11月の23-24日は今年最後の3連休、この時期は絶好のカヤックシーズンということでやってきました静岡県は西伊豆。さあ楽しい2日間のはじまりだあ。
西伊豆はかなり風が強い、予報ではこのあと西風で7mぐらいになるとのこと。やばいなあと思いながらも艇を組む。この日は私とリトルトーキョーがパフィンタンデム、うちの社長がパフィンスポーツだ。
早速組み終わって二人で偵察、しかし・・・しかしこれはきつい。先日の広川に続いての強風、沖に出るなんてとんでもない。うーんリトルトーキョーは荒れ男だったのか!小歩危といい彼とタンデムはコンディションが悪くなるのか?(決して自分のせいとは思わないでおこう)

(大阪から参加のH女史とリトルT、とてもツアーできない波だ。)
参加者が全員揃って状況説明、明日は天気が好転しそうなので今日は田子港で漕ぐことにする。浮島から一旦カヤックを積んで移動だ。

(浮島から風を避けてやってきた。ここは田子港だ!)
田子に移動してますます風がきつくなる。波頭が風でとんでいく。これは大変だなあとおもいながらも顔がゆるむ。こういう状況は楽しいなあ、いやいや厳しいなあ。
出てすぐに一文字の横から吹き込む風で艇が流される。とても外に出れるようすはない。まあこうなったら気合いれて行きましょう。

(簡易コクピットカバーを使ったのでスカートがつかないパフィンタンデム)
普段は穏やかな湾内も荒れると反射波が多く漕ぎにくい。とはいえ外は大荒れ、これもすべて前に乗るリトルTのせいだ。参加者のみなさんは風にも負けずしっかり漕いでいる。よくぞまあこの波でなあ、たいしたもんだ。

(うねりが大きいので波頭がかなり高い、いい感じだ)
そのうち港内を1周したので一文字の横から入ってくる波でサーフィンを試してみる。パフィンのフレームがギシギシいってる。まあこんな使い方する艇ではないわなあ。でも何度か波に乗るのを見てみんなも参加、おもしろーい。これは普段の日ではできないですね。

日も落ちてきたので1日目は終了。その後は温泉宴会、お酒が入ると攻撃力が20ポイントUPするH女史を中心に葉山シーカヤッククラブの人たちと楽しいカヌー談義。あまり関東の人とふれあうことのない我々関西人もカヌーを通じてすぐ打ち解ける。一人北海道出身のリトルTがボソボソ言う流氷の海の話や知床の話も花をそえながら・・・
さあ明日は凪いだらいいな。おやすみなさい・・・
西伊豆はかなり風が強い、予報ではこのあと西風で7mぐらいになるとのこと。やばいなあと思いながらも艇を組む。この日は私とリトルトーキョーがパフィンタンデム、うちの社長がパフィンスポーツだ。
早速組み終わって二人で偵察、しかし・・・しかしこれはきつい。先日の広川に続いての強風、沖に出るなんてとんでもない。うーんリトルトーキョーは荒れ男だったのか!小歩危といい彼とタンデムはコンディションが悪くなるのか?(決して自分のせいとは思わないでおこう)

(大阪から参加のH女史とリトルT、とてもツアーできない波だ。)
参加者が全員揃って状況説明、明日は天気が好転しそうなので今日は田子港で漕ぐことにする。浮島から一旦カヤックを積んで移動だ。

(浮島から風を避けてやってきた。ここは田子港だ!)
田子に移動してますます風がきつくなる。波頭が風でとんでいく。これは大変だなあとおもいながらも顔がゆるむ。こういう状況は楽しいなあ、いやいや厳しいなあ。
出てすぐに一文字の横から吹き込む風で艇が流される。とても外に出れるようすはない。まあこうなったら気合いれて行きましょう。

(簡易コクピットカバーを使ったのでスカートがつかないパフィンタンデム)
普段は穏やかな湾内も荒れると反射波が多く漕ぎにくい。とはいえ外は大荒れ、これもすべて前に乗るリトルTのせいだ。参加者のみなさんは風にも負けずしっかり漕いでいる。よくぞまあこの波でなあ、たいしたもんだ。

(うねりが大きいので波頭がかなり高い、いい感じだ)
そのうち港内を1周したので一文字の横から入ってくる波でサーフィンを試してみる。パフィンのフレームがギシギシいってる。まあこんな使い方する艇ではないわなあ。でも何度か波に乗るのを見てみんなも参加、おもしろーい。これは普段の日ではできないですね。

日も落ちてきたので1日目は終了。その後は温泉宴会、お酒が入ると攻撃力が20ポイントUPするH女史を中心に葉山シーカヤッククラブの人たちと楽しいカヌー談義。あまり関東の人とふれあうことのない我々関西人もカヌーを通じてすぐ打ち解ける。一人北海道出身のリトルTがボソボソ言う流氷の海の話や知床の話も花をそえながら・・・
さあ明日は凪いだらいいな。おやすみなさい・・・