goo blog サービス終了のお知らせ 

混むの日記帳

毎日、思ったこと書くよお!馬鹿がつくほど、ビスキャッツファンの混むが書くブログ

曜日の上では明日で1年だなあ。

2012-03-08 18:50:05 | 東日本大震災
こんばんわ。
今日も、仕事、マイペースで行えた。 明日も仕事を楽しもう。 姪っ子2人は、宿題を一生懸命終わらせている、頑張れ、楽しめ!明日は3月第2金曜日。曜日の上では明日で1年だなあ。明日も朝一でサイト更新。1年前の3.11のときも・・・。あの日から金曜日が特別な日になった。
職場でも給食が作れなくなるという影響が出て、3月15日から1ヵ月間お弁当を持参したり、福島第1原発の事故の影響を考慮し、午後3時には家に帰る生活を3月15日から2週間続けた。花見ももちろん行かなかった。当時は放射線が漏れ出すなんて、恐ろしさを知らずにいたけど、今は判断に感謝。
今年は、どうだろう。
今日はここまで。

今日は、1月17日。

2012-01-17 18:52:35 | 東日本大震災
今日は、1月17日。
阪神・淡路大震災から、17年。なんとなく起きたら、地震発生時刻に近かった。
当時、高校生だった自分は、学校から帰宅し見たニュース映像が現実のものだとは思えなかった。 しかし、日がたつにつれ起きたことの大きさがわかってきた。
さらに、現場実習へ出向いた職場で、チップ理事長さんが副校長を務めていた学校の学生さんを神戸に派遣し、「子供たちの遊び相手になってあげよう」という企画を立て、実行なされるまでのプロセスを目の当たりにして、どれだけの人々がこの取り組みを待っているのかが、実感できた。
だから、理事長さんが活動から帰ってくるのを待って、取材させてもらい、個人的に発行していた新聞に載せた。
2010年のNHK番組で、阪神・淡路大震災時障害のある人が避難が遅れたり、廊下で寝たままだったり、10日間大便を我慢したと聞かされ、気の置けない人々と仕事し、生活している今の環境に感謝した。
2011年3.11の14:46に、地震が起きた。車いすに乗りながら縦ゆれ、横揺れ「1.17の地震もこんな揺れだったのかなあ。生きてやる」と思ったら自閉症の女性が騒いで不安をあおったけど落ち着けた。
阪神から、17年。東日本からもうすぐ1年。時間の流れが早いような遅いような。遅いな。
誰もが、「あれから・・・・。早いね」といえる日、何年後だろう。

『家庭の節電宣言』

2011-07-01 19:06:11 | 東日本大震災
今日も、くれる。
仕事、マイペースで行えた。
充実していた。
忙しかった。
家に帰っても「『家庭の節電宣言』に混む家登録して、景品もらおう』と誘われ登録していた。
疲れたけど、電力不足を乗り切るためにいいことだと思う。皆さんも是非・・・・・・・・・・。
体調を維持することは、寝ることだと思う。
さあ、今夜も寝るぞ。

もう、3ヵ月、まだ3ヵ月。

2011-06-11 19:06:37 | 東日本大震災
東日本大震災は11日で発生から3か月となった。
12都道県で1万5400人以上が死亡、行方不明者がいまだに8000人を超える未曽有の被害。
もう、3ヵ月、まだ3ヵ月。
改めて家族のありがたさ、大切さを感じた。
震災以降、自分は居場所をはっきりするようにした。
平日は、職場とか、週末は自宅とか、ゆびにいるとか周りに言うことで万が一のときに見つけてもらえやすいかなあと思ったから。

気になるニュースより

2011-04-13 18:12:45 | 東日本大震災
気になるニュースより
原発周辺「20年住めない」と菅首相=内陸に移住、10万人規模の宅地造成
ええ、今頃。
もっと早く考えてくれているのかと思ったけど、まずは一歩踏み出したから、いいとしよう。
でも、遅い。
子ども手当て、10月で打ち切るんだったら、年度末で打ち切って、宅地造成など復興に当てれば、よかったのにと思うのは、俺だけかなあ。

今日は、東日本大震災から1カ月。

2011-04-11 18:22:29 | 東日本大震災
今日は、東日本大震災から1カ月。
また大きい地震発生している。
日本は、太平洋プレート、ユーラシアプレート、フィリピン海プレート、北米プレートという4つのプレートの上に乗っていて、日本が乗っているユーラシアプレートと北米プレートの下に、フィリピン海プレートと太平洋プレートが少しずつ年に数㎝程度潜り込んでいき、境目がひずんでいくため、太平洋の方では地震が良く起こるけど、かなり強い、そして長い揺れだったなあ。被災地は、復興を始めたばかりなのに・・・。
こむは、生きているから大丈夫よ。
明日はリハビリ後、出勤する。

音楽って、いいね。

2011-03-28 18:38:45 | 東日本大震災
東日本大震災の被災者と復興を支援する人々を歌で応援するため25組を超すアーティストが集まるFNS音楽特別番組「『上を向いて歩こう』―うたでひとつになろう日本―」が27日午後7時から3時間、フジテレビ系とラジオのニッポン放送で同時生放送された。
僕は、少し元気になれた。みんなは、どうだろう。
音楽って、いいね。

そのときは、もう少し力抜こう。

2011-03-26 16:10:55 | 東日本大震災
今日は、午前8時に起床した。
昨夜陽があるうちに入浴し、午後6時から、寝ていたから、頭すっきりしすぎている。
また、夜の停電の順番が回ってくるんだろうなあ。
どんなことでも、被災された地域の皆様の復興に繋がるなら…
そのときは、もう少し力抜こう。
トイレが終わり、1日が始まったのは、10時過ぎ。そのあと、ビデオで連続テレビ小説2日分、まとめ見していた。
週末の楽しみの一つになった。というか、滝本美織、好みだな・・・・・・。
東北地方太平洋沖地震への緊急対応として、radiko.jp開放中。
お陰で今聞きながら日記中。音質バツグン、このまま開放しつづけてくれたらいいのになあ。

川からのくみ上げが、問題らしい。

2011-03-23 18:57:24 | 東日本大震災
東京都は23日、都内に水道水を供給する浄水場から、乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素を検出したと発表した。
というニュースを受け、父市役所へ電話「栃木市は、地下水を使っているから、安心して」と、言われた。
良かった・・・・・・・・。
川からのくみ上げが、問題らしい。

ツイッターには、計画停電が2年続くという情報も。

2011-03-22 17:27:49 | 東日本大震災
 東京電力は22日、計画停電の停電対象区域をこれまでより細分化し、早ければ3月末から公表すると発表した。
 計画停電の実施区域をより明確に示すことで、利用者の利便性を高めるのが狙いだ。
ツイッターには、計画停電が2年続くという情報も。相当の覚悟と、柔軟さで乗り切ろう。
どんなことでも、被災された地域の皆様の復興に繋がるなら…
今日も午後「計画停電」実施された。自分はいつもPCで仕事しているんだけど、今日の午後はアンケート集計結果について、話し合っていた。
明朝も・・・・・・・・・・・・・・・・・。

福島第1原発の事故の影響を考慮し、自分も職場の命令で、帰宅している。

2011-03-18 17:40:43 | 東日本大震災
おっす。
福島第1原発の事故の影響を考慮し、自分も職場の命令で、帰宅している。
期間が延びて来週いっぱい、15時上がり。仕事のペース配分、微妙に変えよう。
日本の未来は、どうなっちゃうんだろう。頼んだぞ、東電。火力発電所を再起動してほしい。技術の日本を見たい。
ピーシーデポ、被災者向けの割引PC修理サービスを開始: ピーシーデポは、震災被害を受けたPCの応急処置/修理と特別割引にて実施する。
さすがだね。早く、ゆっくり少しでも元通りの日常に戻ってほしい。

ついに、いつも乗っている送迎車両のガソリンが切れた。

2011-03-17 17:27:58 | 東日本大震災
どうも。
ついに、いつも乗っている送迎車両のガソリンが切れた。
でも、食用廃油を原料にした地球環境にやさしい軽油の代替燃料で動いている送迎車両があるから送迎してもらっている。ありがとう。
ふと、本当に思ったんだけど燃料ひっ迫の今日市内の障害者施設のマイクロバスはどこから軽油調達しているのかなあ。
今日も午後「計画停電」実施された。自分はいつもPCで仕事しているんだけど、今日の午後はアンケート集計結果について、話し合っていた。
明朝も話し合う。

おっす。

2011-03-15 16:46:10 | 東日本大震災
おっす。
福島第1原発の事故の影響を考慮し、自分も職場の命令で、帰宅している。今週いっぱい、15時上がり。仕事のペース配分、微妙に変えよう。
日本の未来は、どうなっちゃうんだろう。頼んだぞ、東電。技術の日本を見たい。
さあ、自分の居住地域も、この後18時20分から計画停電になる予定。夕飯、風呂にはいちゃおう。寝ちゃおう。えーーーーっ。でも、事実。

計画停電時は、話し合いに当てよう。

2011-03-14 18:34:54 | 東日本大震災
自分今日職場に行ったら、みんな食堂に集まっていた。
「お昼が準備できないから、帰っていい」ということで自分は、ゆびですごしていたよ。
「混むが来る気がして、弁当多めに注文していて、よかった」と、優作ちゃん。感謝!
カッパさんも来ていた。
明日は、仕事できるかなあ。まず、パソコンが無事動くかの確認からはじめよう。
計画停電時は、話し合いに当てよう。

栃木市情報

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木市情報へ
にほんブログ村