本日快晴、久々に何も予定のない休日。そりあえず起きてご飯を食べて・・ちょっと気晴らしに行こうと家にあったサルト(クリークボート)を積んでドライブ。ここんとこ気合に入ったカヌーが多かったのでちょっと心の洗濯を。
家からすぐの国道170号線を南下、163号線で曲がって山頂から阪奈道路のほうへ。ここまで池から約15分ぐらい。(7-8時ごろならこうはいかないが9時過ぎるとすいていた)
http://www3.kcn.ne.jp/~jinlime/kawatiiimoriyama.htm
この辺は飯盛山といって私にはとっても馴染みが深い。小中高と校歌にもにも出てくるし、高校の時生物部で野鳥観察してるときによく来たところ。
またバイクの免許をとったばかりの頃、今のような舗装路もなくよく走りに来ていた。懐かしさを覚えながらあたりをウロウロする。実はこの山頂に室池というちょっとした池がある。どこかカヌー乗れそうなところはないかなあと思ってみていたけどなかなかおろせそうにない。しかも水辺にはおなじみの危険の看板。まあ1時間ほど散策して帰路についた。

山を降りてJR忍ヶ丘駅でふと思い出してご近所 大東市のTさんに電話。よく平日も休みがあるのでどうかと思ったらうまいこと家にいた。昼から出勤で午前中は暇とのこと。そこで待ち合わせて再び山頂へ。
しかし小中高の頃よくきていた所は本当に懐かしいですね。この辺はまだまだ大阪も自然がいっぱいで歩いていても気持ちがいい。私たちがよくいったのはこの室池と交野からあがっていくくろんど池(黒添池)、でもくろんど池は奈良県生駒市なんですね。
さてこのあとTさんと合流。果たして無事漕げたかはみなさんのご想像におまかせします!

家からすぐの国道170号線を南下、163号線で曲がって山頂から阪奈道路のほうへ。ここまで池から約15分ぐらい。(7-8時ごろならこうはいかないが9時過ぎるとすいていた)
http://www3.kcn.ne.jp/~jinlime/kawatiiimoriyama.htm
この辺は飯盛山といって私にはとっても馴染みが深い。小中高と校歌にもにも出てくるし、高校の時生物部で野鳥観察してるときによく来たところ。
またバイクの免許をとったばかりの頃、今のような舗装路もなくよく走りに来ていた。懐かしさを覚えながらあたりをウロウロする。実はこの山頂に室池というちょっとした池がある。どこかカヌー乗れそうなところはないかなあと思ってみていたけどなかなかおろせそうにない。しかも水辺にはおなじみの危険の看板。まあ1時間ほど散策して帰路についた。

山を降りてJR忍ヶ丘駅でふと思い出してご近所 大東市のTさんに電話。よく平日も休みがあるのでどうかと思ったらうまいこと家にいた。昼から出勤で午前中は暇とのこと。そこで待ち合わせて再び山頂へ。
しかし小中高の頃よくきていた所は本当に懐かしいですね。この辺はまだまだ大阪も自然がいっぱいで歩いていても気持ちがいい。私たちがよくいったのはこの室池と交野からあがっていくくろんど池(黒添池)、でもくろんど池は奈良県生駒市なんですね。
さてこのあとTさんと合流。果たして無事漕げたかはみなさんのご想像におまかせします!
