今回は久しぶりにおいしゃん先生のワンポイントアドバイスですバイ!

最近フェイスブックのタイムラインに
広告が一杯表示されて時に友人の投稿が見づらうなってきた。
ゲームやらばするたんびに「いいね!」押しよったらこげんなります。

そもそも・・・・・
フェイスブックは自分が投稿した記事が時系列に
貼りだされる画面と
自分の友人が投稿した記事と自分の記事が一緒に
貼りだされるホームの画面があります。
壁新聞が貼りだされるごたあけん「ウオール(壁)」て表現されるごたあですな。
「いいね!」て言うとは自分の友人に「このページは良かよ・・」て教える
「シェアする」て言うとはこの記事ば自分のニュースフィードで紹介することで
どっちも情報ば「共有」することの意味です。
最近な「ルームシェア」やら「カーシェア」やら
やたら「シェア」て言う言葉が流行っとりますね。
さすがに山の「締込」は息子といえシェアしとりまっせん!

この「自分の名前」の表示されたとこばクリックしたら
自分の記事ばっかりの画面
その右側の「ホーム」ばクリックしたら
友人の投稿が表示されます。
この「ホーム」の画面に「いいね!」したフェイスブックページの投稿も
表示されるけん、どんどんいろんな記事の増えてきます。
この中で「見らんでも良か」て思うたら消せますったい。

記事の右上にポイント(マウスポインタば持っていくこと)したら
▼が表示されるけんこれにポイントしたら、「非表示にする」が表示される。
それクリックしたらその関係の関連記事は表示されんごとなります。
ばってんが「いっそ今までのいいね!ば削除したいときは
上記の「自分の名前」の画面で・・・

「その他」にポイントして「いいね」ばクリックします。
したげんたい・・いいねした一覧の表示されるけん
取り消したいものの上にポイントしたら「✔いいねしてます」が表示されます。
ドロップダウンメニュー(当てたらべロッと出てくるメニュー)の
「いいね!を取り消す」ばクリックしたら削除できます。
そのほかに自分の投稿ば「公開(誰でも見れるう)」にしとうなか場合は
投稿記事欄ばクリックしてカーソルが出たら

この図のごと見ることのでける対象者ば選ぶことの出来ます。
この図のごと「親しい友達」やらが表示されるには事前に
自分の友人の振り分けしとかないけません。
この記事が良かったら「いいね!」ば押してみなっせ・・
この記事のタイトル(ブログタイトルやあありまっせん)ばクリックしたら
この記事だけの画面になります。
記事の一番下の方に「いいね!」ボタンが表示されます。

最近フェイスブックのタイムラインに
広告が一杯表示されて時に友人の投稿が見づらうなってきた。
ゲームやらばするたんびに「いいね!」押しよったらこげんなります。


















そもそも・・・・・
フェイスブックは自分が投稿した記事が時系列に
貼りだされる画面と
自分の友人が投稿した記事と自分の記事が一緒に
貼りだされるホームの画面があります。
壁新聞が貼りだされるごたあけん「ウオール(壁)」て表現されるごたあですな。
「いいね!」て言うとは自分の友人に「このページは良かよ・・」て教える
「シェアする」て言うとはこの記事ば自分のニュースフィードで紹介することで
どっちも情報ば「共有」することの意味です。
最近な「ルームシェア」やら「カーシェア」やら
やたら「シェア」て言う言葉が流行っとりますね。
さすがに山の「締込」は息子といえシェアしとりまっせん!

この「自分の名前」の表示されたとこばクリックしたら
自分の記事ばっかりの画面
その右側の「ホーム」ばクリックしたら
友人の投稿が表示されます。
この「ホーム」の画面に「いいね!」したフェイスブックページの投稿も
表示されるけん、どんどんいろんな記事の増えてきます。
この中で「見らんでも良か」て思うたら消せますったい。

記事の右上にポイント(マウスポインタば持っていくこと)したら
▼が表示されるけんこれにポイントしたら、「非表示にする」が表示される。
それクリックしたらその関係の関連記事は表示されんごとなります。
ばってんが「いっそ今までのいいね!ば削除したいときは
上記の「自分の名前」の画面で・・・

「その他」にポイントして「いいね」ばクリックします。
したげんたい・・いいねした一覧の表示されるけん
取り消したいものの上にポイントしたら「✔いいねしてます」が表示されます。
ドロップダウンメニュー(当てたらべロッと出てくるメニュー)の
「いいね!を取り消す」ばクリックしたら削除できます。
そのほかに自分の投稿ば「公開(誰でも見れるう)」にしとうなか場合は
投稿記事欄ばクリックしてカーソルが出たら

この図のごと見ることのでける対象者ば選ぶことの出来ます。
この図のごと「親しい友達」やらが表示されるには事前に
自分の友人の振り分けしとかないけません。
この記事が良かったら「いいね!」ば押してみなっせ・・
この記事のタイトル(ブログタイトルやあありまっせん)ばクリックしたら
この記事だけの画面になります。
記事の一番下の方に「いいね!」ボタンが表示されます。