goo blog サービス終了のお知らせ 

抗がん剤治療・脱毛症による脱毛でお悩みの女性専門サロン 医療用ウィッグ 部分ウィッグ 薄毛 増毛 岡山市 シャンティ

岡山県岡山市で抗がん剤治療による脱毛や薄毛・抜け毛でお悩みの女性専門サロン

心地よく

2016年06月16日 | ウィッグ作成・メンテナンス
こんばんは、内田です

梅雨だというのに割と雨が少なく、四国では水不足だと言われてました

今日は恵みの雨だ〜

ウィッグ作成や他社でお買い求め頂いた方の自髪の相談も続いております。

福山より作成にいらしてくださったO様。
治療前に自髪も少しカットして、現在と全く同じスタイルに作成しました❣️


ナチュラルですよね

そして、自髪の相談でいらしたN様。

ウィッグ卒業はもう少し先のようですが、治療が終わり自髪がぐんぐん伸びてきたので、バランスよく整えるためカット💇させていただきました

「あ〜スッキリしました✨ これでしばらく大丈夫です

髪が伸び始めると自宅ではウィッグを外して過ごされている方も少なくありません。

治療後クセが強くなる方が多くご希望の方にはストレートをしたり、白髪が気になればカラーリングしたり、アンバランスに伸びた髪をキレイにお手入れしながら、気持ちよく過ごしていただけるといいなと思います

ウィッグに関してだけでなく自髪のお手入れなどもどんどんご相談くださいませ


SHANTI
↓↓↓
090-1358-1611




メンテナンス

2016年02月03日 | ウィッグ作成・メンテナンス
おはようございます、内田です
今日は久しぶりの快晴で気持ちいいです

ウィッグを作成させて頂いた後、お手入れ等で疑問点がないかトラブルなくご使用いただくため、みなさんにメンテナンスを2ヶ月おきにさせて頂いております。

先日、ウィッグを作成した時妊婦さんで、その後も治療→出産→治療とずっと休みなしにこられていたT様のメンテナンスをかなり久しぶりにさせて頂きました。

「ずっと来れなくて、毛先がバサバサになったとこを自分でも少し切っちゃいました💧 すいません…💦治りますかねぇ?」

と、申し訳なさそうなT様。

「とりあえず、見せてください!」

私も結構なもつれ具合かと想像していましたが、アイロンでキレイに元どおりになりました

「Tさん、治りましたよ❣️ほら、キレイに

「ホントだ! もう治らないかと思ってたんで良かったですスペアで持っていたウィッグと交互に使ってたんですけど、コレでもう大丈夫ですね」

ヘアエピテーゼでは、作成後1年間はウィッグのカットも保証内で無料ですので、スタイルチェンジや痛んできた毛先のカットなど、遠慮なくおっしゃってくださいね
ウィッグも耐熱毛ですので、洗髪後乾かすだけでなく、時にはストレートアイロン等で仕上げてあげることで、毛先の手触りやツヤが全然違います

お手入れの仕方によって、かなりウィッグの状態も変わってきます。

毎日使用していると、ホコリや静電気、摩擦や汚れなどで、毛が束っぽくなってきたり手触りやツヤもバサついた感じになってきます。 それが洗髪のサインです

ウィッグの使用頻度も人それぞれなので、洗髪のタイミングは違うと思いますが、やはりいい状態のまま使用していただくには、定期的な洗髪やお手入れの仕方でずいぶん変わってきますので、ご自宅でのケアも大事な作業になります















メンテナンス

2016年01月16日 | ウィッグ作成・メンテナンス
こんにちは、内田です

年賀状をくださった方もおられ、ありがとうございました😌

去年もたくさんの方にご縁があり、ウィッグを通して出会えたことに感謝いたします。

今年も治療中・治療後の髪が伸びてウィッグから卒業を迎える時までの髪のことだったり、不安に思っていることにお手伝いできればいいなと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします

今年も茶話会・ワークショップ・体験会などなど、みなさんと共有できる内容も計画していきたいです

年始よりメンテナンスの方々が続いております

地髪が少し伸び始めると、自宅では脱いで生活されてる方もおられます。
そうすると、白髪が気になるということでカラーリングをしたり、伸びすぎてバランスの悪くなった部分をカットしたりしながら、気持ちよく過ごしていただけたら嬉しいです
カラーリングもカブレなどがないよう地肌につかないように塗布しますし、お客様の希望により薬剤も選ぶことができます。

①アルカリカラー
一般的なおしゃれ染めや白髪染め
(メリット)
●明るさ、色味の選択肢が広い
●色落ちしない
(デメリット)
●髪の内部で化学反応させるのでややダメージが伴う

②マニキュア
(メリット)
●髪の内部まで浸透しないのでダメージがない
●ツヤ、ハリがでる
(デメリット)
●黒髪のトーンを明るくすることはできない
例えば、白髪のある方がオレンジのマニキュアをしたら、白髪の部分はオレンジが入りますが黒髪は見た目の変化があまりありません。メッシュのような感じですね❗️
均一に染めたいならば、ブラウン系の色味にすれば良いと思います❗️
●色落ちがある

