goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

今日はくたびれた・・・

2018-03-29 21:47:04 | 日々の出来事
今日は月末・年度末もあってチャリで3時間ほど外周り・・
堅粕~空港~半道橋(以前ここでパンクしました)~比恵~祇園
祇園~住吉~事務所~馬出・・
夕刻からは徒で中洲に集金
帰りには足が肉離れ気味で疲れ果てました。

ばってんあちこちの桜の風景に癒されます。






こちら山王公園の「日吉神社」です。ここに神社があるとは知らんかったです。

60越えて足元が弱うなったごたります。
鍛え治さないけません。

帰りに支度中のけん坊に立ち寄ったら「陽に焼けとうね~」
今日は暑かったですもん。途中でセーター脱ぎ捨てました。

帰り際、こげなと見つけました。以前は無かった気のします。

「川上音二郎生誕地」は我が古ノ一にあります。

今日は頂いた「胡月のカレー」に缶詰のタイカレーと
柔らこう炊いた大根と鶏肉足して濃厚鶏ガラスープで割って
唐辛子足して辛み増して頂きました。

カツはサニーの出来あいです。
素晴らしく美味かったです。

疲れて甘みの欲しゅうなって冷凍しとったこれ頂きました。


そして今夢中になっとるお江戸小説「浪人若さま」ばベッドで読みよったら
寝てしまいました。



お江戸小説読みよったらいつも思います。
昔の人はやっぱ早死にやったっちゃねって
大店のご隠居さんで耄碌したていうたっちゃまだ50代。
それでも東海道の旅やらは徒で移動やけん体もこき使うたでしょうばってん。

そして女性も30前にはもう「大年増」て言われよります。
今と違い化粧品も無く食べもんも粗末やったけん
老けこむとも早かったとでしょうね。
良かもんばっか食いよった将軍様だっちゃ早死にが多かですもんね。

今日の若さま読みよったらいつの間にか将軍様が「家綱」から「綱吉」にかわっとう。
一巻飛んどります。こうなったら間が読みとうてなりません。
その間違うと読みよこうかいな?

今日の親馬鹿・・K介のBLOGはこちら・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。