千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

光秀生存説・・・part1

もしかしたら・・・・・・・
歴史の中で良く唱えられる説がありますね。
源義経は生きて大陸に渡ってチンギスハンになった・・・・
実は信長は本能寺で死なんかった・・・・
秀頼は死なんで薩摩に落ち延び余生を送った・・
おいしゃんもたびたびこの件については取り上げてきました。
どっちもロマンある仮設やばってんがこれはたぶんあり得ん話。

ばってんが今の学説ば聞いてみたげんたい今までの説とは違う点で
実はこうやったて言う面白いことがわかります。
本能寺の変には最近の学説によると今までの説とは違う筋が
明らかになって来とるみたいです。
光秀はなんで信長ば討ったか?「敵は本能寺にあり」有名なお話ばってんが・・
13000の軍勢が山陰古道ば進軍したら山奥の細い道からしたら
先頭が京に着く頃やっと最後の隊列が亀山ば出立する理屈になるはず。
そげな大隊でどこで「敵は本能寺にあり」やら全軍に聞こえるとか?
後のお江戸歌舞伎で面白おかしく作られたお話であります。
大河ドラマでも幾度となく演じられてきた名場面ですばってんね・・
過去の大河では「真田太平記」以外では光秀は好感持てる教養人として
描かれておりますばってんが今回の「どうする」ではこざにっか光秀ですね(^^♪

川角(かわすみ)太閤記によると・・・・・
信長は光秀に中国攻め応援の軍勢を検めるけん京に見せに来いて
言うとったげなです。光秀が京に入るとは予定の行動でした。
信長は京で光秀と合流して毛利攻めに立つ予定やったげな。
そげな訳知らん家来は京への道筋ば進む時、「家康」ば討つて思うとったらしいとです。
太田牛一の「信長公紀」によると一番手で本能寺に入った武将が
「鼠一匹も見当たらぬほど」て記されてます。
門番もすんなり通したて
信長は矢を射て防戦したて言うとが通説やばってんが
資料によると「即討ち死に」てされとります。
遺骸が見つからんかったとはいまだに不思議ですね?

ここで家康の京大阪でのスケジュールに不審な点があるとですが
家康がこの本能寺にかかわったかは?いまだわからんて言うこと・・・
凄いスピードで京から130kmの道のりば伊賀越えしてたった3日で
三河まで帰りついたていう事実だけです。
これも伊賀者の手を借りて命からがらたどり着いたて言われますが
ちゃんと馬乗り継いで行かなこの工程ば三日でたどり着くことはできん。
これも家康のいまだにわからんはてなのことです。

そこでなんで光秀は信長ば討ったか?
丹波召し上げで山陰地方石見あたりば切り取り次第て言われたばってんが
丹波に比べそのほうが利はあったはず。

結局、天皇ば蔑ろにする信長に異を唱えたてのが本当のごたります。

そこで今回の本筋・・・・・・
光秀は小栗栖で死なんで天海になって徳川の世を牛耳った・・・
これはあり得んってのが今の学説ばってんが・・・・・
天海と同じ年に生まれた明智姓の腹心「明智秀満(左馬之助、弥平治」が
浮上してくるとです。
安土城ば攻め落としたとき光秀の死ば知り
琵琶湖ば馬で渡って坂本城まで帰り着いたて言うお話は有名ばってんが
実は船で渡ったての真相らしいです。

世に言われる「光秀天海説」「日光東照宮にある桔梗紋の謎」
「日光にある明智平の説」「光秀死後十年に寄進された灯篭説」
次回は面白うなかっちゃけどこの紐解きば・・・・

やっぱ歴史は面白い、ちゃんちゃん

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史・いにしえの大昔しの事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事