③ヘナ
(メリット)
●ヘンナ・インディゴという植物の天然色素で染めるので、ダメージがない
●ハリ、コシ、ツヤがでる
(デメリット)
●黒髪のトーンを明るくすることはできない
●色味の選択肢が少ない

などご相談の上、決めていきます











作成いろいろ

2015年12月20日 | ウィッグ作成・メンテナンス
こんばんは、内田です

メンテナンスの方々、新たなご縁で作成させて頂いた方々も続いております。

T様は病院から受け取ったパンフレットの中からウチを選んでくださり、作成にいらっしゃいました。
治療が始まり2週間が過ぎ、脱毛が始まられておられました。

「あちこち見に行っても迷ってしまうから、もうコチラにお願いしようと思って来ました。わからないことだらけなので、色々相談できたらと思います。」と。

以前はかなり短いショートで襟足も刈り上げをされていたそうですが、ウィッグですのでそういった部分はカバーしないといけないので、今までより少し長めのショートにお仕上げすることに。
旦那様の編んだステキなニット帽(デザインも入ってかなり完成度が高い)をかぶって
「髪の量がちょっと増えて若返った感じだわ」とT様。

そして、ネットで探してくださり島根県よりいらしてくださったS様。

お電話いただいた時に、数日後に1度目の治療をされるということだったことと、遠方であることから、治療後2週間頃から脱毛が始まるということをお伝えし、なるべく来店の回数の負担を少なくするため、ウィッグの必要になってくるギリギリの日を作成日にさせて頂きました。

治療に備えボブにカットを済まされておられ、
「いずれ脱毛するんだったら、坊主にしようかなと思ってて」
と、おっしゃっていたS様。

でも、その表情はとても不安そうでしたので
「気が進まないのであればそのままでも大丈夫なんですよ。」

よくお話を聞くと
「小さい時以来ショートにもしたことないので…」

「じゃあ、1回ショートにしてワンクッションおきましょうか。」

「いいんですか?」「全然大丈夫ですよ!」

ということで、まずボブ→ショートに。

気持ちの整理のついたS様が
「もう大丈夫です。坊主にしちゃってください!」

ウィッグは以前より少し長めの肩下のロングで巻いたり楽しめるスタイルに

女性ですから坊主にすること、治療のためとはいえとても勇気がいることです。
ですからご本人のご希望を尊重できればと思っています。

そして、もう1人のS様も病院でのパンフレットでいらしてくださいました。

初治療後に熱のため入院されておられ、作成が延期になっていたのですが、お会いすると
「熱が少しあっただけで、全然大丈夫ですよ~」
との返事に安心しました。

緊張も解けて家族の話などでかなり盛り上がりながらの作成でした

以前と同じ感じの重ためのボブスタイルに

告知を受けて不安な中、治療方法や色んな決断をしなくてはいけない…ウィッグもその中の1つだと思いますが、少なからず1年~1年半は身につけるものですし、ウィッグがあることで、皆さんが治療中も今までと変わらず外出したり、生活を送っていただくための大事なものです❗️
ですから責任重大だといつも思いながら作成させて頂いたおります。

もちろん初めからウィッグがしっくりくる方ばかりではありませんが、ウィッグを着けている時間・頻度と共に少しずつ慣れていってくださることを願います。
このご縁を大切にしっかりサポートしていきたいと思いますので、些細なことでもかまいませんのでご相談ください




















メンテナンス色々

2015年12月17日 | ウィッグ作成・メンテナンス
こんばんは、内田です。

いよいよ、いえ、やっと冬らしく冷え込むようになりましたね

週初めには、朝O様から慌てた様子で電話がありました。

「朝、ウィッグを洗って乾かしてたらもつれて大変なことになったんです💧これ治りますか~💦💦💦」
と、これはただ事ではない予感‼️

「とりあえず、持ってきてもらえますか?」

O様も地毛が伸び始めていますが、まだ卒業には早い…

「年明けには仕事復帰もあるのに、どうしよう💦」

襟足からサイド半分がもつれて団子状になっていました‼️

前回のK様の人毛ウィッグを水に半日つけ忘れて、ゲンコツのようにカチカチになった参考資料ほど激しくなかったので、これはまだ望みがある‼️

とりあえずトライ‼️

少しずつ丁寧にほぐすこと2時間、アイロンで伸ばして元どおりに

「コレがないとどこへも出れないから、ホントに良かった~」とO様。
2人に安堵のため息が

冬はコートなど襟のある衣類との摩擦や静電気で襟足のあたりがもつれやすいので、特にボブやロングの方は専用ジェルをしっかり使用してこまめなブラッシングをお勧めします

そして続々とメンテナンスの方が続き

K様は使用半年ですが、トラブルもなく手触りもバッチリでした❗️

同じく半年ほど使用のI様は毛先が少しパサついていたので、パサついた毛先をカットしてリニューアル❗️

もう1人のK様は、使用されて3ヶ月。息子さんの結婚式が終わったので、ウィッグをボブ→ショートボブにスタイルチェンジそして少し緩くなっていたのでサイズ調整も。

みなさんにウィッグ期間を快適に過ごしていただくために、定期的なメンテナンスの必要性、改めて実感しました