
(やはりこの時期は底が見える!冬は水がきれいでいいなあ)
今日は二色の浜でロールの練習。この寒いのにといってもロールは冬にこそその必要性がよくわかる。
一緒にやった人がフェザークラフトK1エリート。おお懐かしい。思わず私も乗せてもらった。折角だから簡単なインプレッションを・・(このブログの愛読者の神戸のYさんがインプレッションが大好き、今度どっかからクレッパーも引っ張り出して書きますね!)
まず海用なので直進性、安定感はGOOD。走破性もかなりのもの。秘密はボトムデザイン。けっこうチャインがきつい。またエアスポンソンがうまく使ってある。全体的にキールラインが強くその辺がいい感じになってる。居住性もよく中が広い。また背中にあたるリブフレームが高いのでもたれやすい。まあお陰で風吹いたら後ろがあおられすぎだろうなあ。
今日はロールの練習なのでロールやってみた。はっきりいってあがらん。膝のところにリブフレームがないのでまったく引っ掛かりがなくガサガサ。仕方なく背もたれから20cmぐらい前にずれてなんとかリブフレームを引っ掛けてロール。ああしんどい。
まあロールはともかく膝がガサガサなのは長時間リーンをかけての漕走はきつそう。
あと荷重安定はよさそう。30-50kgぐらい積んだらいいかもしれない。でもデッキデザインは三角なので上には荷物のりにくい。
なんかいつものブログと違うがたまにはいいか!(Yさんどないですか)
しかし水がきれい。大阪湾でも写真で底が写ってるんだよ~やっぱり冬はいいなあ。