超寒い寒気団が来てるから外に出たくない~~
でも、洗濯も干さなきゃいけないし・・・薔薇に水やりもしないと・・・・・。
と、いつも暗くなってから水やりしてたのを、夕方にしたら・・・・なんと・・・・薔薇の芽がたくさん出てました
写真撮り忘れたけど、こんないい加減なオーナーなのに、沢山
いや~~君たちえらいねって言いながら水やりしましたよ。
去年もう見切り処分で放置され気味だった(こんなの多いわ)ジャスミンが、なんと蕾を付けてました。
ジャスミンってどうやって育てたらいいんだろう・・・って思いつつ、放置・・・水だけあげて、してたのに。健気よのぉ
でも、アーチ型に作ってあったから、そのまんまで・・・。
去年の花も散って萼だけ遺ってるの。
これはちょっと美しくないから刈り込んだほうがいいのかなぁ~と今日も調べずにこんな時間になってしまいました。
バラたちは冬の強剪定をかわいそうでできなくてどうしよう・・・・・って思ってるうちに、切らないといけない枝にも芽が。
やっぱり切らずに今年は行こう
(*゜Д゜)ノ
と心に誓いました。(大げさ)
咲くといいな~
玄関に置いてる赤いバラ(これも処分品だったから名前はわからず)これは冬中、今も沢山咲いてます。
花を切ってあげないとダメなんだけどな~
健気に咲いているとどうしても切れなくて・・・・。
芽を出す方に力を使ってもらうためにお昼ごろ切ります。
切り口を乾燥させないといけないからね。
で、花粉症が激しいここのところですが、
火を通したトマト(ケチャップも可)がアレルギーを和らげてくれるとかで、ミネストローネを作りました。
野菜をドット入れたところ。
上に乗ってるのはカットトマトの缶詰ね。
そして出来上がり。
今日のご飯はこんな感じ。
粗食に見えるけど、これに納豆を足したので、栄養のバランスはいいはず。
ご飯も実家に頼んで胚芽を残してもらったから、
タニタ食堂の金芽米(BG無洗米)☆送料無料☆タニタ食堂の金芽米(BG無洗米)(4.5kg)と大体一緒。

これ
豚肉キムチ炒めで発酵食品も摂れてるしね。
アミエビが入ってるキムチを選んでね。
じゃないとあんまり栄養的に良くないみたい。
味もそっけないしね。
もちろん?日本製です。
最近なんか気持ち悪くてね~~~
なるべく国産品を買ってます。
そういえばこの前唐揚げ付けこむ時に母特製の
塩麹を最初に揉み込んでから漬け込んだら、ものすごくふんわりした唐揚げになりました。
いつもは生姜を絞って後塩コショウと味の素で味付けるんだけど、生姜の代わりに、父の絞ってくれた自家製の
ゆず汁。これを揉み込んだのでさわやか~~~、な唐揚げになりました。
ちょっとそういう工夫をすると楽しいですよ。
では~~~~
(^.^)/~~~