今朝、6時10分起床。。
事業所で支えられながらさまざまなお仕事をこなした。きょう午後2時46分、何も起こらなかった。帰りの会で諭すように「今日3月11日ですね」と話されていた。
13年前・・沿岸部で津波がおき、一瞬にして、何万人もの人たちが亡くなった。改めて家族のありがたさ、大切さを感じた。ありがとう。
わらしべの家ではゆっくり、ゆっくり、ゆっくり揺れはじめ突然突き上がる揺れ停電したことに驚いた。玄関で待機しているとき堀の内地区の方がつけてくださった大音量のラジオ放送に耳を傾けて冷静に情報を分析できたことに感謝した。そのことがあれから13年経っても昨日のことのように覚えている。13年後はわらしべの里の土地として、法人駐車場とグループホームに様変わりしてみんなのことを守っている。
「おはよう」「いってきます」「おつかれさま」「さよなら」「おやすみ」何気ない毎日が続く。これからも、日々は重なっていくけどね。過ぎた時間は、戻ってこない。亡くなった人も戻ってこない。毎日、大切に生きていく。
元気に朝を迎えられたら・・。明日、お仕事。そだねー。1日一生。
事業所で支えられながらさまざまなお仕事をこなした。きょう午後2時46分、何も起こらなかった。帰りの会で諭すように「今日3月11日ですね」と話されていた。
13年前・・沿岸部で津波がおき、一瞬にして、何万人もの人たちが亡くなった。改めて家族のありがたさ、大切さを感じた。ありがとう。
わらしべの家ではゆっくり、ゆっくり、ゆっくり揺れはじめ突然突き上がる揺れ停電したことに驚いた。玄関で待機しているとき堀の内地区の方がつけてくださった大音量のラジオ放送に耳を傾けて冷静に情報を分析できたことに感謝した。そのことがあれから13年経っても昨日のことのように覚えている。13年後はわらしべの里の土地として、法人駐車場とグループホームに様変わりしてみんなのことを守っている。
「おはよう」「いってきます」「おつかれさま」「さよなら」「おやすみ」何気ない毎日が続く。これからも、日々は重なっていくけどね。過ぎた時間は、戻ってこない。亡くなった人も戻ってこない。毎日、大切に生きていく。
元気に朝を迎えられたら・・。明日、お仕事。そだねー。1日一生。