イマコト

ありのまま きままに 日々の中での あれこれ

バードフィーダーにやってくるスズメ

2012-01-18 17:45:03 | 我が家の楽しい仲間たち

 去年、庭先のツルハナナスの近くにペットボトルで作った
 バードフィーダー を設置したままになってたのが、
 今年になってスズメがやってくるようになった。

 最初10羽ほどだったのが、
 いまでは30羽以上が毎日やってくる。

 先日エサを追加するのに前の晩に
 家の中に持って入っていたところ、
 朝バードフィーダーを持って外に出ると、
 既にスズメたちは自宅前の電線に
 ズラッと並んで待っていた。可愛い(*^_^*)

 ツルハナナスの細い枝に上手に止まってたり。
 家やガレージの屋根の上で、
 ひなたぼっこをしてたり。
 
 仲良く順番にバードフィーダーの中の
 エサを食べているみたい。

 


こぶちゃ・・・だいぶ慣れてきた

2012-01-12 22:53:05 | 我が家の楽しい仲間たち

こぶちゃ 我が家に来て3日目。こぶちゃがついにスリスリするようになった。

 この子、カラダはデカイけど、けっこうビビリみたい。
 尻尾は長くカギしっぽになっている。

 前足を伸ばして立つと、顔が腰の辺りまで届いてる・・・
 小柄のチャッピーの倍はありそうな感じがするなぁ~

 まだネコ被ってそうだけど、とりあえずはε=Σ( ̄ )ホッ!

 こうやって見ると、けっこう男前じゃん!

 チャッピーとも仲良くなったら、一緒に写真を撮ってみよ。

 


マジでデカイ!

2012-01-09 16:21:57 | 我が家の楽しい仲間たち

新しく我が家に仲間入りしたトラネコの「こぶちゃ」 無事に引き取りも完了し、家に来て2時間が過ぎた頃。
いまは、まだまだ警戒中で隠れてるとこなんだけれど・・・

到着して20分ほどして、高い所に上り着地した場所が使用してないリビングのドアと棚の隙間・・・
出してあげようと思い廊下側からリビングのドアを開けたところ居た。

指を近づけると・・・クンクン!これなら大丈夫そうだなぁ~と思ってたら階段の上からチャッピーが・・・
興味あり気にトントンと下まで降りてきた!ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバと思うまもなく、
こぶちゃが、まるで猛獣のように、吹くわ唸るわ・・・ものすごい迫力!

2匹のネコの間に居たわたしの右手の甲を目掛けて、強烈なネコパンチの一撃!
コレがまた、痛いなんてもんじゃない・・・

コレまで数多くのネコと出会い、何度もネコパンチをくらってきたけれど・・・
カラダがデカイと肉球もデカイんだろなぁ~普通のネコのとは比べ物にならない。

まるで、ものさしでパチン!と見事なまでにキメが入ったときのような痛さ!
引っ掻き傷は浅かったものの、パンチをお見舞いされたところは、しばらくの間まるで打撲したような痛み!
いやぁ~御見それしました・・・これぞビッグキャットだ!あまりのパンチ力に度肝を抜かれ感動するほど。

帰宅直後にカゴに入れたまま体重を量ろうと思ってたのに忘れてしまったので、正確な重さは不明だけど。
7キロって書かれてあったのはホントだった!たぶん、それ以上あると思うけど・・・

なんせ片手で持ち上げるのが・・・やっと!10キロの米袋を持った感覚と変わらないぐらいの重さ。
ほんでもって、やっぱり太ってる重さってのではなく図体がデカイ!って感じ。

最近チャッピーが、わたしがベッドで寝はじめると、前足と後ろ足を交互に動かしながら
わたしのオナカの上でモミモミとマッサージしてくれるんだけれど・・・

小柄なチャッピーだからいいようなものの、アレをこぶちゃにやられたら・・・窒息するかも・・・

とにかく、今日から我が家の一員に加わったネコは・・・半端やないデカさの、ビッグキャットなのだ

 


今日から、この子の里親です

2012-01-09 09:31:08 | 我が家の楽しい仲間たち

こぶちゃ 新しい家族!

 今日は、午後から里子として迎え入れることになったネコ。
 「こぶちゃ」を迎えに行くことになっている。

 このネコ、もともと野良だったのを飼ってた人が
 喘息が出るようになったのと、来月末に引っ越すとかで
 里親募集に出してたのを見てメッセージを送り交渉成立。

 わたしの場合、ネコとの相性は直感的に決まる感じがする。
 この子の場合、相性はよさそうだ!

 わたしがメッセージを送ったとこと別の里親募集に出してたのには、
 体重が7キロと書かれてたんだけど・・・

 送ってもらった写真とか見ても、太ってはいない・・・
 たぶん、デカイんじゃないかと思う。手足も長いし。
 
 食べてる動画を送ってもらったけど、ものすごい食いっぷり!オマケに寝てる写真が多いとこ見ると、よく寝るんだろなぁ~

 よく食べ、よく寝る!典型的な健康優良児ってとこかもしれない。