goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ・セラ・セラ ♪

体調不良でドクターストップがかかって何年かなぁ~
猫の「もち」と生活しています。ベランダで薔薇を育ててます。

鬼束ちひろ - 眩暈 ストックホルム症候群とか・・・

2011-02-01 21:19:16 | 日記
鬼束ちひろ - 眩暈


歌詞はココ

とっても好きな曲ですが、どう聞いても・・・・ねぇ・・・・

心配がどうも現実になってしまったようで、彼女DVを受けていたようですね。

歌詞がもうね・・・・。

ストックホルム症候群って言うのがもろに出ている歌詞だと当時思いました。

虐待を受けてる子とか、被害者になってる人に出る症状で、危害を加えている人を好きになるんですね。

そうしないと精神が保たないんだと思うのですが、多かれ少なかれ世間にはこんなの沢山あると思うんですよ。

実際に暴力が絡まなくても、言葉の暴力だけで人間って結構こうなりますよね。

基本的に最初は親子の関係でも起きるでしょうし、彼氏彼女とか職場とかでもね。

気に入られようと頑張ったりするっていうのはもう欠片だと思うんですけど、どこからストックホルム症候群なのかっていうと、難しいですよね。線引きは。

私も全く経験がない訳じゃなく、今思うと・・・ってありますね。

相手は色々でもね。

だから何となく今お一人様が気に入ってるのかもしれない。

人間関係って多かれ少なかれ力関係って生じるから、どっちに立っても面倒くさい。

対等な付き合いっていうのは夢物語のようで儚い。

そう言うのを目指して努力もしたけど、相手あっての事だし、周りのギャラリーも居るしね。

難しいです。

人間関係。

だから最近はふわぁっと吹き抜ける風をイメージして生きてる感じ。

別に誰の心にも残らなくて良いから心地よかったかも今・・・って思ってもらえる程度に、害にもならず・・・・

って宮沢賢治

雨ニモ負ケズ  だね。まるで。

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい


(原文)
「雨ニモマケズ」
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

英訳はこちら

元々宮沢賢治は大好きなんだけど、彼にはどうしても死の陰がまとわりついてて・・・。

 ヒデヨシね

私の好きなアタゴオルも色濃く宮沢賢治の影響を受けてるますむらひろしさんの作品だし。

雨ニモ負ケズは中学生の時に暗記させられましたね。

その時はだいたいの意味を考えただけで、まさか自分がそう言う考えになるとは思ってはなかったですけど。

ツイッターでも宮沢賢治botをフォローしてるんですけど、ぽつっとね。

つぶやくのがなるほどね~みたいな・・・。

ほんの20文字位なんですけど、そこだけで宮沢賢治の世界にふわっと入ります。

文字の力って言うか文字にまつわる記憶の・・・もちろん音や曲、香りなんかにまつわる記憶ってものすごくて、一瞬にしてその時に戻りますよね。

惚け始めたらそう言うものに浸らせるっていうの良いんじゃないかな

香りね・・・子どもの頃の香りは母のニナリッチ。

ニナリッチ レールデュタン 30ml NINA RICCI lair...

ニナリッチ レールデュタン 30ml NINA RICCI lair...価格:2,380円(税込、送料別)



百合の香りですかね・・・・。

好きでは無かったんですけど、ちょっときつくて、でも記憶には残りました。

その時代時代に香りも、音も、色んなものが記憶の糸を紡いでいます。

そんな糸で私の記憶という反物は織られて居るんでしょうね。

きっと色で顕すとかなりサイケデリックな感じになるかもしれないけど。

そう言えば、お気に入りだった「ドリームズバイタブー」っていう香水。



もう製造中止になってるんだけど・・・見あたらないの。

もしかしてゴミ箱に落ちちゃったの気づかないで捨てたのかな~

今日無いのに気づいて落ち込んじゃった。

安いんだけど・・・ものに感情移入する癖があるから・・・。

女性用なんだけど男性・・・息子は使いますね。

ものすごく良い香りですよ。

なにか探している方は是非。

って、香りの話からこっちに来た。

香りはまた語り出したら長くなるから今度にする。

ストックホルム症候群の話だったよね。

人間の心理の不思議を感じる症状です。

心が健康だったら体が健康なんだろうけど、逆もあるよねって昨日話してて・・・。

元気ていうのは保持するのが難しいものだってものすごく思う。

私なんて人生の半分は何かしらどこか悪くて薬飲んでるから。



生まれ変わったらとりあえず元気な人になりたいね。

元気があれば何でも出来る

ほんとにそうよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。