みんなで楽しくダウンリバーをやろう!との合言葉で始まったダウンリバーミーティングも今回2回目、今度は京都・保津川だ。前回の宇治川と違ってかなり流れが速い。さあどうなりますやら。

(JR嵐山駅、ここから電車で一駅だ)
まずは朝スタート地点にカヤックを置きに行く。駅からは降ろせないのでちょっと離れた川原においておく。宇治川といい保津川といい横を電車が通ってるので回送は電車でできるから便利だ。
嵐山の駐車場に車を置いて着替えて出発。ここから嵐山駅まで徒歩7分ぐらい。
一人で乗ると恥ずかしいけどみんなで乗ると怖くない。でもボヤンシーエイド着て乗るのはちょっとねえ・・・ この山陰本線の嵐山~馬堀はその昔「電車でGo」が発売されたときの初級コース。保津川沿いだったこともあってけっこうまじめにやりました。思わずそんな事も考えながら電車は保津峡駅へ・・・

(目の前を遊船が通る、手を振ってくれるとちょっと嬉しい)
午前中は保津峡下の瀬で練習、いきなりくだらないので安心です。でも久しぶりの人は何回かコロコロ、まあもうちゃんと装備してれば寒くない。何度か前を遊船もくだっていく。こちらから手を振ると結構振り替えしたりしてくれたりする。こういうのもいいもんだ。

(たまには自分の瀬の中の写真、でも何故に3分割の220cmパドル?)
しばらく練習後川原で昼食。カヌー談義もはずんで和気藹々。さあ昼からはダウンリバーだ。
土曜日が雨だったので水量もあり普段より迫力がある。こうやって水しぶきを立てて下っていくのはいいものです。まあこれぞダウンリバーミーティング!
次々と瀬をクリア?して鉄橋下でちょっと一遊び、それを過ぎると右岸になんと猿の群れ。10匹ぐらいはいてたろうか?水を飲みにきてたのかなあ!

最後はそのなも大瀬、パワーのある長い瀬だ。本流をしっかりパドリングしてみんな次々クリア、まあちょっと苦戦した人もおられましたが・・・
そこを越えるとゴールの嵐山、ボートがいっぱい浮いてる中カヤックが進むのは不思議な感じ。そしてゴール、一日ご苦労様!

(JR嵐山駅、ここから電車で一駅だ)
まずは朝スタート地点にカヤックを置きに行く。駅からは降ろせないのでちょっと離れた川原においておく。宇治川といい保津川といい横を電車が通ってるので回送は電車でできるから便利だ。
嵐山の駐車場に車を置いて着替えて出発。ここから嵐山駅まで徒歩7分ぐらい。
一人で乗ると恥ずかしいけどみんなで乗ると怖くない。でもボヤンシーエイド着て乗るのはちょっとねえ・・・ この山陰本線の嵐山~馬堀はその昔「電車でGo」が発売されたときの初級コース。保津川沿いだったこともあってけっこうまじめにやりました。思わずそんな事も考えながら電車は保津峡駅へ・・・

(目の前を遊船が通る、手を振ってくれるとちょっと嬉しい)
午前中は保津峡下の瀬で練習、いきなりくだらないので安心です。でも久しぶりの人は何回かコロコロ、まあもうちゃんと装備してれば寒くない。何度か前を遊船もくだっていく。こちらから手を振ると結構振り替えしたりしてくれたりする。こういうのもいいもんだ。

(たまには自分の瀬の中の写真、でも何故に3分割の220cmパドル?)
しばらく練習後川原で昼食。カヌー談義もはずんで和気藹々。さあ昼からはダウンリバーだ。
土曜日が雨だったので水量もあり普段より迫力がある。こうやって水しぶきを立てて下っていくのはいいものです。まあこれぞダウンリバーミーティング!
次々と瀬をクリア?して鉄橋下でちょっと一遊び、それを過ぎると右岸になんと猿の群れ。10匹ぐらいはいてたろうか?水を飲みにきてたのかなあ!

最後はそのなも大瀬、パワーのある長い瀬だ。本流をしっかりパドリングしてみんな次々クリア、まあちょっと苦戦した人もおられましたが・・・
そこを越えるとゴールの嵐山、ボートがいっぱい浮いてる中カヤックが進むのは不思議な感じ。そしてゴール、一日ご苦労様!