今年も恒例の南山城村で夏祭りがやってきた。市町村合併でいまや京都府で唯一の村となった南山城村!今回の祭りのタイトルも「京・村まつり!」だ。

(会場のやまなみホール、木津川沿いのきれいな建物だ!)
まあ会場が木津川沿いというのもあるのだが、お祭りでカヌーは珍しい・・・らしい。昨年も大勢の方がこられ今年も問い合わせがきているという。まずは川原へカヌーを運んで準備です。
9時に集まって艇を運ぶ。ダッキーふくらましたりファルトを組んだり・・・今回はタンデムが主役、まあ始まるのは12時からだからある程度時間はある。
準備ができたら我々も汗だく、早速カヌーを浮かべて漂ってみました!そしてライフジャケットでラッコ浮きして涼みましょう!

それを見て少し時間に早いですけどいいですかと問い合わせてこられた。どうぞと乗ってもらったらもう後からどんどんやってきて乗るのに10-20待ちの行列ができる。
やはり乗るのは親子連れが多くみんな多少の服の濡れなどものともせず乗っていく。どうですか~カヌーって楽しいでしょう~ ここから800mほど下流でカヌースクールやってるからねと心で叫びながらあっという間に時間が過ぎる。

しかしわずか4時間で150人弱の人が来てくれたのはとっても嬉しい(まあかなり疲れましたが・・)知らない間に上でやってるお祭りも屋台も撤収してる。あーあ、ちょっと回りたかったなあ。でもまた来てね!

(会場のやまなみホール、木津川沿いのきれいな建物だ!)
まあ会場が木津川沿いというのもあるのだが、お祭りでカヌーは珍しい・・・らしい。昨年も大勢の方がこられ今年も問い合わせがきているという。まずは川原へカヌーを運んで準備です。
9時に集まって艇を運ぶ。ダッキーふくらましたりファルトを組んだり・・・今回はタンデムが主役、まあ始まるのは12時からだからある程度時間はある。
準備ができたら我々も汗だく、早速カヌーを浮かべて漂ってみました!そしてライフジャケットでラッコ浮きして涼みましょう!

それを見て少し時間に早いですけどいいですかと問い合わせてこられた。どうぞと乗ってもらったらもう後からどんどんやってきて乗るのに10-20待ちの行列ができる。
やはり乗るのは親子連れが多くみんな多少の服の濡れなどものともせず乗っていく。どうですか~カヌーって楽しいでしょう~ ここから800mほど下流でカヌースクールやってるからねと心で叫びながらあっという間に時間が過ぎる。

しかしわずか4時間で150人弱の人が来てくれたのはとっても嬉しい(まあかなり疲れましたが・・)知らない間に上でやってるお祭りも屋台も撤収してる。あーあ、ちょっと回りたかったなあ。でもまた来てね!