goo blog サービス終了のお知らせ 

Remains of The Accidents

アクシデンツなページ

たこたこあがれ

2006年01月03日 | Weblog

いよいよ臨月も間際になってきました。
実は名前も決まりました(まだ発表しませんが)。

明日から奥さんちの両親も応援にやってきてくれます。
奥さんちの家族には毎回感謝しています。長女のときは永らく居候させていただき、今回は両親をお借りします。

でも、たまにはジジババのいない暮らしもいいでしょう??と自己弁護しときます。


正直、両親には悪いなぁと思います。うちの家になんかあるたびに世話になっているので。力仕事なら明石のやなやんがいるのですが、出産では全く役に立たないので。

ところで、昨日公園で遊んでいるときに姫様が空を眺めながら「凧!」と叫んだので今日はいきなり凧あげになりました。前夜、なんとか作成した自作凧はやはり飛行不能。仕方なく購入した280円凧。これがあがる上がる。

自作用に用意していた凧糸をつないだら上がるわ上がるわ。大淀川の広い河原で誰よりも高く高く上がってしまって、鼻高々。

高高度は風が安定しているので一度上がってしまえば誰がやっても大丈夫。姫様も堪能しておられました。今日は正月休み最後の日なので昼寝もせずに午後も宮崎育成牧場で遊んでました。帰宅後もなんたらかんたら云いながら私にじゃれついてきてご機嫌のまま床に連れて行かれました。

おやすみなさいと云いながら・・・・・。今年も可愛さ満開の姫さまでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2006年01月01日 | Weblog

謹賀新年です。今年もよろしくお願いします。

いきなり年末の話題に戻ってしまうのですが、歳の瀬も迫った30日に
おくればせながらクリスマスプレゼントが到着しました。

まず、奥さんに「自動食器洗浄器」!!
一般の機種は給排水の工事が必要で引越前提の我が家ではなかなか
購買に踏み切れなかったのですが、工事不要の機種を見つけたことと
長男誕生で一層手間がかかりそうなので導入。

そして姫様にピアノ!
とうとうやって来ました。(O先輩のアドバイスによりとりあえず電子ピアノにしました)
夕刻、連絡のあと両方を載せて佐川急便がきました。

ここで絶句。

ピアノがでかい。予想以上にでかい。

どんげもこんげぇも、冷蔵庫の梱包よりもでかいとよ。

佐川の兄ちゃんも手伝ってくれて居間に運び込んだのはいいけど、どうしたものか。
居間の端っこに鎮座する巨大段ボール箱とともに新年を迎えるのか。


とりあえず開梱して組立説明書を見たら、「自重61kg。必ず大人2人で組み立ててください!」とある。うーん大人はいるけれども1人はもうすぐ陣痛開始・・・。あと
は3歳になったばかり(口数だったら大人並みだけど・・)のこども。

ピアノは組立てを自分でするということで購入したもの。今さら配送方法は変えられない。
米俵1つ分、まぁなんとか抱えられるけど、倒して壊したらシャレにならんなぁ。


ふと、頭をよぎる彼の笑顔。まぶしい笑顔。身長164cmくらいの小さな巨人。
我が家の騒動のときには必ず彼がいるはず・・・・・明石の「やなやん」こと柳○君。

私  「柳○に電話しょうかな
家内「そうやねぇ、お正月休みでちょうどいいかもね

結婚後すでに6年半、そろそろわかってきた感じ。

私  「飛んだら1時間くらいやもんな
家内「うん、そう考えたら近いよね。まだ遊びに来てもらってないし





しかしさすがに本当に電話はしなかったわけで、孤軍奮闘60kgを抱え上げて、組み立てた脚にうまく載せました。腰がいっちゃいそうで怖かったぁ。

で、暮の忙しい時期ですが、組み立てた夜から姫様も奥さんもピアノにかかりっきり。いやいや、いいプレゼントになりました。

私、

実は気がつくと最も長くピアノ椅子を占拠してました。格闘技みながら焼酎片手にピアノを爪弾く哀愁の4X歳。

柳○君、今度の引越しのときは私の弾き語りで一杯、どう? 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする