goo blog サービス終了のお知らせ 

混むの日記帳

毎日、思ったこと書くよお!馬鹿がつくほど、ビスキャッツファンの混むが書くブログ

アイアスリートIA-477

2023-01-13 18:34:31 | メガネに関するエテセトラ
はい、アイアスリートIA-477と伊藤光学の薄いレンズをつけた眼鏡をかけて1日。
クリアに見えて良いっす。
伊藤光学さんレンズのシェア№1とか。
知らなかった。
東海光学さんのほうがレンズのシェアトップだと思っていたら違うのね。
ありがとう。

月曜日

2020-05-11 18:07:20 | メガネに関するエテセトラ
今日も「行ってきます」から、「ただいま」までの時間が短く感じた。
朝、うがい時「メガネの鼻パットとれた。今日は代わりのメガネで行って」と言われ、「銀歯にメガネ。最近、とれるものが多いな」と思い返す。5月8日までコロナウイルス感染防止対策で、送迎親対応。今日から送迎を頼んだ。俺が乗ったキャラバンには少人数が乗っていた。出来た仕事、誕生カード作り。先輩はわらしべ通信を自分でチェックしないで自分だけOFFICEを最新版にしようとしていた。仕事のためにまだ7を使っている自分もおかしいけど、担当にいわれる前に気づいて仕事を進めるのも大人じゃないかな。
13時過ぎ、帰宅。そのまま、JINS栃木倭町店に行ってきた。
3年前にお世話になったお姉ちゃんはいらっしゃらなかった。メガネを修理してもらっている間に改めて検査したら、3年前のように粘ってくれずあっさり「0.5しか出ません。眼科へ行ってから、来て下さい」と言われたので右-10.5,左-7.5で作成を依頼してきた。検査機器の中の文字光っていて小さくて見えずらかったがパソコンやっているのには見えるので・・・。
元気に朝を迎えられたら・・。明日、おしごと。そだねー。1日一生

あたらしい相棒

2017-12-02 19:02:48 | メガネに関するエテセトラ
リハビリ後、にぎわうJINS栃木倭町店に行ってきた。
MMN-16S-090にholtジャパン製レンズをはめた3代目相棒にあった。
かけた瞬間、「暗い」と思い、父に訴える。店員さんが「ブルーライトカット率40%ですから」と教えてくれた。ホームページによると関東・沖縄先行販売だという。
かけ始めて5時間。くっきりみやすい。
ありがとう。

日ごとに秋めいて・・

2016-11-01 18:40:52 | メガネに関するエテセトラ
日ごとに秋めいて・・。
今日から11月か。
早いなあ。
大人のための賢い眼鏡の選び方というサイトほかでもJINS、東海光学のレンズも選べるらしい。うれしくなった。一番見やすいレンズだから、知識として覚えておこう。
職場サイト更新、明日も楽しむ。

メガネのシャンプーで、きゅきゅきゅ♪

2012-03-27 18:26:31 | メガネに関するエテセトラ
今、着けているフォーナインズのフレームに出会ったのは29歳のとき。
それからずっとSOFT99 - メガネのシャンプーで毎朝、洗ってもらっている。泡の力で汚れを浮きあがらせた後は、水で洗い流すだけ。目立って気になる、落ちにくい皮脂汚れも、こすらずキレイに落ちる。
皆さんも是非いいよ!

ありがとう、ありがとう。

2011-11-04 18:56:02 | メガネに関するエテセトラ
こんばんわ。
今日も仕事、マイペースで行えた。 充実していた。
父のメガネレンズ、HOYA遠近両用レンズから東海光学の「ベルーナレゾナスR」へ交換され、今日納品された。
気づけば、みんな東海光学のレンズを使っているのだった。自分はベルーナJX-MU(S)屈折率1.70を2003年から・・・・。見やすい。
ありがとう、ありがとう。

姪っ子(小学3年生)は、昨日からメガネをかけるようになった。

2011-09-06 18:40:41 | メガネに関するエテセトラ
こんばんわ。
今日も、あつかったけど仕事、マイペースで行えた。
充実していた。
姪っ子(小学3年生)は、昨日からメガネをかけるようになった。
「じいちゃん、黒板よく見えた」と、何度も話していた。姪っ子がメガネをかけた姿は、ぼくには「あられちゃん」に思えた。
キーン、キーン、バイチャ。懐かしい。
視力補正をして、勉強を楽しんでほしい。ぼくは、視力補正をして、仕事を楽しむ。

メガネに関するエピソード。

2011-08-29 18:38:09 | メガネに関するエテセトラ
今日も、くれる。
仕事、マイペースで行えた。
充実していた。
そんな混むがメガネ男子になったのは、12歳。視力の低下が原因で、毎朝嘔吐していたから、学校指定のお店で作った。
フォーナインズのフレームに出会ったのは5年前、29歳のとき。それまでは、メガネ男子にも、抵抗があった。
なんでだろう、なんでだろう。
フレームデザインもいまいちだったし、度が強く、厚みのあるレンズだったからかなあ。近眼ってきかれるのもいやだった。今は度があっても薄い・・・・・・・・・・。時代の進歩だね。
常にいろいろな場面に遭遇するから、朝、出かける前にメガネをかけて「1日よろしく」と思い、風呂前にメガネを取り、「おつかれっす」と思う。いいことだね。
何で、きょうこのことを書こうとしたのは、今朝、ラジオでメガネに関するエピソードを募集していたから。

遊びすぎた。

2011-04-18 18:55:38 | メガネに関するエテセトラ
こんばんわ。
今日も、仕事、マイペースで行えた。
ありがとう。
これからも、楽しむぞ。
飯ーーーーーーーーーー。
遊びすぎた。
遊びすぎたって乙武さんのメガネが何なのかリサーチしていたから。
結果、9999(フォーナインズ)のS-592T-12だった。
かけてみたいけど現行モデルのS-252Tより高そう。9999は、日本人の骨格に一番あっているらしいから、かけていきたい。

メガネは、13世紀に視力補正のために生まれた。

2011-01-10 15:01:27 | メガネに関するエテセトラ
今日は、午前7時に起床した。
トイレが終わり、1日が始まったのは、9時過ぎ。
学校に通う姪は、宿題をおわらせていた。声が、大きくてよく聞こえたな。
自分は、午前中、知り合いにメールを送ったり、フォーナインズサイトで、メガネ本来の機能、役割について勉強。なんか物知りになった気分・・・・・・・・・・。
メガネは、13世紀に視力補正のために生まれ、20世紀前半までは知り合いにあったら、メガネをはずして挨拶しようという習慣があったらしい。
僕、近視だからそのころに生きていたら、見えないということに苦労していただろう。
明日を乗り切るため、バスタイムは、資生堂のSE☆BREEZEシャンプーと、ローションですっきりしよう。

ありがとう。

2009-10-13 18:26:35 | メガネに関するエテセトラ
2回目のおっつー。
仕事から帰宅すると、お世話になっている眼鏡屋さんに父が取りに行ってくれていて、999.9(フォーナインズ)のS-252Tと、ご対面した。
ありがとう。
また着けている。
やっぱり999.9(フォーナインズ)、最高!

それでも、1世代前のメガネは、1世代前のメガネ。

2009-10-10 15:58:58 | メガネに関するエテセトラ
こんにちは。
今日、ゆびに行く予定だったけど、今日家にいるよ。
なんか疲れたのか、ゆっくりしたくなってね。
そんな自分が愛用しているメガネフレームは、2006年6月から999.9(フォーナインズ)のS-252T。
昨日朝、ボキッとツルが折れた。
最近、注意報が出て、気をつけていた矢先だった。
急遽、1世代前のメガネで出勤。フレームが青だから違和感なく、20代後半に戻れた。
それでも、1世代前のメガネは、1世代前のメガネ。
お世話になっている眼鏡屋さんに999.9(フォーナインズ)のS-252Tを注文し、また着けられる日を楽しみにしている。
999.9のフレームは、所ジョージも、着けているのね。うれしい。

栃木市情報

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木市情報へ
にほんブログ村