goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

海老フライと海老天

2024-02-17 21:35:33 | ちどりズキッチン

まずは備忘録です。

ジャガとベーコンのクリーム炒めに胡瓜と春雨カニカマの酢の物

最近のカニカマはめっちゃグレード上がりました。

最近、お祭りの露店で「タラバ足」って売りよりますばってんが

あれってカニカマですもんね。

右はサニーで買うた総菜の鶏天ば茄子と一緒に甘醤油煮です

翌日には丼に早変わり・・・・鶏天丼?

こちらは豚団子の餡かけに具沢山中華スープ

前日に中華丼用に買うた鶉のゆで卵も使い切ります(^^♪

全部乗せうろん、ルミで買うてみた角天に肉&ごぼてん

角天は美味かった。おいしゃん丸天・角天の天ぷらにはうるさいとです。

ザクっとするとはいかんクチッと歯ごたえがあるとが好き。

海老かには好きやけど最近カニは高いけんなかなか手が出ません。

そいけんもっぱら大海老ばストックしとります。

それとは別にチャンポンやら炒め物に使うとはバナエイ海老やら

大正海老やらストックしとります。

大海老は海老フライか海老天にするっちゃばってんが、ここでうんちく

海老フライってそこで完結、香ばしさと歯ごたえがタルタルソースに合います。

一方、海老天は使い勝手が豊富で、そのまま天ぷらではもちろん

これは大根おろしと天つゆで頂くとが美味しゅうございます。

ところがこれは次の日に海老天うどん・天丼にも使えます。

また甘い醤油で煮たり、味噌汁に入れてもおいしいですね。

あれは素材より衣の味でしょうね。

うどんに天かす入れたら美味いとでわかります。

いっつも思うっちゃけどカツとフライの違いは何なんでしょう?

豚はトンカツ・牛はビーフカツ、おんなじパン粉つけて揚げるとに

海老は海老カツや無うて海老フライ・牡蛎や魚も牡蛎フライ

鯵フライて言いますね。

どうも肉と、海鮮で使い分けとるみたいやけどたまに「海老カツ」やらあります。

考えたら、もともと洋食ではカツレツは揚げるて言うより多めの油で

炒めるような調理法、そいけんカツて言うとでしょうね。

トンカツも海老天もそれだけで立派な料理ばってんが

だれがそれば丼にって考えたとかな?良う思いついたもんです。

けど海老フライは他の調理に転用ができませんね

しいて言えばカレーのトッピングくらいかな?

転用家庭料理のちろり亭としてはいろいろ考えてしまいます。

結局、安くて美味しい・・・が一番ですけどね(^^♪

 

チャンチャン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。