を行ない、原発反対運動などの報道も行なわないようにしてもらってる電力会社。 そんなアホな会社に、儲けさせたくないということだがな・・・。


皆さんも、この寒さの中で「地球温暖化対策」などと言ってる詐欺的電力会社の建前に協力して、余計な電力使わないようにしましょう。


これじゃ、中国に経済で追い抜かれても何の不思議もねえわ・・・。年間3万人以上という数についても、いつまで経っても減らねえだろうな・・・。

地デジを買いたくならないもうひとつの理由

2011-01-20 12:25:47 | Weblog
地デジTV買いたいと思わないのは、カネがない。それに、最近のTV放送が全然面白くない。見てるのは暇つぶし程度。と、いうのが一番大きな理由だが、それ以外にも大きな理由あることに気が付いた。


それは、「家電リサイクル法」だ。現在、25型のブラウン管TVあるのだがこれは10年以上前に買った物だから、捨てるとしたら高いリサイクル料を払う必要ある。そんな料金払えるわけねえだろ・・・。手続きも面倒・・・。

それに、ブラウン管TVあるから、地デジを買ったとしても置く場所などない。


その昔買って現在は使ってないパソコンのCRTディスプレイも、2台ある。が、リサイクル料が高いので捨てるに捨てれない。たぶん、使ってないパソコンCRTも部屋の隅っこで何十年経っても存在してんじゃねの。
カネのない者には、物を捨てるに捨てれない時代。なのに、「エコ買い替えを行なえ。」と言い続けるTVマスコミ。アホみたい。

民主党政権になっても、貧乏人いじめは同じ。やな時代だね・・・・・・。

アップル製品が嫌な理由わかった

2011-01-19 21:50:12 | Weblog
今日のNHK総合での「ニュースウォッチ9」では、トップ報道はアップル関係のことを5分行なった。

ワシは以前から、アップル製品をTV番組で褒めまくりの番組やってることが時々あることに疑問を感じていた。
しかし、アップル製品はよくできてるとTV番組で紹介していても、買いたいとはこれっぽっちも思ったことない。メチャ高いからだろうと今まで思ってたが、その理由だけではないようだ。

アップル製品が嫌いという訳ではなく、アップル信者が嫌なようだ。「絶対、MACしか使わない。」と言ってカッコつけてるやついるよな・・・。


これは、以前のライブドアとか、九州のある県に対しても同じようなっこといえる。ライブドアやその県が嫌いというわけではなく、ホリエモンやその知事の「信者」が嫌いというわけなんだよな。だから、あの知事がもし都知事になったら・・・。


「ニュースウォッチ9」についてだが、この番組は昨年「韓国アイドル歌手」をトップ報道してぶったまげたときからこれは報道番組だとはワシは思ってないが、NHKにもアップル信者はかなりいるということか。

ガソリンは高くなった

2011-01-17 18:20:55 | Weblog
昨年、円高になったときにはガソリンはあまり安くならなかった。円高なのにどうしてか? と思ってた。

が、少し円安になったらすぐにガソリンは高くなってるようだ。リッター 136円になった。この調子でガソリンは上り続けるのか?
為替相場だけで石油価格は決まるわけではないんだろうが、高くなる方にだけ簡単に動くのは納得いかん。


政権公約で「ガソリン税の暫定税率を廃止」とか言うとった政党、何やっとんじゃ・・・。